とうとう千秋楽。⁡

ざっくりだけ書くつもりが、またもや長編になってしまいました💦
お暇な時に読んでくださいませね。
まさかれいこちゃんに「コンサート」が回ってくるとは思わなかったので、⁡公演が決まった時からドキドキしてたのだけど...そんなものほんとに杞憂で終わりましたね。⁡
⁡⁡
⁡若谷先生の脚本による短めのお芝居と、長めのフィナーレの位置づけなコンサート。⁡
⁡⁡
⁡今の月組を、月城かなとを、れこうみコンビを...最高の状態の最大のパフォーマンスを堪能させてもらった...そう思いました。⁡
⁡⁡
有り難い事に何度か観させて頂けたので、この「半円(?)状」の舞台を色んな角度で観ることが出来ました。⁡
⁡⁡
盆を多用したり、セットで高さを出したり、ハイテクな照明を使ったり、どの位置からも楽しめる演出が満載で、その場所毎の楽しみ方、見方がありました。⁡
⁡⁡
⁡楽日は、下手端っこ。⁡
⁡ぶっちゃけ、舞台前方に行かれてしまうと後ろ姿のれいこちゃん達を見ることになります。⁡
⁡でも、お芝居中は、そんなにじっと同じ所に居ないで移動してくれますけどね。⁡
⁡私的に、ちょっと嬉しかったのが「前方に行くれいこちゃんが逆光だと言うこと」です(笑)⁡
⁡ええと。普通ね、舞台観てて逆光当たってるキャストなんて観られないじゃないですか。
このアングル見られるのはキャストだけやん!って。逆光と、手前に伸びるれいこちゃんの影...拝んじゃいそうな位、尊かったです(笑)⁡
⁡⁡
⁡後、ちょうどお席の位置が、盆のセンターと同じくらいの位置だったんですよね。⁡
⁡ので、シャトー初登場の場面とか、蒼紫さまとか、めっちゃいい感じに正面...というか横?だった訳です。⁡
⁡蒼紫さまに関しては、(盆の)回り始めの立ち位置が下手向きだったので、誰よりも早くれいこちゃんの蒼紫様のお顔が観られるという、なんとも贅沢極りない場所でした。⁡
おかげで変な声出ちゃいましたよ(笑)⁡
⁡後、フィナーレ冒頭のちなっちゃんもめちゃくちゃ端正な横顔拝めました(笑)
盆といえば、稼働し始めの音と振動がびっくりするくらいしました(笑)
一瞬、「地震?!」ってなったくらい(笑)
そういえば、みんなが一斉に出たりハケたりする時そんなに振動来なかったです。めちゃくちゃ揺れた、今はなき中日劇場を思い出したわ(笑)

(上手)袖がとんと抜けて見えた事も嬉しかったです。※東西幕があるので、全部見えた訳じゃないですよ💦
ツレと2人で、走り込むれいこちゃん見ながら袖にいくつか転がっているサイリウム(蓄光的なもの)に釘付けでした(爆)私の時代は、蓄光とペンライトやったなぁって、しみじみ(笑)

ま、逆に横一列になられた時は、どこにれいこちゃんがいて、どこにくらげがいるかさっぱりわやでしたけど(笑)
後、トリトンに初めて会う場面の宝石の子達が、客席に色々話しかけてくれて(笑)エメラルドのつばさくんが、シャトーの姿を「見えてる?」かと聞いてくれたんですけど、...ええと、あなたでまったく見えてませんでした(爆)でも、あのお髭...じっくり見ることが出来て良かった(笑)
あー、泉ちゃん達アメシストの日替わり「はっ!」が見えなかったのは残念至極(泉ちゃんの高く上がった足は見えた(笑))

氷の城の場面は、盆が回りながられいこちゃんもくらげも移動するので、とても面白い見せ方だなと思ってたんですけど、以前上手に座ってた時はほんとにれいこちゃんが、...アレなんて言うのかな、くらげが入ってた水ぶくぶくしてる柱?...の影から、スーッと現れながら、キュン死にしそうなセリフ言うって感じが見られたんですけど、今回はその逆で、そんな事言われて「あら...」ってなるくらげの表情が良く見えました。
この場面、素敵すぎてたまりません(笑)

くらげのベルメールがいる収容所に忍んでくる、尚樹くんの少年シャトー。
1度ポケットから銃落っことしたのを見たので、ポケット(というか、持ち道具しまってる所)が気になってたんですけど(笑)
ベルメールが石を出して、巾着を入れてるのが目の前だったんで、しっかり見えました(笑)ポケットの口が斜めなので、中のものが落ちづらい様に口がちょっと絞ってる形でした。でもこの日、巾着の口がてろんと出てたので、落としやしないかとヒヤヒヤしてしまいました。←見るのそこ?

近くといえば、こありちゃんのシャドーもよくよく近かったです。短靴のつま先の色がキレイに(笑)剥げてて、めちゃくちゃ踊ってるんだなと感動しました。んで、飛んでも着地がふわっとしずか!さすがのダンサーさまです。
アヤオトのスターライトの、お衣装に金の星が沢山付いてるのにも感動しました。ずっと普通の石だと思ってたので、ちゃんと「星」なのねって。

殺陣場面以降は、もぉ、宝石ちゃん達越しのれいこちゃん堪能しました(笑)
や、逆にかっこいい!(爆)頭の先しか見えなくても、なんかオーラが見えた気がしました(笑)
宝石ちゃん達のお衣装もほんとに可愛くて、ここぞとばかりにガン見しました。

近くといえば、ネプチューンが出てきた時、それまでは、戦ってるのを止めようと出てきたと思ってたんですけど、トリトンに話があって出てきたら戦っててびっくりして止めるって芝居だったんだなと、くらげの細かい表情観て思いました。やー、見れてなかったわー←れいこちゃんに見とれてただけ💧

旅立ちを見送る宝石ちゃん達が奥のセットに居並ぶ様子は、下から見上げる感じだったので凄かったです。上(後方席)から見てるより高い...💧
セットの作り込みもやっぱり近くだからこそしっかり見えて、ほんとに感動でした。

そして、ラスト、シャトーとネプチューンが見つめる星空、一緒に見ることが出来ました。...彼らの背中越しに(笑)
ほんとに綺麗でした。
新しい客席参加型でしたね。ほんとに冗談とかでなく「星の女S」「星の男S」として私達は作品に出演してるんだわと、強く実感しました。
ほんとに綺麗でした!

と、フィナーレはまた次回...。
長すぎてごめんなさい🙇