数年前,私がS大学歯学部の入試委員をやっていた頃は,『今や医師過剰時代』ということで,受験生に志望の動機を質問したものでしたが,時代は変わりつつあります.

【朝日新聞】文部科学省は5日、医学部の入学定員を増やすため、一定の条件のもとで09年度からの定員増を認める通知を、医学部がある79国公私立大の学長あて に出した。私立大では歯学部の定員の一部を医学部に変更することも初めて認める。「骨太の方針08」に基づく措置で、全体で過去最大規模の8280人 (08年度は7793人)程度の入学定員を目指す。

 通知では、「医師不足が深刻な地域や診療科の医師を確保する観点から、入学定員を『早急に過去最大程度まで増員』することに努める」とした。その 上で09年度の増員を希望する大学に、「条件」として地域医療への貢献策(計画)を今年9月22日までに出させ、文科省が計画の実効性や継続性を審査して 増員を認めることにした。認可は年内にも行う。

 また、98年から10%の定員削減を求められている歯学部の定員を目標値以上削減した私大については、削減分を医学部定員に上乗せすることを認める。

 文科省医学教育課は「教職員の人件費や実習設備が必要になると思うので、大学の意向を聞き、それに基づく予算要求もしていきたい」としている。