変わったタイトルを付けていますが、理解出来る方のみ理解してもら
えれば結構ですので。あしからず。
さて10代の頃からちょっと人とは変わった感覚というか、性格というか
まあ自分や友達含めて自らを宇宙人だと話していた訳ですが、その一連
の話しです。
10代の頃だいたい学生を終えた頃からでしょうかね、今もそうなんだけど
私自身人を『人』という感覚で見ている事が多い為にあまり『男』とか『女』
とかを中心に見ていない人間です。
当然『人』の次に性別が来るので全くその感覚がない訳じゃないんだけど。
『男として意識して見ている』『女として惹かれる』
という感覚が少しズレています。
私の場合は『人として意識して見ている』『人として惹かれる』に重点が
行くという訳です。
なんで人の好き・嫌いというのは少なからずあるわけですが、基本的には
その人のどういう部分が嫌い!という部分的な物であって絶対何がなんでも
というのは数少ないです。
無論生理的に受け付けないという人はいます。これもごく少数ですがいるに
はいます。まあこればかりは仕方ない事です。
一応言っておきますが、主人に関しては『人』という部分に関しては尊敬と
いうか『絶対敵わない相手』だと思っています。だからどこかで敵対心が
あるのは事実です(笑)
いつも言われます。
「どうして張り合おうとするのか?」と。仕方ないのです。
負けず嫌いなので…敵わないと解っていますが。
もちろん『男』という性別に関しても惹かれているので一緒にいるわけです。
それを踏まえた上で。
今お腹の中に子どもがいますが、実は自分の子どもながらにして既に感覚
的に『個』として見ている部分があり私自身どこかでこう思っています。
【私のお腹を貸して成長をしている 生まれて来たら私がその手伝いをする】
という感覚です。
おそらくあまり理解されないと思うし、賛同もされないと思いますが。
よくUFOに乗せられて体内に子どもを埋め込まれて…みたいな話しを聞いた
事があると思いますがそれに近い感覚です。
もしかしたら私の両親の子育てが影響している事も大きいでしょう。
子どもの頃から『個』として、自由に育てられてきていたから自分もそんな
感覚なのかもしれません。自由主義というか本人主義というか。
本人が考え行動する。親はそのサポートに回る。
というのが私の両親の子育て法でした。なので大人になった今でも子どもと
いう感覚は当然あるでしょうけど、いち人間として扱われている感じです。
親からあれこれ言われた事もないし、指示された事もありません。
まあこの事から今こうして大きくなるお腹を見ながら人としてどう成長して
いくんだろう?という興味の方がちょっと大きかったりします。
こうなって欲しいとか、こうあるべきだとかそういうのは全然ありません。
ただ元気でいればそれだけで。
この辺りは誰でも思う事だろうけど、それだけで充分な気がしている所です。
えれば結構ですので。あしからず。
さて10代の頃からちょっと人とは変わった感覚というか、性格というか
まあ自分や友達含めて自らを宇宙人だと話していた訳ですが、その一連
の話しです。
10代の頃だいたい学生を終えた頃からでしょうかね、今もそうなんだけど
私自身人を『人』という感覚で見ている事が多い為にあまり『男』とか『女』
とかを中心に見ていない人間です。
当然『人』の次に性別が来るので全くその感覚がない訳じゃないんだけど。
『男として意識して見ている』『女として惹かれる』
という感覚が少しズレています。
私の場合は『人として意識して見ている』『人として惹かれる』に重点が
行くという訳です。
なんで人の好き・嫌いというのは少なからずあるわけですが、基本的には
その人のどういう部分が嫌い!という部分的な物であって絶対何がなんでも
というのは数少ないです。
無論生理的に受け付けないという人はいます。これもごく少数ですがいるに
はいます。まあこればかりは仕方ない事です。
一応言っておきますが、主人に関しては『人』という部分に関しては尊敬と
いうか『絶対敵わない相手』だと思っています。だからどこかで敵対心が
あるのは事実です(笑)
いつも言われます。
「どうして張り合おうとするのか?」と。仕方ないのです。
負けず嫌いなので…敵わないと解っていますが。
もちろん『男』という性別に関しても惹かれているので一緒にいるわけです。
それを踏まえた上で。
今お腹の中に子どもがいますが、実は自分の子どもながらにして既に感覚
的に『個』として見ている部分があり私自身どこかでこう思っています。
【私のお腹を貸して成長をしている 生まれて来たら私がその手伝いをする】
という感覚です。
おそらくあまり理解されないと思うし、賛同もされないと思いますが。
よくUFOに乗せられて体内に子どもを埋め込まれて…みたいな話しを聞いた
事があると思いますがそれに近い感覚です。
もしかしたら私の両親の子育てが影響している事も大きいでしょう。
子どもの頃から『個』として、自由に育てられてきていたから自分もそんな
感覚なのかもしれません。自由主義というか本人主義というか。
本人が考え行動する。親はそのサポートに回る。
というのが私の両親の子育て法でした。なので大人になった今でも子どもと
いう感覚は当然あるでしょうけど、いち人間として扱われている感じです。
親からあれこれ言われた事もないし、指示された事もありません。
まあこの事から今こうして大きくなるお腹を見ながら人としてどう成長して
いくんだろう?という興味の方がちょっと大きかったりします。
こうなって欲しいとか、こうあるべきだとかそういうのは全然ありません。
ただ元気でいればそれだけで。
この辺りは誰でも思う事だろうけど、それだけで充分な気がしている所です。