今朝のこと。。。
いつも通りにクルマに乗り込みスタート。
すると、ナビがなにやら話し始めました。
どうやら、G-BookProの更新時期が迫っているらしい。
G-Bookって知ってますか?
トヨタがやってるナビ連動のテレマーケティングサービスのことです。
こんなことが出来ます↓
http://toyota.jp/g-book/movie/index.html
同じG-BOOKでもいろいろとありまして、ユーザーが自分の携帯電話等を使って通信させるサービスのものと、ナビ本体に通信端末がついていて、全自動で通信サービスを使えるものと。
自分のプリウスαについているのは、後者のG-BOOK PROってやつです。
前者のサービスは、通信にかかる費用はユーザーの携帯電話を使っているのでユーザー負担となります。
後者はというと、年間12,000円必要となりますが、通信料等は無制限となります。
無制限といっても、しっかり12,000円支払っているので、前払い的なものでしょうかね。
早いものでもうすぐ乗り換えて1年が過ぎようとしてます。
初年度はこの費用が無料だったのですが、2年目からはしっかり徴収。
このサービス。
いるとかいらないとか人によっていろいろです。
確かに年12,000円という費用も馬鹿になりませんし。
初期投資として端末付きのナビ、、、少し高かったけど。
初年度無料なので使えるかどうか・・・。
で、結局「使える」と思い更新です。
(更新期日は9月ですが)
まず地図更新の手間がいらないことが助かります。
だいたい2週に一度くらいは地図データの更新が来ます。
結構道路って変わってるんですよね。
それと一番便利だなぁ~と思ったのがオペレーターサービスです。
これ、一度使うともう手放せません。
やってくれることは、ナビの目的地設定とか、自分がいる周辺のサービス情報を教えてくれたりとか。
今時のナビは、走行中に検索とか目的地の設定とか安全性の配慮から出来なくなってるんですよね。
出来るようにすることも出来るんですが、それをやると結構ナビの精度が狂ったりしてしまうから厄介で。
その点、オペレーターサービスの場合はクルマが動いてても出来るし、いちいち目的地を地図上で探す手間もありません。
経由地設定なども言えばやってくれるし、ほんとありがたい。
オペレーターサービスのときの
◯◯にお乗りの✕✕様、
本日はいかがなさいましょうか?
というのも、なんとなく気持ちいい♪
と、諸々に12,000円支払う決心を朝一から迫られた水曜日。
ただひとつだけ・・・
出来ればオペレーターサービスの窓口に出てくれる人は声萌えなお姉さんがいい・・・。
たまにお兄さんも出るんですよね・・・ちょっとがっかりな気分になりますがw
きっと、女性ユーザーには好評なんでしょうね^^;