さっかもっとでーす!
またやりました。競争シリーズです。
前回はジャングルジムの頂上までだれが先にたどりつけるか。
勝者はもちろんわたくし、坂本でございます!!
そして第二弾。
あのペットボトルを目指せ。
ふかふかとかちかちの間の雪質。
この上に設置されたペットボトル。
だれが先に取れるのか。
この絶対に負けられない戦いに参加するのは、
坂本、椙村、三田、諏訪、下村。
開始してすぐに結果はでるのですが、すっかり動画を録ってることをわすれてしまってます。その結果IBの普段の顔がみることができるでしょう。
内容
0~50秒、競争
50秒~4分、仲良しタイム
4分~ラスト、荷物がおいてあるところまで雪に沈まずにいけるか。
adidas、坂本
バスパン、諏訪
白いズボン、椙村
小さいの、柳瀬
靴が28センチ、三田
http://www.youtube.com/watch?v=H600DYhSFmg
※心温まる映像となっております。爆笑するような映像ではございません。
こんばんはっ

午前はとても暖かかったのに
夜になったら急に寒くなりました((
))
ぶるぶる…りゅうじ ですっ

僕はどちらかというと暑がりですが、寒いのが好きってわけでもありません
…わがままじゃないです(笑)
本日は、クリエイティブなデザイナーさんやアーティストさんの集まる食事会におじゃましてきました!
たくさんの刺激を受けたり、直接IBの活動との影響がありえる出会いもあったかも…?(笑)
さて、電車が満員です。
あまり携帯をぽちぽちするのも迷惑なので
これくらいでっ
りゅうじ でしたっヾ


午前はとても暖かかったのに
夜になったら急に寒くなりました((

ぶるぶる…りゅうじ ですっ


僕はどちらかというと暑がりですが、寒いのが好きってわけでもありません

…わがままじゃないです(笑)
本日は、クリエイティブなデザイナーさんやアーティストさんの集まる食事会におじゃましてきました!
たくさんの刺激を受けたり、直接IBの活動との影響がありえる出会いもあったかも…?(笑)
さて、電車が満員です。
あまり携帯をぽちぽちするのも迷惑なので
これくらいでっ
りゅうじ でしたっヾ

