《うどん道坊》潮来市ローカル うどんがおいしいです! | 兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

兄者新聞 とりとめのない毎日とありふれた日常

とりとめのない毎日とありふれた日常を記事にしていきます。
不定期更新、長期放置あり。

地元茨城県潮来市にあるうどん屋「うどん道坊」さんにお邪魔してきました。
実はかなり前(年単位)から営業されているのは知っていましたが、食べに行くのは今回が初めてです。


場所は、JR東日本鹿島線の潮来駅から少し歩くあたり。
潮来市市営駐車場に隣接するミニストップさんの隣になります。
こじんまりとしたお店でちょっとわかりにくいかもしれませんけど^^;

店内の様子はこんな感じ。
特別おしゃれとかそういう感じはないですが、きちんと清掃が行き届いていて良い感じ。


入り口から右にテーブル席、置くにカウンターと小上がりがあります。
今回は小上がりでのんびり夕飯。

自分が頼んだのは・・・

◯塩焼チキン@500円


一品料理の中のひとつなのですが、これに+300円でご飯(お替り自由)とおしんこ、ミニうどんかお味噌汁の組み合わせも可。
今回は単品で注文しました。

塩焼き鳥のイメージでしたが、あっさりと裏切られました。
鶏皮は香ばしく、肉は柔らかくジューシーな仕上がりです♪
塩加減も申し分なし。
これでビール飲んだら、きっと100倍くらいおいしくなるはず♪
オススメです!

◯かけうどん@380円


素うどんですね^^;
具は刻みネギだけ!うどんとつゆで勝負な一品。
これもうまい。
つゆはかつおぶしの効いたどちらかというと関西風な感じ。
醤油の塩気は感じません。その代わり、しっかりとだしが効いてておいしくいただけます。

うどんはしっかりコシもあり、つるつる喉越しも上々。
自分の好みとしては、もう少し太くてもおいしいかなぁ、と思いましたが、バランス的にこれはこれでアリです♪
なにより、かけうどんでこのスタイルを出してくれるところが気に入りました。

あまり飾り気がないほうが、自分は好きなんですよね。

◯たぬきうどん@400円


かけうどんに天カスを入れただけのもの・・・
と思ってたら大間違いです。
天カスって偉大ですよ・・・味の奥行きをずっと広げてくれます♪
おなじつゆでも、こちらはまったく別物に味わいに变化。
天カスの脂分が、サッパリしていたつゆに若干の重みを与えてくれます。

加えて、かけにもたぬきにも小鉢がついてきて、その中にはゆずこしょうが入ってます。
これを入れて食べると味の変化が加速。
辛さよりゆずの香りが、ここまで味わいに豊かさを与えてくれるのかと驚くほど。

これは家でも真似できそうなので、こんど自宅でうどんするときはこれやってみようと思ったくらいです♪

さぁ、締めの甘味。
白玉クリームあんみつ(抹茶アイス)です。



手作りの寒天がごろごろっと入っていておいしい。
ちなみにこれは娘が食べてましたけど^^;
うどん1杯食べて、これ食べちゃうんだからすごいよなぁ・・・。

最後の甘味まで食べるというわけでなければ、結構安くお腹いっぱいになります。
自分が食べたうどん2杯でも、1,000円あればお釣りが来ます。
たぶん、ガッツリ食べたい人だったらうどん2杯くらい食べないとね♪

他にもいろんなうどんがあったので、次は「かけうどん」+他のメニューを食べてみたいなと。
あ、行くときはかけうどんは必ず食べたいんですよ・・・^^;
ここ田舎なので、あんな感じの素うどんってあまり食べさせてくれるところないので。

しかも、安い!旨い!となれば食べないわけには行きません。

水郷潮来にお越しの際は、ちょっと立ち寄ってみても損はないと思いますよ!
詳細はこちらで確認を♪

食べログ・うどん屋道坊
http://tabelog.com/ibaraki/A0804/A080401/8002160/