月組の公演が止まってますので、ちょっと悩んだんですけど...。
公演再開を祈って...この作品を皆さんが観られます様に...と、upする事にしました。
と言っても大したこと書いてません(笑)
「あー、こんなんだったんだね」位で読んでください(笑)
まあまあ長めのヅカ歴の中で、1列目とかSS席とか座った事無いわけではないのですけど(直近ならレイネプ楽日とか)、元々B席専科でしたし、今も基本はS席2桁列ってタイプなので、久しぶりの前列席(5列目通路席)に動揺してしまったって話です(笑)
でも、ほんと、(大好きな)1本もので、この席は凄く良いでした(笑)
天国だった事
※オペラ1度も使わなかった。
※マイクの声より、生声のが大きかった。
※生徒のみんなの声量に感動した。
※足音や衣擦れが聞こえてリアルに感じた。
※暗転でのハケがうっすら見えて、娘役の肩を抱く男役に萌えた(笑)
※下手袖の中がちょっと見切れてた(車が退場する時ね)。
※頭のてっぺんから足の先まで遮るものなしに観られた(特に銀橋)。
※お衣装の薄い色や布の質感も、肉眼で観られた。
※世界にどっぷり浸れた。
※視線が飛んできた(れいこちゃん以外)。
※上手向く、うっとりくらげを見つめるれいこちゃんと、めちゃくちゃ嬉しそうに微笑むくらげの表情を堪能出来た。
※銀橋の芝居が近くて、これ以上ない「ライブ感」を感じた(や、今までもそうだけど)。
地獄だった事
※銀橋を下手から歩いてくるれいこちゃんが、自分を見てずんずん向かってくる姿に、逃げ出したくなった。あんなに視線の先に自分が入ったの初めて!その上結構な時間だった(もちろん見られている訳では無い)💦
※座席の半分以上に遮蔽物(座席)がないので、死ぬほど膝をくっ付けて座っていた(笑)。
※前の上級生の後ろに隠れてしまって、下級生ちゃん達の点呼が取れない。
※塩田明弘先生の指揮が面白くて、ついそっちに注目してしまう。
※上手花道登場が、最早後ろからになる(笑)くらげを追ってドカドカ走ってくるれいこちゃんにビビった💦
※花道の下級生ちゃんを観ようとして隣の方と目が合ってしまった(笑)
※パレードでれいこちゃん観たいけど、正面の子達が気になって、チラチラしか観られなかった💧それなのに、正面が誰だったか忘れてしまった。
※こんな近くで観てしまったら、B席専科に戻れない気がしてならない💧
凄い今更なんですけど、ほんとに「れいこちゃんって、人間なんだ」みたいな感動を覚えました(笑)
オペラ越しでなく、細かい表情や涙や汗が見えるってこんなに芝居にのめり込めるって改めて実感しました。
やー、ほんとにご贔屓が近くに来るとダメな邪魔くさいファンなんで、とにかく後方席希望ってタイプなんですが、お芝居の「役者」としている時は、ショーの時ほど(ひどくは)動揺しないのがわかったので、またチャンスがあればSSとか前列も座りたいなって思いました(笑)
ま、ご用意して頂ければ...ですけどね(笑)