どーも、辻本です☆
先日のブログの続きで、サイエンスカフェ
「よくわかるゴキブリの話」 です。
会場に入ると、地元の方と思しき中高年の方がズラリ。
年齢的にも服装(真っ赤なセーター)的にも浮いていた僕。
まぁ、ゴキブリの話を聞きにきたから、問題ない。
ふとテーブルに目をやると、ゴキブリが飼育箱にぎっしり。
そちらの方は子供からお年寄りまで。うじゃうじゃ。。
さて、いよいよ皆が席について、ゴキブリの話が始まる。
聴衆20人に対して、ゴキブリ研究者が4人という豪華な顔ぶれ。
さっそくゴキブリの話が始まった。スライドに映る目次。
目次
ゴキブリの歴史
ゴキブリの語源
ゴキブリの生活史
ゴキブリの行動
ゴキブリの実験
ゴキブリの退治の仕方
ゴキブリの・・・・・
ゴキブリ話のオードブルや~。
覚えているお話をいくつか。
ゴキブリはもともと、ゴキカブリだったらしい。
いつしか「カ」が抜けてゴキブリに。
名前も気持ち悪い。恵まれないゴキブリ。
ゴキブリの行動は、実験データなども示されて、
ハエの行動研究者の僕としては興味深かった、がここでは省略、すべきと判断。。
ゴキブリの退治方法の話になると、
聴衆のボルテージも最高潮に。
もっともポピュラーなゴキブリ○イホイの設置場所についてのお話に。
「お風呂場はゴキブリがよく出ますが、紙がしわくちゃになるので置かないようにしてくださいね。」
「なるほど!!盲点だった!!!」という人がいたら教えてほしかった。
いつかのニュースで、警察関係者か誰かが、
「20~30代、もしくは40、50代の犯行ですね。」と言っていたのを思い出した。
いや、ギャグか、ゴキブリ研究者ギャグだな、さては。
しかし、ゴキブリ研究者らしいアドバイスもたくさんありました。
ゴキブリは空気や床の振動に敏感なので、後ろからゆっくり狙っても逃げられるそうです。
前から一気に行けばつかまえられる!!らしいのですが、、、そんな勇気はどこにも。
講義の最後は質問コーナー。
様々な質問が飛び交った。
飛び交ったといえば、こんな質問。
質問者:「ゴキブリがベランダに飛んできたんですけど、普段は飛んで移動するんですか!?」
研究者:「ゴキブリの翅は退化していて、飛ぶことはごくまれです。驚いたりして
飛ぶことはありますが、普段は歩いていることがほとんどです。例えば庭の木などに
登ったゴキブリが、落ちるようにしてベランダにやってきたのかもしれませんね。」
質問者:「え?でも、ベランダに飛んできたんですよ!?」
研究者:「え・・・と・・」
-------------------------------平行線----------------------------------
平行線おじさんはこの後、
「ゴキブリがこっちをめがけて飛んできたんですけど、目がいいんですか?」
という質問で同じことをやってのけた。
研究者:「それでは次の質問を最後に、コーヒーブレイク(自由討論)に移りたと思います。」
最後の質問。
質問者:「ゴキブリをつぶすとぐちゅっとでてくる汁は何なんですか~?」
・・・コーヒーがまずくなるわ!!
自由に研究者とお話できる時間になったため、色々な話を聞いた。
ゴキブリ研究者と名刺交換。
INDIGO BLUE の名刺が、いつもより輝いて見えた。
今回のサイエンスカフェ、
内容のバランスがよく、研究者の方々は質問には丁寧に答えてくださったので、大満足だった。
聴衆の方々も、メモをとったり、熱心な方が多かった。
あ、そういえば、
ゴキブリの食べ方を質問していたおじさんは、
食べたのだろうか?
先日のブログの続きで、サイエンスカフェ
「よくわかるゴキブリの話」 です。
会場に入ると、地元の方と思しき中高年の方がズラリ。
年齢的にも服装(真っ赤なセーター)的にも浮いていた僕。
まぁ、ゴキブリの話を聞きにきたから、問題ない。
ふとテーブルに目をやると、ゴキブリが飼育箱にぎっしり。
そちらの方は子供からお年寄りまで。うじゃうじゃ。。
さて、いよいよ皆が席について、ゴキブリの話が始まる。
聴衆20人に対して、ゴキブリ研究者が4人という豪華な顔ぶれ。
さっそくゴキブリの話が始まった。スライドに映る目次。
目次
ゴキブリの歴史
ゴキブリの語源
