ワイナリーの見える丘で田舎暮らし
田舎暮らし生活便利グッズ

 

葉物野菜のオロヌキが本格的に始まりました。

9月上旬から蒔き始めたほうれん草や野沢菜のオロヌキが始まりました。
それぞれの野菜独特の味はしないので、サラダとして食べることもできます。
湯楽里野菜直売所に出荷する予定はないと思います。
毎年自宅用ですね。


ミニトマトも、9月に苗の勢いが弱まりましたが、例年通り10月後半まで収穫できそうな感じですね。
最後は熟していない緑のトマトを収穫することになるかもしれませんが、最近は時間の兼ね合いから潰してしまっています。


 
 

緑のトマト食べたことないなぁ・・・という方は、お近くの道の駅や野菜直売所で販売していることがあります。
ピクルスにすると食べれますが、そのまま生で食べるとトマトの青臭さが口に残ります。


だからピクルスにするのです。
カレー粉を溶かしたピクルス液に玉ねぎと共に漬けると美味しいです。

 

野菜の収穫、直売所への出荷を毎日投稿しています!

 

 ↓ポチ 

NEWサクのみまもり田舎暮らし

 

   

首都圏在住の方が一度は考える、人気移住地軽井沢近辺の観光地をお知らせ!

 

二地域居住を楽しむ方が多い、軽井沢、御代田町、佐久、上田が含まれる長野県東信エリア。
上越新幹線が通っていますので、首都圏への通勤も可能なエリアです。
自治体によっては補助金も出ますので、お得に過ごせることも。
 

   

■10/9更新!9月人気トピックス!

   

ワイナリーの見える丘で田舎暮らし
更新予告!