ミクロの世界 (たくさんのふしぎ傑作集)/田中 敬一 | そらまめ書林の本棚

そらまめ書林の本棚

子ども向きの科学の本、しかけ絵本、写真集、アートやクラフトの本・・・などなどのブックレビューを中心に、本屋さんや一箱古本市、手製本・豆本、パーチメントクラフトその他手作りの話題も織り交ぜて・・・。

ミクロの世界 (たくさんのふしぎ傑作集)/田中 敬一
¥1,365
Amazon.co.jp

オリジナルは福音館の月刊誌「たくさんのふしぎ」

1991年12月号(通巻81号)です。


「たくさんのふしぎ」は、今年通巻300号を迎え、

これを記念して、読者から復刊の要望の高かった

作品を復刊したのだそうです。

これもその中の一冊。


http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.php?goods_id=20930


顕微鏡で見える世界は

見ていて飽きないおもしろさがありますね。

そして造形的に美しい。


肉眼で見るとどれも同じような粉末状のものも、

何百倍にも拡大すれば形はさまざま。


花粉の形など植物の種類によって全く異なり

それぞれに個性的でおもしろいです。



電子顕微鏡でみる超ミクロの世界―ものの形・生き物のしくみがよくわかる (子供の科学サイエンスブ.../矢口 行雄
¥2,310
Amazon.co.jp

ふしぎなふしぎなミクロの世界/スティーブン クレイマー
¥2,520
Amazon.co.jp

ミクロの不思議な世界―電子顕微鏡でみた私たちをとりまく自然と生活環境/宮沢 七郎
¥2,940
Amazon.co.jp

科学の本のシリーズではないのですが、

私の別の趣味(?)として、

古本屋に立ち寄った時には

京都書院のアーツコレクションという

美術の文庫本のシリーズを探して

持っていないものを見つけたら買っています。


その中にも「ミクロの世界」が

テーマになったものがありました。


「たくさんのふしぎ」通巻184号「電子の虫めがね」を

手がけられた西永奨さんの本ですね。



ミクロの世界―その驚異と幻想 (京都書院アーツコレクション)/西永 奨

¥1,260
Amazon.co.jp



よろしければ、ポチッとひと押しお願いします。m(__)m

    ↓
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