れいこちゃんの次次回公演の原作「応天の門」、履修しましたー(笑)

一言で言うと「興味深い」作品でした。
歴史好きからすると、もぉ、面白い面白い!
ま、私、平安初期はそんなにアレなんで、「そうだったのね!」的な面白さにハマりました。

あまり読まないジャンルですが、サスペンスとしても面白いと思います。

「バディ」感は満載で、トップ男役1、2の絡み大好物の方は、ほんとにたまらないだろうと思います。ハリーがここら辺演出したらめっちゃ面白いだろうなって感じます(笑)
ただ、それ故に、トップコンビの「恋愛」は…ないです。はい。ないです
なんだったら、くらげのお役の方がお姉様です(笑)てか、れいこちゃんのお役(道真)って、10代の少年です。
やー、びっくりですよ(笑)ま、設定年齢そのままではしない(引き上げる)とは思いますが、お話上、恋愛もクソもない間柄ですし。⟵言い方💧
てか、「色恋」は、ちなつちゃんのお役業平が担当だし、道真ったら、嫁(許嫁?)いるのに恋愛とか全く興味なしっぽいし…。⟵これはこれで面白いんですけど(笑)
どうするのかな?ここら辺…。
田渕くんのウデにかかってますよ~。

連載中で、15巻まで出てるので、正直どこを使うかで変わってくるとは思うのですが、あらすじに「百鬼夜行」とあったので、多美子姫入内の辺りを中心にするのかなと思ってみたり。

もちろん、妄想キャスティングしながら読みました(笑)
意外と、男性キャラも女性キャラも程々にいて、偏りなくお役につけるんじゃないかと、制作側的な目線だと言えると思います。

そのお役の中で、絶対外して欲しくないキャラが、白梅。ま、外さないと思いますけど(出会いなんかは飛ばされるだろうなぁ)。
色々あって、道真の侍女になる女の子なんですけど、密かに業平に憧れているというお役。
これは、是非にもちるちるにやって欲しいのです。多分、私、このキャラ1番好きだから(笑)
結構重要な、道真のお友達の長谷雄はあみちゃんがいいな(笑)(でも、多分、うーちゃんとかぱるくんが来そうな気もする)。
で、政敵の基経がおだ(笑)でも、上級生使うかなぁ…。
高子(たかいこ…って読んじゃいますよね!)は、じゅりちゃん。
道真の許嫁の宣来子は、おはねでどうでしょう?
多美子姫は、まのんちゃん。絶対可愛い。
常行辺りを、ぱるくんが演っても面白いと思うんだけど。

今ふっと考えたら、道真が若いから男役みんな年上なんですよね(笑)
下級生がれいこちゃんより年上役…って…あぁ、全然キャラ違うけど、ロマ劇もそんな感じだったからいけるか(笑)


月組さんというか、れいこちゃんは、ほんとに私的にプレお披露目からずっと作品に恵まれて…嬉しい限りです。

とりあえず、もう一度読み返してから「グレート・ギャツビー」に頭を切り替えたいと思います。