ゴキブリの生活史
ゴキブリの行動
ゴキブリの実験
ゴキブリの退治の仕方
ゴキブリの・・・・・
ゴキブリ話のオードブルや~。
覚えているお話をいくつか。
ゴキブリはもともと、ゴキカブリだったらしい。
いつしか「カ」が抜けてゴキブリに。
名前も気持ち悪い。恵まれないゴキブリ。
ゴキブリの行動は、実験データなども示されて、
ハエの行動研究者の僕としては興味深かった、がここでは省略、すべきと判断。。
ゴキブリの退治方法の話になると、
聴衆のボルテージも最高潮に。
もっともポピュラーなゴキブリ○イホイの設置場所についてのお話に。
「お風呂場はゴキブリがよく出ますが、紙がしわくちゃになるので置かないようにしてくださいね。」
「なるほど!!盲点だった!!!」という人がいたら教えてほしかった。
いつかのニュースで、警察関係者か誰かが、
「20~30代、もしくは40、50代の犯行ですね。」と言っていたのを思い出した。
いや、ギャグか、ゴキブリ研究者ギャグだな、さては。
しかし、ゴキブリ研究者らしいアドバイスもたくさんありました。
ゴキブリは空気や床の振動に敏感なので、後ろからゆっくり狙っても逃げられるそうです。
前から一気に行けばつかまえられる!!らしいのですが、、、そんな勇気はどこにも。
講義の最後は質問コーナー。
様々な質問が飛び交った。
飛び交ったといえば、こんな質問。
質問者:「ゴキブリがベランダに飛んできたんですけど、普段は飛んで移動するんですか!?」
研究者:「ゴキブリの翅は退化していて、飛ぶことはごくまれです。驚いたりして
飛ぶことはありますが、普段は歩いていることがほとんどです。例えば庭の木などに
登ったゴキブリが、落ちるようにしてベランダにやってきたのかもしれませんね。」
質問者:「え?でも、ベランダに飛んできたんですよ!?」
研究者:「え・・・と・・」
-------------------------------平行線----------------------------------
平行線おじさんはこの後、
「ゴキブリがこっちをめがけて飛んできたんですけど、目がいいんですか?」
という質問で同じことをやってのけた。
研究者:「それでは次の質問を最後に、コーヒーブレイク(自由討論)に移りたと思います。」
最後の質問。
質問者:「ゴキブリをつぶすとぐちゅっとでてくる汁は何なんですか~?」
・・・コーヒーがまずくなるわ!!
自由に研究者とお話できる時間になったため、色々な話を聞いた。
ゴキブリ研究者と名刺交換。
INDIGO BLUE の名刺が、いつもより輝いて見えた。
今回のサイエンスカフェ、
内容のバランスがよく、研究者の方々は質問には丁寧に答えてくださったので、大満足だった。
聴衆の方々も、メモをとったり、熱心な方が多かった。
あ、そういえば、
ゴキブリの食べ方を質問していたおじさんは、
食べたのだろうか?
みなさんこんばんはー(´`)
スタッフの伊東です∩^ω^∩
今日は音楽について考えていきましょう!
『いい曲』とは何か。
あたしは自分の心に響くのが
いい曲だと思っています。
みなさんは心に響く曲ってありますか?
バラードだけじゃなく
激しい曲でも心に響くと
感動しますよね(´ω`)
みなさんは
ボーカロイドって知っていますか?
最近ネット上で
ボーカロイドというものを
聞いたのですが
人が歌っていない曲でも
心に響くものはありました。
よかったら検索してみてください!★
オススメです(・∀・)
ではまたヽ(^ー^)ノ
明日も1日笑顔で頑張りましょう♪
スタッフの伊東です∩^ω^∩
今日は音楽について考えていきましょう!
『いい曲』とは何か。
あたしは自分の心に響くのが
いい曲だと思っています。
みなさんは心に響く曲ってありますか?
バラードだけじゃなく
激しい曲でも心に響くと
感動しますよね(´ω`)
みなさんは
ボーカロイドって知っていますか?
最近ネット上で
ボーカロイドというものを
聞いたのですが
人が歌っていない曲でも
心に響くものはありました。
よかったら検索してみてください!★
オススメです(・∀・)
ではまたヽ(^ー^)ノ
明日も1日笑顔で頑張りましょう♪
たかやです!
明日は?
