今日は自分が住んでいる自治体での母親学級でした。
初めてなんでかなり緊張したんだけど…

『私1人だったらどうしよう』『若い子ばっかりだったらどうしよう』

とかあれこれ悶々と考えて指定場所へ。
場所に到着してから一緒に受けそうな人達の姿が見えていたから1人
という心配は回避されたんだけど。
みんな若そうだなぁ~と思いながら行きました。

結局20人程のプレママさんが集まり会がスタート。
自己紹介や今後の予定、お産の流れなどの勉強をして帰ってきました。
グループごとに別れている事もあって今日は5人の人と一緒にいました。
これから終りまでグループ変更はないだろうからこんな感じなんだろうけど。
心配していた年齢も、聞いてみたら私より上が2人、後同じ歳と下という
ラインナップ(笑)
もしかしたら他のグループも似たり寄ったりかもしれません。
そこまでの若々しさ全開というのはいなかったような?!
(解りませんが)

丁度集まっている時期の人達が予定日3~5月という人達なので、3月の人
は1つ上の学年になるわけで。
でも数的には少なかったな。4月が大半で5月が少しかな。
3月から5月の間だとかなりの差があるけどね。
話しを聞いている間、ご機嫌だったのか?!あーちゃんがぽこぽこと動いて
ましたね。
1回少し大きめに動かれてちょっとビックリしたけど(笑)
お友達が出来るというかシンパシーでも感じていたのかしら?!
元気そうに動いてました。

で、利用している産院は95%程一緒。
残りは他の産院と後同じだけど里帰りという人でしたね。
でも里帰りする人の方が少なかったな。みんなこっちで産むのね~。
私と近い予定日の人はいなかった…間近の人は1日違いとかだけど、
1番近くても1週間違う雰囲気です。
ちょっと残念。

結構あっという間に時間が過ぎてしまい、2時間半くらいやってたけどこん
な感じか~という雰囲気が掴めました。
仕事の関係もあって全部行けるか解らなかったけど、運がいいのか時間調整
中という事もあって全部行けそうです。
更に機会があったら産院主催の母親学級も行ってみたいなぁ~。
予習は何回してもいいと思うし(笑)
特に沐浴とかは練習しておきたい。絶対私じゃ無理だから…
(身体に似合わず手が小さいのでかなり大変だと思うのです;)
お父さん出席の会もあるのでね、都合付けば行ってもらいたい所です。
(まあお願いはしているので大丈夫だとは思いますが)

まだまだあれこれ話しをするという感じではないけど、これから少しずつ
話しが出来るようになれたらいいなぁ。
ここで出会えたのも何かのご縁だしね。
まあ学校に入る頃になるとおそらく全然関わりは無くなってしまうような
来はしていますが(住所的に)
それでも機会があれば…という事で次回をまた楽しみにしたいと思います。

余談:今回集まった人その大半は仕事している人達でした。
なんかすごい心強かったぁー(笑)
本当にぎりぎりまで働く人達が多くてすごいなぁと思いつつ。
でも業種を聞くとそこまで働ける内容なのでね、ちょっといいなと
思った所でしした。
私の場合は仕事内容からぎりぎりまでは無理なのです。