皆さんこんばんは。
今日は肌寒く長袖じゃないとちょっとキツかったですね;
一体どうなっているんでしょうか…
暑いよりかはいいんだけど、何を着たらいいのか困ってしまいます。

さて。
今週からいよいよ私もお風呂デビューです(笑)
いや実は昨日試運転して、今日からスタートさせたんだけど、あーちゃん
と一緒に大人用のお風呂に入る事にしてみました。
この間から主人は大人用お風呂でやってもらってるんだけど、そろそろ
私もと思って昨日からトライしています。

まぁ以前から書いているんですが、ベビーバス使用でもまだいいんじゃ
ないかと思ってるんですよ。
身体が大きくなったからバスにつけて洗ったりと言うのはかなり困難
なんでスポンジを引いて洗うようにしていたんですがね…
試しで義父に『お風呂に入れてみますか?!』と言ったのが間違いだった
のか?!それ以来自分の仕事のように思われてしまい、お風呂の時間になる
と自分で入れる気満々さをアピールして来ていました。
確かに有り難かったんだけど、しょせんというか祖父と孫の関係…
戯れるのが主なので身体を洗っていても正直しっかりとは言いがたい
部分があったり、自分自身で全身チェックがなかなか出来ない事もあ
ったので思いきってバス使用を辞めようと思った訳です。

という訳で入れてみた訳ですが、まだ慣れない事もあってなかなか
難しいですね。
入れる事自体が難しい訳じゃないんだけど流れがうまくいかない…
まあ入れたり洗ったりはどうにでもなったんだけど、その後ですよね。
同居などしていない方の場合はそのままお風呂からあげて着替えさせて
その場に置いておくというのがほとんどかしら。
良く解りませんが、昨日それを少し試してみたら大泣きになってしまって;
なんで今日は義父がいたので着替えまで全てを終えた時点でお風呂場
から呼んで連れてってもらいました。
(お風呂場からリビングで話す機能がついているのでそれを利用)
で、その後に自分の身体を洗ったという流れでした。
皆さんもそんな感じなのかしら…

後はお風呂に入る時間。
これも結構悩みどころかな。
今あーちゃんは夜7時半~8時頃までには寝床に連れて行って眠らせて
います。その時々によって寝たり寝なかったりだけどだいたい9時まで
にはすやすや夢の中です。
こんな事からお風呂は5時半頃に入れるように考えています。
電気料金にポイントがあって、5時以降が安くなるのでお風呂を沸かす
タイミングがこの時間以降なのです。(オール電化使用の為)
となると夕食を作る時間というのもある訳ですしね、どうしたら効率よく
出来るのかなと考えています。
ちなみに今日は4時から夕食の支度開始。
野菜などを切って下準備だけをして、お風呂を沸かしている間に調理
を出来る所までやってみました。
で、お風呂からあがって残りの夕食の支度です。

だいたい予定通りの時間になったから良かったけど、これだともう
手の込んだ料理というのは作れなそうです(苦笑)
元からそんなに手の込んだのは作ってないけど、更に簡単にしなくちゃ
と思いました。

皆さんはどんな流れでお風呂や夕食を作っているんでしょうか。
良ければ参考までに教えて下さい。