ママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿
少し前から『何これ?』と連呼するようになった
息子2歳3ヶ月…
朝から晩までほとんど起きている間は常に何かを喋って
いてその都度『なにこれ』『なにこれ』と連呼。
解っててわざと『なにこれ』と試している時もあるし
本当に解らなくて『なにこれ』と言っている場合も
ある。
それは毎日の話しや指し示している物をみると区別
はついていているんだけど、あまりにも毎回だから
正直答えるのが面倒くさい(笑)
だから私も負けじと?!『なにこれ』攻撃の後には
『なんだろうね?』と聞き返す。
※ちゃんと答える時もあります。半々くらいで。
後、質問解らない物に関しては本当に解らないと答え
るようにしています。
一緒に考えると言う流れにするのはもっと先の予定。
すると解る物に関しては自分で答えを言って来る。
と、こんなやりとりが毎日のように繰り返されている
んだけど。
それは今日の出来事。
アンパンマンのタオルを眺めていた息子。
色んなキャラクターがあったんだけど、例のごとく
『なにこれ?』が始まったので、『なんだろう?』
と聞き返すと『バイキンマン!』と答えた息子。
ぉお(゚ロ゚屮)屮!!
いつの間にか『バイキンマン』と言えるようになっていたww
ついこの間までバイキンマンとドキンちゃんは同じ物と
して認識していて両方ともドキンちゃんと話していた
のに…やるな。おぬし。
更に、チーズ(犬)を見てちゃんとチーズと答える
事が出来ていた。
保育園でアンパンマンの絵本などを見ているから
覚えて来たんだね~。(我が家ではアンパンマンは時間的に
見せられないし、本も持っていない)
とまあこんな感じで親が知らない間に色んな言葉を吸収
して話し始めている。
ここ最近は要求する難易度も高くなってきており、ポーズ
を決めると『拍手!』と催促されるwww
拍手をやっていないと『ママも!』と言われ皆で拍手www
将来は芸人にでもなるつもりなんだろうか?!ww
それから『一緒に』なんて言葉もちゃっかり覚えてしまった
もんだから、『お片づけするよ~』なんて言うと
『ママも 一緒に』なんて言われてしまう…
機嫌がいいと1人でやるけど、面倒だと手伝えと自分で
言って来る。←2歳にして横着者だ。
そう言えば動物の名前とかもいつの間にかかなり言える物
が増えていた。
赤ちゃん言葉と普通の単語とがまだ入り混ざっているけど、
そのうち正式名称に移っていくんだろうな…
それもまた少し寂しいなと思いつつも、今度はどんな言葉
を覚えていくのかと楽しみな最近である。