ママブロネタ「今日の晩ご飯」からの投稿

【豆苗とちくわの炒め物】
材料 豆苗 1パック
ちくわ 1パック
ごま油
塩
こしょう
醤油
① フライパンを熱しごま油を入れる
② ちくわをざっと炒め豆苗を入れる
③ しんなりしたら塩こしょう、醤油を入れて出来上がり
豆苗ってちょっと青臭い癖のある葉物だと個人的には
感じています。
でも1パックのお値段が70円前後とかなりお買い得感が
あります。
節約する際にはお買い得品は欠かせませんからねw
本当はここに中華スープの素を入れて中華風味にしようか
とも思ったんですが、スープで中華にしたので辞めました。
ごま油がいい具合に臭みを消してくれていたので、ちょうど
良かったのかもしれません。
あ、豆苗は下の根の部分を残しておけばもう一回は食べられ
ます。水を張ってニョキニョキ伸びるのを待つだけでOK。
さすがに最初よりかは細いですけどね。
スープやおひたしなど使い道は色々あります。
よろしければ~御試し下さいませ。
☆ーーーーーーーー☆
余談
先日職場で食べたスープが結構美味しくて真似をしてしまい
ました。
あ、若干材料や味は違いますが再現するのは意外と簡単なの
でちゃちゃっと出来ます。
ベースは中華。
ワカメと卵後玉ねぎだったかしら。
中華スープの素が入って醤油味です。
そこにとろろ昆布を入れたんですよ←これは差し入れで入れた
物なので偶然の産物。
そしたら意外と美味しかった!訳です。
てな訳で私は具材を変えて作りました。
玉ねぎでなく普通のネギと後人参を入れて息子も取り分けです。
中華スープの素はウエイパーを使っています。
とろろ昆布がいい味を出していて美味しかったです。
これも簡単なのでお試しあれ~w
あ、味付けは塩、黒こしょう、醤油です。
卵を入れるのでちょっと濃いめに作ると丁度いいです。