感動しすぎて、何から書いていいかわからないんですど、とりあえず、覚書として残します。
おだニックと初めましての時の、「自慢話を披露するつもりはなかったんですよ」ってセリフ、噛みましたね、ジェイ月城さん(笑)
ほんと、これ(他日収録してたらアレだけど)花組のはいからさんみたいにそのまま円盤になったらどうするのかしら(笑)...いや、そこだけ差し替えるとかするんだろうけどさ(笑)
その後、芝居中では特に何事もなく終わったんですけど(ただ、メインの芝居の後ろで、チラチラ楽日仕様の芝居があったとかなかったとか...)。
フィナーレで、退団者がコサージュつけて出てきた時は、やっぱり劇場内の温度と湿度が上がった気がしました。
なっちゃんとはるのちゃんがれいこちゃんと少し絡む振りの所で、前日のソワレから拍手が入りました。...今日は一際大きかったです。
もちろん、パレードの階段降りの時も、文字通り「割れんばかり」の拍手でした。
客席がね、「例え拍手の音だけでも、直接演者やスタッフに届けられる幸せ」を感じていた気がします。
生徒さん達がよく言う「温かい拍手」、ほんとに温かさ...というか「熱めの」愛を感じました。
卒業生が花持って喋ってる間、ずっと目をシバシバさせてた(涙散らしてた?!)れいこちゃんが、めちゃくちゃ男前でした(笑)
みやるりが退団した時は、本名のれいこちゃんになってるな(それも良き)って思ったんですけど、今回は、ちゃんと「トップ男役」として立って、寂しがって悲しんでる様に見えました。
月組は、同期のお花渡す時、同期みんなが寄って来ますよね。佳乃ちゃんはまだ下級生だから沢山いて...早くに退団するのって、個人的にはアレかなとは思うんですけど、みんなに見送られて卒業するっていいな...とか思っちゃいました。
はるのちゃんの「同期のお花」どうするのかなって思ってたんですけど、シレッと...完全に「組子枠」で、まゆぽんが渡してました(笑)
なっちゃんのお花持って、大きい背追い羽根(大羽根)気にしながら寄って行ったれいこちゃんの表情が柔らかくて、やっぱりこの期も仲良しだなと感じました(その羽根に行く手阻まれて「おっと!」ってなってたまゆぽんがツボでした(笑))。
なっちゃんには、れいこちゃんからと、同期のるうくんから。るうくんは、ギリギリまで組長として進行して、次期副組長のさち花ねーさんから花を受け取ってなっちゃん所へ...。
佳乃ちゃんとは逆で、これだけ上級生になっても、組内に同期がいるってすごいなって思いました。
それも、正副組長職。
月組は他組に比べて管理職の任期が短い気がするんだけど...なっちゃんも、もう少しいてあげて欲しかったなとか、るうくんの様子見てると思いました。
れいこちゃんの「今日ここにいる皆様、そして画面の向こうの皆様、そして、皆様の大切な人がいつまでも健康であります様に」って今まで聞いたことない優しいご挨拶に胸アツでした。こんな事サラッと言っちゃう人好きでほんとに幸せだわと、改めて思った次第です。
その後、卒業生とトップだけのカテコの所で、泣いてるの?って思ったら、笑いこらえてた月城氏(笑)
いつもの「HAHAHA」って聞けて一寸安心した。
でもはるのちゃんと「泣かないっ!」って言い合ってましたね(笑)ここはやっぱり、「れいこちゃん」でしたけど(笑)
で、退団する女子にめちゃくちゃ優しいんだけど、彼(笑)
その女子を「強くて...」と、注釈入れなきゃいけない褒め言葉を使う月城氏に、劇場中ほっこりしました。
れいこちゃんは思い出話しないタイプでしたね。
れいこちゃんが〆の挨拶に「短い期間ではありましたが…東京公演に向けて精進して参ります。ありがとうございました。」とかいった時、どこよりも泣いてしまいましたよ。「短い」が辛すぎて...。
あー、そーそー、月組大ジャンプ!休止期間長かったし、休演者いるから、やってくれるか不安だったんだけど、やっぱりれいこちゃんは「区切りとして」やってくれました

これは嬉しかったですし...なんというか「手締め」的な...今回は特に「厄祓い」的な意味合いも感じたので...。
この空間にいる全員で息を合わせてジャンプして、次のスタートに向けて構える...というか...。
そんな気分で嬉しかったです。
そんな事を思いながら見ていたら、ちるちるったら、すっかり慣れてて...他の組子たちと同じ様に、めちゃくちゃストレッチしてて笑いました(笑)
(大劇)初参加のあみちゃんに「出来る?」って振らずに、じゅんこさんには説明してた、れいこちゃん。
まゆぽんには「大丈夫よね?」で終わり(笑)
盛り上がりました。
後で聞いたのですけど、イケコが客席にいたらしいので、みんなのストレッチが念入りだったのかな(笑)⟵AFO楽日参照(笑)
最後、れいこちゃんをドン前に引っ張り出せました!
場内アナウンス流れてたんですけど、何言ってるのか分からない位、ほんとにすごい拍手でした。久しぶりに手が痺れました(笑)
カニさん歩きで下手から出てきたれいこちゃんが、一寸喜色滲ませつつ神妙な表情で、お手紙沢山貰って「謝らないで下さい」って書いてもらったんだけど、こちら側の(お芝居やってる)者として「謝らせてください」って頭下げたの見て、また泣きました(笑)
客席の声にならない優しい波動感じました。
それが届いたのか、れいこちゃんはにこやかに手を振ってハケていきました。
ほんとによかった。
観られて。
幕が開いて。
幕が閉まって。
次は東京です(私は行くかまだ不明)。
予定通り、幕が開いて閉じられます様...祈るばかりです。