🌸津軽稲荷神社🌸

錦糸町駅から少し歩いた場所にある津軽稲荷神社。もともと津軽藩下屋敷の屋敷神だったいなりちゃんだそうです。屋敷はもうありませんが、神社は移動せずそのままにされたようです。

こちら。
なのですが。

空気が禍々しい。゚(゚´Д`゚)゚。

淀んでいる。
なんか変な気が集まってるみたいなのですが何かあったのかしら。

あと、なんかこのいなりちゃん、すごく人見知り、というか、警戒してきます。人に対してあまり友好的ではないようです。あまり気軽に遊びに行く神社ではなさそうです。
{EF2DAC8F-ADAF-4B3A-9FAE-183EB4822A07}

社は綺麗にされています。が、何にもいないみたいですね。
{21F2AAC8-0E9E-4A36-91D7-CA8448A809C6}

{0D0400A4-EF6A-4439-A148-39E1001D13B7}

個人的に気になったのはこっち。
末社として祀られていた弁財天。
私は稲荷神社の社より先にこっちが目に入りました。
{4B1E4B39-3E5E-4281-8914-8367A94DFE93}
橋が架かっていて、金魚が泳いでます。
可愛いけれど、ちょっと酸欠気味の様子です。
だれが餌やりしてるんだろう。
{2E52056F-6275-448E-B3A5-DB79C5EDE610}

{345F9804-0A70-476D-B6E6-42F100B61415}

{E672080E-DCC9-440A-9AF5-139DFF03BBD1}

あれ?
稲荷神社よりこっちの方がいなりちゃんっぽくない?
こっちの方が明らかに強い気がします。本体こっちではないかい?と聞きたくなるような。
狐ではないけれど。お参りするならこっちを無視しちゃダメです。私はこういう感じ好きなのですが、人によってはなんだか合わない、、、と思うかもしれません。


ここは、狐っぽくないですね。ここのいなりちゃんは異形也、系が入ってます、多分。狐というよりなんだか蛇っぽいです。
なんか辛い過去でもあったのかしら。
気に入られれば守ってもらえると思うのですが、
ここの子たちは、あまり人に友好的ではないと思います。人によってはなんか怖い!と感じるかもしれません。仲良くする自信がない方は、中まで入らず鳥居の前で挨拶するくらいでいいかもしれないです。
あれを叶えてくれこれをしてくれ、とあーだこーだとお願いしまくるようなことをしても、多分効果がないです。

🌸データ🌸
お名前:津軽稲荷神社
すみか:東京都墨田区錦糸1-6-12
あった日:2019年6月
性格:あまり友好的ではないと思うので、ちゃんと挨拶しましょう。悪さはしないはずです。お稲荷ちゃんというより、よこの弁財天さんにかなり強いものがあるとおもいます。弁財天さんも広域に言えばいなりちゃんです。仲良くなったら守ってくれるとおもいます。たまに空気が淀むみたいなのですが、だれか変な願掛けでもしに来てるのかな。゚(゚´Д`゚)゚。