《ライン交換》アプロードGT-R N-spec HMに交換しました。 | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

今日はちょっと仕事が長引いてしまい、仕事帰りの釣行はちょっとだけ。
いつもの北浦ではなく、市街を流れる前川へ。
結果からいうと、久しぶりのノーフィッシュで終了。
ギルもキャットフィッシュも釣れませんでした。




久しぶりのポイントでしたが、しっかり攻めきったと自負しております。(キッパリ)

なんと、ひょんなことから明日しっかりお休みとなってしまいました。(汗)
というわけで、日曜日でもないのに早朝からしっかり釣りに行ってみようかしら?とか思ったり。
起きれたらの話しですけどね。

腹が減っては戦はできぬ・・・
というわけで、リールのライン交換です。
まだ一週間くらいしか使ってませんが。。。

今まで使っていたのは、サンヨーナイロン製のナノダックスGT-Rクリスタル14LB。
個人的には、あまり自分と相性が宜しくないようです。
ちょっと気になってしまうところが多すぎる。。。

で、今回・・・・



これだけあるラインの中から、こちらをチョイスしたわけです。


サンヨーナイロン アプロードGT-R N-spec HM
http://www.sanyo-nylon.co.jp/products/applaud/gtr/nspec_hm/index.html

長年愛用させてもらっているサンヨーナイロンのアイテム。
ナノダックスでなんだか気に入ったクリアラインのGT-R版。
自分のメインラインは16LBなのですが、今回は試しに14LBにしてみます。

なので、全部のリールにというわけではなく、ごく一部のリールにのみ入れ替えをします。


チャッチャと交換、巻き替え完了。
リールのライン交換、実はひとりだと結構大変だったりします。
出来れば、2人でやると効率的。

ひとりはラインを持ち、ひとりはリールで巻取り。
この場合、ラインを持つ人は、ラインにそれなりのテンションをかけ続ける必要があります。
その辺をしっかり分かっている相方を選びましょう。


まずは13メタニウムHG。

ちょっとエッジまで足りないように見えますが、ちょっと偏って巻けてしまったので、実はこれで適正だったりします。
あとは使っているうちに馴染んでくれるでしょ・・・(汗)


こっちはスコーピオンDC7

こっちはあえて少し少なめに巻いてます。
実はまだDCを使いこなせてません。(ヘタレ)
ですので、出来るだけブレーキがかかるように、若干ラインを少なめに巻いてます。
これで、予想ではちょっと強めに各モードのDCが作動するはず・・・。

昔は結構ライン使い放題だったので、週一くらいで交換してましたが、今は一般庶民の身分。
なかなかライン交換も懐と相談になってしまいます(滝汗)
今日購入した長尺巻が、どれくらい持つか・・・。

さて、明日の早朝が楽しみです!