
2012.02.23
○おからハンバーグ
○トマト・じゃがいも・人参
○ご飯・納豆
○豆苗の中華スープ
トータル90分程
いつまで続けられるか解りませんが…
どういう物を食べて節約出来るか記録として残しておこうと思い
試しにトライしております。
飽きたら終了です(笑)
自分用の記録を目的にしているので自己満足で終えています。
レシピリク等ありましたらコメント下さい。
追加で記載します
☆ーー☆
おから料理シリーズ4段目。
先日買ったおからの残りを使って今回初めてハンバーグを作ってみました。
実はハンバーグ自体作るのは生まれて初めて!
出来合いだったり、焼くだけのタイプをいつも買っていた事もあって1から
作るのは初めてです。
と言う事で、レシピをと思ってクックパッドなどを見たけどあまりにも膨大
な数だった事もあって適当に作ればなんて思ってました。
そうしたら昨日TVを見ていて丁度美味しいハンバーグの作り方をやってい
たんです。それを参考に生地とソースを作りました。
TBS:ひるおび!
こちらに載っているレシピに追加でおからを入れています。
なんでHP上で載っているお肉分量に対して3人分(100g)はおからという
大雑把な計算で作りました。
大抵こういうのは2人分なので後はアレンジで3人分にしている感覚です。
結果的にはパンの分量がちょっと少なかった。パンではなくて、パン粉を
入れたんだけどたぶん少なかったです。
後はおからが水分を結構持っていた事もあって入れる水が多かった。
もう少し減らすと良かったかなと思いました。
出来上がった際ふわふわなのはいいんだけど、柔らかすぎました。
小さい子どもだったりお年寄りには丁度いい柔らかさかな。
普通のハンバーグよりももっと柔らかかったです。
なので最初は普通にハンバーグを作る事を御勧めします。
失敗はよっぽどじゃない限りはしないだろうけど、感覚的に自信がない
方はおからはちょっと見送った方がいいかも?!
クックパッドなどで理想的なおからハンバーグの作り方を知ったらそっちで
トライしてみて下さい。
ただ、ソースはかなりのお勧め!
私が買ったのはビーフシチュータイプの固形を買って作ったんだけど、
かなり美味しかったです。
ちょっとね味が濃い目なので水をかなり足したけどその辺りも自分の
感覚でと言う事で。なかなか説明が難しいのですいません。
でもソースはいいです。
スーパーなどで売られている焼くだけハンバーグを使ってソースだけは
手作り!これも十分ありだと思います。
是非お試し下さい。
今回ハンバーグは合計で6個作れました。
紹介されていた物もあのレシピで2個作る感覚なので丁度3倍です。
残りのハンバーグは冷凍してまた次回に回します。
今度作る時は和風ハンバーグで大根おろしでも乗せようかなと思って
います。