そう
僕のテストが終わる日です!ヽ(;▽;)ノ
これで僕の二回生生活も終わり、大学生も折り返し地点です。
はや!
でも、これ以上にないくらい得るものがたくさんあった二年間でした。
それもインディゴのおかげ!
ってね!!笑
話変わりますが、今日PRライブやってきました!
第一回目。反省点が多くあるものでした。
次のライブに活かせるように、反省会でふ!
iPhoneからの投稿
サンスポーツ ミニライブ第1回 ただいま終了いたしました!
来週は水曜日19:30~です!
サンスポーツ会員さんのみなさん、ぜひお越しください!!!
まだまだ続きますよー!
でも
ある枠で
短い時間で
その場にいるお客さんに
INDIGO BLUEの魅力
シンクロの楽しさを
伝えることってすごく難しい。
そう実感した1日でした。
これからもっと頑張ります!!
どんな状況でも
100%シンクロを伝えられるように
もっともっと頑張ります!!
来週は水曜日19:30~です!
サンスポーツ会員さんのみなさん、ぜひお越しください!!!
まだまだ続きますよー!
でも
ある枠で
短い時間で
その場にいるお客さんに
INDIGO BLUEの魅力
シンクロの楽しさを
伝えることってすごく難しい。
そう実感した1日でした。
これからもっと頑張ります!!
どんな状況でも
100%シンクロを伝えられるように
もっともっと頑張ります!!
こんばん波!!
goriです!!(@ ̄ρ ̄@)zzzz
実は私、この間(昨年の12月中)に携帯を落としてしまい、今携帯を所持していないんです・・・
ですが私の友人間では、この事実の認知度がとっても低いんです・・・(-。-;)
「え、ないの??」
「ずっと電話かけてた!!」
「てっきりお前は廃人になたと思ってたよ(笑)」
「ジャングルに帰っちゃったかと思った(笑)」
などなどと言われてしまいました・・・
最初の二つに関しては申し訳ないと思い謝罪をしましたが・・・
後の二つよ・・・
おみゃーらは許さないぜヽ(`Д´)ノ
無くしてしまったおかげでクラス会などにも参加できない始末・・・
さらにはメール、電話ができなくなり孤独になる
こんちくしょー・°・(ノД`)・°・
そんなこんななイベントがあり、ヘタレな私にも変化が起こりました
goriが読書を覚えた!!
そうなんです!!
久々に読書をする様になったんです!!(高校までやってたけど(^▽^;)
通学の間とかに本を読む様になりました!!
家に帰っても先が楽しくてついつい読んじゃいますヽ(゜▽、゜)ノ
通学はいつも携帯を開いている事が多かったので、とても新鮮ですね
ちなみ良く読むジャンルは小説です!!
オススメの本などあればジャンルを問わず教えていただきたい!!
goriです!!(@ ̄ρ ̄@)zzzz
実は私、この間(昨年の12月中)に携帯を落としてしまい、今携帯を所持していないんです・・・
ですが私の友人間では、この事実の認知度がとっても低いんです・・・(-。-;)
「え、ないの??」
「ずっと電話かけてた!!」
「てっきりお前は廃人になたと思ってたよ(笑)」
「ジャングルに帰っちゃったかと思った(笑)」
などなどと言われてしまいました・・・
最初の二つに関しては申し訳ないと思い謝罪をしましたが・・・
後の二つよ・・・
おみゃーらは許さないぜヽ(`Д´)ノ
無くしてしまったおかげでクラス会などにも参加できない始末・・・
さらにはメール、電話ができなくなり孤独になる
こんちくしょー・°・(ノД`)・°・
そんなこんななイベントがあり、ヘタレな私にも変化が起こりました
goriが読書を覚えた!!
そうなんです!!
久々に読書をする様になったんです!!(高校までやってたけど(^▽^;)
通学の間とかに本を読む様になりました!!
家に帰っても先が楽しくてついつい読んじゃいますヽ(゜▽、゜)ノ
通学はいつも携帯を開いている事が多かったので、とても新鮮ですね
ちなみ良く読むジャンルは小説です!!
オススメの本などあればジャンルを問わず教えていただきたい!!
こんばんは★
安田です(*・ω・)ノ
この前パソコンをいじいじ…懐かしい写真を見つけました!!!p(^^)q
ジャジャーン!!!

