寒い 寒い…

大雪が降っている地域の皆様大丈夫でしょうか。


こんばんは。
ここ数日本当に寒いですね!
12月なのにこの寒さ。年明けが本当に恐ろしいです。

今日朝起きて窓を開けようとした際、ガラスが凍っていました( ̄□ ̄;)!!
ベリベリと音を立てて開けるくらい今日は冷え込んでおりました。
車のフロントガラスも霜が降りてて綺麗な結晶が残っていたっけ…


さて。
先週末久しぶりに倒れました。
夜中に起きた際ちょっと身体の調子がおかしい?!と思ったら
やっぱりおかしくて。
起きようとしたら腰はだるくて重いし、全身けだるいしでやられ
ました。

体温計ると平熱より若干高め。
でも体調的に最悪だった事もあって主人にお願いをして息子の
面倒を見てもらいました。

まぁその後熱はピューッと上がりまくりちょっとヤバいかなと
思いました。
病院は嫌いなので熱が出たくらいですぐさま行くような事はし
ません。あ、と言っても自分自身ヤバいと思ったら行きます。
でもこの時は寝ていれば大丈夫だろうという思いもあって自宅安静
にしていました。

本当は週末予定があったけどキャンセルに。
予定していた事があっただけに、ご迷惑をおかけしてしまったのも
あるし、他にも買い物にも出かけたかったけど、これもパス。
週末2日とも引きこもっていました。
熱自体は1日で回復出来たんですけどね。
次の日は様子見で休みました。

結局の所風邪の症状は無かった事もあり、疲労による発熱だったん
じゃないかと思っています。
体調を崩す数日前からあーちゃんの夜泣きが激しくなって来ており
明け方起きて1時間以上泣いたり騒いだりというのが続いていました。
最初のうちは放っておくんだけどエスカレートするから次第に私
がキレてしまうというパターンです。
隣で寝たふりしているけど、だんだんギャン泣きになりズリバイ
するはお座りするわ。
横に転がればゴツゴツどこかにぶつけるわ…
最初は寝ぼけているけどそれだけ激しいと覚醒してしまう訳です。

うつぶせ寝するようになってしばらく夜泣きに困ったと嘆いていた
けどまだ授乳を終えれば眠ってくれるという状況でした。
しかし今は全く駄目。
授乳を終え寝てくれる日もあるけど、最近はそのまま遊び始めて
しまうようになりました。

これが時間的に3時~5時です。必ずと言っていい程。
今日もまた同じ時間に同じようになりホトホト諦めて寝かしつけに
つき合いました。

倒れた日は主人が面倒を見てくれたので授乳だけ終え後は託す事
が出来たけど、さすがに仕事も始まる事もあって昨日は私が面倒を
見ました。
何かあったら起こしてと言ってくれるけど、仕事している人に対して
無理して起こして寝かしつけてとはお願い出来ません;
と言っても今日はさすがに気になったのか起きてくれて少し様子を
見ていたけどすぐさま眠ってました(苦笑)
普段から寝るのが遅い人なだけに余計に頼めないのです。

まあ倒れた日はさすがに私の様子がおかしい事を察知していたらしく
夜泣き以外はすごく大人しくて気味悪がられていましたけどね…
今日は私が戻った事もあってあーちゃんもいつもどおりのはじけっぷり
でした。

あー。
しかしこの夜泣き一体いつまで続くんだろう…
色々見てみるとこの時期は良くあるから仕方ないとこれまた解って
いる事なんだけどさ。
なんとかもう少し軽減させたいと願っている所であります。







おまけ
今まで他のママさん達はもっと頑張っているんだから、私なんて
全然比でもないわ!と思っていたけど、そう思うの辞めようと思いました。
各それぞれ悩みを抱えて必死で頑張ってるからそれらは大なり小なり皆
同じだと思えて来たからです。

うちは夫婦2人きりではなく同居しているから息子の面倒を見てくれる
人がもう1人多いけど、でも同居しているならしているなりの悩みって
のもある訳だしね。
当然2人で子育てしている人にもその人達の悩みもあるわけで。
更には1人で子育てしている人も悩みはあるわけで。
だからどんな形であろうと、みんな試行錯誤しながらそれぞれのスタイル
を見つけて頑張っているんだと思うようにしました。

なんでこれからもくだらないぼやきも時々飛び出すけど読み流して
下さい。
よろしくお願いします。