息子の成長記録まとめです。

① 歩き方にバリエーションが増えました

日常の移動手段は歩きになり、常に動き回っています。
この1ヶ月で動きも滑らかになり最近では後ろ歩きやクルクルと
自分で回ったりするようにもなりました。
もちろんカニ歩きのように横歩きも可能です。
外に行く事も大好きで靴も嫌がらずに履いてくれます。
最近では小走りも出来るようになり、手をつないで歩く事が出来
なくなりつつあってそれが困っている事でしょうか。
どうしようもなかったらハーネスでしたっけ、あれを購入するか
どうしようかと考えている感じです(あまり買いたくはないんですが)

② 新たな言葉

最近は『アレ』という発音を覚えた事もあって指差しながら何でも
アレと言っています。
『アレ ソレ ドレ』 までは行かないので全部アレなんですが、
それでも欲しいと欲求している物に対して具体的に示すようになって
くれたお陰で解りやすくなりました。

③ 最近のブーム

最近ハマっている事は『プッシュ』する事。
ボタンを観ればとにかく押すし、プッシュ式のポンプ類を観ればひたすら
押しています。
ボタンに関してはまだいいとしても、ポンプは正直困ってます。
私の化粧品を漁ったり、お風呂に入っていてもひたすらポンプをプッシュ
したがるから;
泡が好きな事もあるんだけど、プッシュしてそこから出ると言う行為が
気に入っているようです。
なので、お風呂に入っている間は自分の身体を洗うスポンジを握りしめ
ひたすらプッシュして身体を洗っていますww
(私が身体を洗った後に自分で遊びでやっているのです)
シャワーも大好きで自分で持って身体に掛けたりしています。

後は似たような行動として息子が使っている化粧水などの容器も好きで
自分で蓋を開いて逆さまにして手のひらに出していますww
出した後は手のひらで伸ばすんだけど、そこから顔へまではなかなか行かず…
顔に塗ってと話してようやく顔に塗っています。

私達が日常でやっている事の多くを真似したがっていて、汗拭きシートを
見つければ顔や首を拭いたり、タオルを見つけては身体を拭いたりと
とにかく良く見ています。
着替えも以前よりもだいぶ真似が上手になって来ていて、ズボンなど
も穴に足を入れるというのを少しずつ認識し始めています。

④ スプーンはクリア!次はフォーク お箸も興味津々

手づかみブームが一段落し、最近はスプーンで食べるのが半分位になって
来ました。
スプーンで掬いやすいように少し野菜などは大きめにカットしています
が、普通にモグモグと食べているので問題はありません。
スープ類も自分で具材を取って食べて終わったら1人で飲んでいます。
もちろん介助が必要なので見守っていますが、手を添える事はほとんど
無くなりました。
フォークは自分で刺す確率がまだ低いので手伝います。
刺さった物は普通に食べています。
箸は自分で持ってもそこまで。興味はあるけどまだまだです。
(麺類などの時に箸を利用するのでそこで自分で持ちたいと手を伸ばします)

⑤ トイレや歯磨き

まだまだトイレは無理ですが、自分で出た認識は以前よりしっかりしてきた
みたいでオムツを触って出たよと教えてくれる事があります。
歯磨きはただいま苦戦中…
最初の頃は興味もって口を開けてくれていたんだけど、最近はすっかり
駄目になっちゃいました。お気に入りのぬいぐるみを隣に置いて一緒に
やってみても駄目。
歯ブラシだけではとても磨けないのでシートも併用しています。
口を開けさせるのが一番の難題になってしまいました。トホホ。
あ、でもあれです。仕上げようの歯ブラシには興味があって私が握って
いるとそれを奪って磨いています。磨くというよりは噛んでいます。

⑥ 保育園ではもう泣かないよ

自分の中でもう理解出来ているのか保育園の日だからといって朝妙に
甘えてくるとか、到着してから泣くという事は無くなりました。
先生達とも仲がいいみたいで、抱っこを求めてハグしたりしていますw
まあ園ではいい子ちゃんらしくて問題はないみたいなんだけど…
その分家では暴れています(そういうもんでしょうけど)
プールも楽しいらしくて全く怖がらずに入っているようです。
後、掃除のおばさんなどにも良くくっついているみたいで、あちこち
ご迷惑をおかけしている様子です(お仕事のお邪魔と言う意味で)
園長先生からも、歩くようになってあちこち散策していますよとこの間
言われました。


こんな感じでしょうか。
劇的変化はさすがにもうありませんが、少しずつは変わって来ているみ
たいです。
仕事復帰してから1日の流れが速すぎる事もあってあっという間に1ヶ月
越えた感じです。
来月にはどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。