【出産レポ ③】

無事あーちゃんを産みそれからしばらく休憩をし洋服に着替えたあーちゃんと
ご対面をしました。
お風呂に入ってすっきりしたのかスヤスヤと眠っていましたね。
あの頃から比べると今ではだいぶ様相も変わって来ていますが…
本当に赤子と言われているように真っ赤なあーちゃんでした。
その後お腹が空いていた事もあって朝食をペロリ(笑)
熱が出ていてボーッとしていたけどしっかり食事をし、その後身体を休め
ました。

2日目に入り病室移動。
直前までどうしようかと話していたけど、主人がいいよと言ってくれたの
で個室に移る事が出来ました。
今思えば個室で過ごせて良かった!
多くの人達が個室に移動し身体を休めたり過ごしていたので。
相部屋だと眠れない?!という思いも少しあったけど、疲れていた事もあって
初日に関しては眠れていました。
まぁ個室に移動した物の眠れないという事態に陥るんですが…

あーちゃんが産まれてからは彼を見に次から次へと人が訪れ。
とは言ってもじーじとばーばー達が主でしたが。
面会時間はある物のその合間で結構忙しかったりしてゆっくりしている
時間という物が実はそんなになかったり。
病院によってかもしれないけどテレビを観ている余裕も全く無し。
気付けば授乳タイム!一息ついたら食事そして授乳とその繰り返し。
その中でもお楽しみはやっぱり食事とおやつの時間(爆)
三食キッチリ毎回美味しいご飯を頂きおやつもちょっとした物だけど
いい息抜きになりました。

病院では同じ日に赤ちゃんを産んだ人とお友達になったり、プレママで
知り合った人と数日違いでまた会えた事でお喋り出来たり。
それぞれ元気な赤ちゃんを産んで退院して行きました。

レポとしてはこんな感じでしょうかね。
あまり役に立たないかもしれませんが、入院中が最後のまとまった睡眠
と心得ゆっくり休んで下さい!
しばらくはゆっくりまとまって眠れませんから。
(これも時間の問題で乗り切れば大丈夫でしょうけど、今の自分にとって
 はこれが山でもあります)

出産後は体力的にヘトヘトだったけど、病院を退院してからは精神的に
ヘトヘトだったり;
なんとかみんなに協力してもらいながら毎日を過ごしています。
既にちょっと産後ブルーになっているのも確かには確かなんだけど…
でもそんなに酷くはないです。
今日辺りは結構ゆっくり出来ていて時間の合間で溜まっていたテレビを
見る事が出来たり、こうして書く事が出来ました。
今の息抜き時間の使い方というのはこんな感じなのかもしれません。
そうじゃない時は本当に無理で、PCを開く間もなく時間になっていたり
するので。
そう考えたらこの貴重な時間にちょっと感謝しています。

☆ーー☆

そうそう。
病院にいる際、母乳を与える為に授乳練習をするんだけど、私の場合3日
目辺りだったかな。パンパンに張り過ぎてかなりしんどかった覚えがあり
ます。助産師さんに指導してもらいどうにか張りを抑えて行ったけど。
今では毎回母乳にしている事もあって張りすぎて痛いという事はなくなり
ました。
マッサージ等は出来る時にしているかなという感じ。
もちろん、肩回しとか簡単なストレッチはやるようにしていますが。
みんな簡単そうに母乳育児をしているのかと思いきやそうじゃないんだ
というのを体感しています。

後今個人的に上手く行かないなぁというのは''げっぷ''ですかね。
上手く出すよう導くのが難しい。
ミルク使用の場合は簡単に出るんだけど、母乳はやっぱり難しいそうで。
いつもあれこれ体勢を変えながらトライしています。
私より主人の方がげっぷ出しは上手いかも(苦笑)
GW中に頑張ってお世話してくれたお陰で、おむつ替えと抱っこ、それから
げっぷ出しは本当に上手になりました。
まだお風呂に関しては1人でトライしていないので週末辺りにでもやらせ
てみようかなと思っています。