イケメン育児に燃えるAGASUKE母さんのブログ。 -4ページ目

イケメン育児に燃えるAGASUKE母さんのブログ。

山形に住む二人の男子のお母さん。
とにかく明るい性教育【パンツの教師】と、
遊ぶように学び、
遊ぶように働く大人を目指す【親勉】を
お伝えしております。
時々、メディカルアロマも・・・笑


こんにちは。

山形のAGASUKE母ちゃん
いなむら しほですニコニコ

ご覧いただいて、
ありがとうございます!

昨日の記事に書いた
【いただきます】という映画。




この味噌作りのシーンが
すごく印象的でした。

味噌を作る工程のポイントの
意味と意図を、理解して
次の子たちに引き継いでいたんです。

なんで味噌を作る時、
おしゃべりしちゃいけないの?とか。

この伝えることの意味と意図を
ちゃんと伝えるって、実は
大人も難しくないですか???



あとね。
このプロデューサーの安武さんが関わる
【弁当の日】という作品の
CMも見てきたんですね。

ざっくーーり言うと
ある小学校の5、6年生が
自分でお弁当をつくる
【お弁当の日】をつくったんです。

たった一つのルールは
『親は手を出さない』

全学年が給食を共にするんですが、
みんなお兄さんお姉さんの手作りお弁当を
じっっっと、見る真顔

んで、自分達もお弁当を作ってみる。

その取り組みのドキュメントです。


色んなお弁当があって。

中には
人参丸々入ったお弁当🍱があって。

あれ、皮剥いたの?
火は通したの?
ってか、すごい発想ポーンポーンポーン
と、おばちゃんは度肝を抜かれました。

そのお弁当は、寝坊してしまい、
コッペパンを可愛い紙の上に並べて
おかずが人参一本と、なんかちょこっと笑
もう、人参🥕が衝撃で、他が入らなかった笑


でも、寝坊しても、リカバリーする力。
すごいよね。

きっと、毎朝早起きしてお弁当作る
ご家族のありがたみが分かるよね。



このお弁当の日を作って
校長先生を殴る荒れた学校の生徒が
落ち着いてきたとか。


自分で食べる
買い物→料理→後片付けの全工程ね。

これをする機会を
親が与えるって大事だなって思いました。


機会があったら



見てみてくださいねおねがい


私も、はなちゃんのみそ汁
みてみなきゃラブ

んだら、どうもっす〜


こんにちは。

昨日は、山形県有機農業推進フォーラムき
行ってきました!


この映画の上映と
この映画のプロデューサーである
安武 信吾さんや
山形の食に携わる方の
パネルディスカッションを拝聴したんです。


映画は、福岡県にある
保育園が舞台。

玄米とお味噌と納豆がメインの
給食なんですけどね、
食を変えて、アトピーが半年で改善とか
明らかな変化があるんです。

何より、離乳食のお味噌汁を
お椀に顔を突っ込む勢いで飲み干す赤ちゃん。


よっぽど美味しいんだなって
伝わってきました。

保育園では、年長児さんが
味噌を作り
年度末に年中児さんに味噌作りを
子ども達が引き継ぐんです。

どうしたら美味しいお味噌ができるか?

そう考える子どもの姿が
思いやりに溢れていて
大切な軸ができているなって
感動しました。



この映画のプロデューサーの
安武さん。

はなちゃんのみそしる
って本を執筆されています。

奥様が25歳で発症した乳がん。

小さな子を残していくお母さんが
娘にお味噌汁の作り方を伝えるんです。


5歳の時に、お母さんを失った。

そのお味噌汁が、お父さんを
勇気づけてくれた。

そう話されていました。


食=生きること
なんですよね。


私も、フルタイムの母。
忙しくて、なんとか3食こなすのが
精一杯。

そんな毎日です。

だけどね、
食卓を囲めることの幸せ
命への感謝
食べ物の力

伝えたいなって思ったんです。


まずはね、最初の一口は
みんなで一緒に100回噛むことから
始めてみようかな照れ

食の力と生きる力について
感じたことを
またお伝えしますね。

んだら、どうもっす〜


おはようございます!

私山形に住んでいるんですが、
今年の雪のなさ!!!


朝上着いいの?と聞くと、寒くない!と言う息子たち。
無理矢理着せたり、親が持つなんてしません真顔
そんなある日
お散歩行く時に先生に「上着着てね」と言われて
着るものがなく困っていた様子でしたチューと、
先生から笑いながらと報告を受けました
一応困るんだ…笑
その後は、一応ダウンベストは着てくれます爆笑


怖い…
温暖化を目の当たりにしている
そんな感覚ですショボーン


ところで。

とにかく明るい性教育
パンツの教室 協会代表
のじま なみ先生の著書が
AMAZON児童書
ランキング1位になりました!

ふんわりしたイラストで
可愛いですね!

5歳までに80%の子どもが
してくる質問なんですよ!

その時の関わりが
とーっても大切爆笑

命のお話、大切ってわかるけど
どうしたらいいか分からない…
という方は、ぜひ手に取ってみてくださいねウインク

んだら、どうもっす〜




こんにちはニコニコ

今読んでいる
オススメの本を
ご紹介します!


字がちっさーー滝汗

…と、思いましたが、
面白いですウインク

暗がりでこっそり読もうとすると、
目がチカチカしましたf^_^;

女の子向けかと思いきや
我が家の男子にも
将来読ませたいページが山盛り!

んだら、どうもっす〜
こんにちはニコニコ

ところで、トイレットペーパーは
シングル派? ダブル派??

うちは、シングルでもダブルでも
容赦なくカラカラ引き出す男子がいるので、
シングル派です真顔


昨日、防災/減災のスタートラインに立つ
学びをしてきました。



2時間ですが、グループで事例の
登場人物になったつもりで
自分ならどう行動する?って考える
クロスロードというものを
してきたんですニコ


グループには小学生〜私の父母世代まで
いましたが、
みんなで悩みながら回答を出し合って
今住んでいる地域は?
幼稚園、保育園、学校は?

たくさんの確認事項や問題なんかも
見えてきました。


いつ起こるか分からない災害。


やっぱり日頃の備えだったり
心構えや生き方、
全てが有事の時に現れるんだと
ハッとしました


そして、ナビゲーターの
減災Days 細谷 真紀子先生から
教わった備えは

気持ちが上がるものを
ストックしておく。

自分が選んで買っているものは
ストックしておく。


…と、言うこと。

これが冒頭の質問。

トイレットペーパーなんです。


もし、災害で物流が
ストップした時に
少しでも元気でいられるように。

少しでも早く復興に迎えるように。

できることをして行きます!


早速、夜に家族で
防災会議をしましたニコニコ

母のこんな時どうする??に
ちゃーんと答えた長男ケビンを
たくさん抱きしめました。

ダンゴムシのポーズが惜しかったので
正しいやり方を伝授ニコ



でもこれ、定期的に習慣的に
意味と意図を伝えることを
やらないとダメだね照れ


性教育と防災の共通点を
見つけました。

子どもの未来を守るために

んだら、どうもっす〜