テレビのニュースでやってたんですが、今日の夜に関東で木枯らし一号が吹くとかなんとか・・・。
確かに、昨日あたりから天気が今までとちと違ってきてますね。
今までしばらく吹いたことのなかった南の爆風が吹いてみたり。
今日の茨城県は曇りです。
といっても、結構そらが明るかったりします。

ちょっと望遠して霞ヶ浦を撮影してみました。
今のところ北寄りの風なのでちょうど風裏。
穏やかな湖面が広がっております。
昨日はかなりの荒れ具合でしたが、夕方風が弱くなったところでちょっとだけワカサギ釣り。
結果として、晩酌の肴程度はゲットできましたが。

ワカサギ釣りなんて、小学生のころ以来ですよ。(笑)
昔から地元にいる魚なのですが、ワカサギじゃなくてチカなんじゃないかと思ってます。
なんせこんな大きくなるやつが混ざってるわけですから。
双方同じような魚なので別にどっちでもいいんですけどね。
食べておいしい魚は、いつもゲームフィッシングをしている自分にはとても貴重です。(笑)
使ったのはこちらの仕掛けでした。

潮来つり具センター特注の地元スペシャル
霞ワカサギ7本!
ウォーターランドスタッグブログでも、こっそり紹介されている地元で話題の商品です。
http://waterland.blog.jp/archives/796658.html
一般的に販売されているワカサギ仕掛けと比べると、ちょっとライン太めかな?って感じですが、これがいいんです。
ちょっとお値段高め?ですが、その分効率があがるので元は十分とれます。(笑)
特別なものは一切なし。
この仕掛と餌になる赤虫、そして2メートルちょっとの振り出し竿1本あればOK。
ポイントによっては、もっと長くても短くても大丈夫かなと思いますが。
ぶっちゃけ、その辺に落ちてる棒きれでも大丈夫です。(笑)
自分はアジングで使ってる7.7Fのスピニングタックルを使いましたが、代用には十分過ぎる感じでした。
って、これだけワカサギが湧いてるのに、バスがあまりついてない・・・。
バスたちは何を食べてるんだろ?
って思ったりしてしまいました。(笑)
久しぶりに玉ウキを眺める釣りも、なんだかのんびりしてていいですねぇ~。
小さいしあわせいっぱいも、なかなか心癒してくれます。