左*平澤しんや
右*山本りょうすけ
2005年7月だって!!!
なんだか若いです(^O^)
あの頃、仲良しのお友達だった二人も今では最高のパートナーです
相方?恋人?
みたい♪
今でも仲良しで、出会ってかれこれ8年なんですかね?すごいながーい
昔の写真を見てるとなんだかほっこりしました(o^^o)
なんで私が写真を持っているかといいますと…二人は高校時代の先輩です

京都の山城高校出身なんですが…INDIGOBLUEのメンバーいっぱいです
(水泳部 先輩)
*平澤しんや
*山本りょうすけ
*辻本けいた
*三田じゅんや
(水泳部 後輩)
*久留米こなつ
*安田ゆき
(ダンス部 後輩)
*椙村ちぎり
(ダンス部 後輩)
*坂本なおき
↑多い!!!Σ(・ω・ノ)ノ
京都出身メンバーたくさんですからねー

かずき*なおきは
中学校同じ
SHUN*綾部*前川
も同じでした
なんだかつながる
INDIGOBLUE★
広げよう!!!
INDIGOの輪(ノ^^)八(^^ )ノ
安田です(*・ω・)ノ
この前パソコンをいじいじ…懐かしい写真を見つけました!!!p(^^)q

ジャジャーン!!!

左*平澤しんや
右*山本りょうすけ
2005年7月だって!!!
なんだか若いです(^O^)
あの頃、仲良しのお友達だった二人も今では最高のパートナーです

相方?恋人?

今でも仲良しで、出会ってかれこれ8年なんですかね?すごいながーい

昔の写真を見てるとなんだかほっこりしました(o^^o)
なんで私が写真を持っているかといいますと…二人は高校時代の先輩です


京都の山城高校出身なんですが…INDIGOBLUEのメンバーいっぱいです

(水泳部 先輩)
*平澤しんや
*山本りょうすけ
*辻本けいた
*三田じゅんや
(水泳部 後輩)
*久留米こなつ
*安田ゆき
(ダンス部 後輩)
*椙村ちぎり
(ダンス部 後輩)
*坂本なおき
↑多い!!!Σ(・ω・ノ)ノ
京都出身メンバーたくさんですからねー


かずき*なおきは
中学校同じ

SHUN*綾部*前川
も同じでした

なんだかつながる
INDIGOBLUE★
広げよう!!!
INDIGOの輪(ノ^^)八(^^ )ノ
どうも!
ニュージーランドに語学留学にいっていたSUWA☆de☆SUWA!
うそです!
生まれてこのかた日本出たことありません
『まずは日本を知ってから』と言い聞かせて
海外へ行かず
部屋でギターをひいてます
すわです
ほんとお久しぶりですー
今は監督をしていた映画もすっかり落ち着き
上映会の作戦をねっています(^O^)
観せてからはじめて映画が動きだします
また上映会が決まったら皆さんにも報告いたします(*^o^*)
最近はファッションショーのプロデュースやラジオ、テレビの音源を制作している方が組まれてるバンドとタッグをくんでPVをつくってます!
あとはぼくのバンドもライブが近いのでそっちでも活動をしてます(・◇・)
今日はいまからINDIGOで公演があるのでそちらでも爆発してきます!(>_<)
このベイビー体型で暴れてきます《笑
またPVの制作過程やバンド活動の写真もアップしようとおもうので長めのスパンで待っていてください(^w^)
こんにちは∩^ω^∩
伊東です(´ω`)
最近気温変化が激しくて
体調壊し気味です(;ω;)
みなさんは大丈夫でしょうか?
今日は成績配布なので
久々に大学に行きました★
友達にも会えたし
楽しかった(・∀・)!
また3月にはボード行くから
筋トレしないと(´`)
明日も笑顔で頑張ります★
伊東です(´ω`)
最近気温変化が激しくて
体調壊し気味です(;ω;)
みなさんは大丈夫でしょうか?
今日は成績配布なので
久々に大学に行きました★
友達にも会えたし
楽しかった(・∀・)!
また3月にはボード行くから
筋トレしないと(´`)
明日も笑顔で頑張ります★