兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常 -13ページ目

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

正確にいうと、先週からなんですが、急に冬らしい感じになってきました。
寒くなったね。
朝には、普通に霜が降りるくらいにまで寒さが厳しくなってきています。

晩秋って思ってたのに、冬じゃんか。

そのせいかどうか分かりませんが、なんだか昨日の夜から偏頭痛とは違う頭痛と悪寒がする。
おまけに気持ち悪いし。
風邪ってやつですかね。

どうやら自分は馬鹿じゃないらしい。
いや、馬鹿だから風邪ひくんじゃない?っていつも思ってるわけですが。

近くにある日本蕎麦のお店。
好きだったのに、今週閉店となりました。



常陸秋そばをお店で製粉して、もちろん手打ち。
田舎そばが多いこの片田舎で、愚直なまでに真面目に蕎麦に取り組んでいた主人と奥様が頑張られていたお店でした。
こんなことなら、もっと行っておけば良かったなと、後の祭りです。

お店の場所をかえてリスタートするらしいので、今度はそっちに伺おうかと。

お蕎麦もおいしいのですが、なんだろう・・・。
こう寒くなってくると、あのそば湯も一層おいしく感じますね。
温まりたい今日この頃です。
語呂合わせ。
11月22日だから、いい夫婦の日だそうだ。
だからどうしたと思うけど。

最近思うこと。
夢は夢だね。
うん。(謎)
昨日届きました。
エーモン工業さんから。
これです。

組立済ですが。



単三電池2本で動作します。
電池ボックス付き。
クルマとかの配線が苦手な人にでも、これならなんとかなりますね。

口コミではちょっと暗いとか書いてあったけど、自分の場合は真っ暗なところで使うことが多いので十分過ぎる明るさです。
さっそく昨日、夜釣の現場で使ってみましたが問題なしでした。

ただ、自分の場合はこの乾電池でというより、しっかりクルマから電源引いいてしっかりリアハッチにつけて使ったほうが使いやすいのかなと思ったり。
にしては配線がちょっと短いんですよね。(汗)

これはこれで使うとしましょうか。

もう一度言わせてもらいますが、エーモン工業さん「えーもん」ありがとうございます。m(_ _)m
懸賞が当たったようです。
すっかり忘れていたんですが、クロネコさんから連絡がありました。
明日到着するらしい。

エーモン工業のLED照明セット

確か応募したのはルアーマガジンソルトの懸賞だったような。
facebookでお知らせが来ていたので、それで応募してみました。
これからの季節は、夜に釣りをする機会が多くなるので、これ欲しかったんですよね。

いつもリアハッチを開けてリグるんですが、プリウスαのリアハッチってほとんど照明が効かないんですよ。
薄暗くてね。
それも、今メインでいじるラインの太さが問題で。。

太くて4LB 。

数字にしてみると、0.15ミリくらいです。
これが「太くて」なので、普通にいじるのは0.12ミリとかそれくらい。
髪の毛の太さくらい?って感じで。

それでなくても、最近目が老化しているのか見えにくくて困ってたんです。
これで、少しはマシな作業が出来ると思います。

エーモン工業さん、えーもん当ててくれてありがとう。

コメント欄にはツッコミ無しの方向でお願いします。
日を追う毎に冬の装いって感じですね。
風がなくなったと思ったら、朝から放射冷却現象ですわ。
皆さんお元気ですか?

出社してから飲むコーヒーの暖かさに、ほんと救われる思いがする毎日ですね。

さ、今日も一日頑張りましょう。