ホムペに書いていた観劇記を、掘り起こしてアップするという、お茶濁し(笑)3つ目です。
10年以上前なんで、それこそ生徒さんの愛称とかも(私が)今と違う呼び方をしていて、色々面白いなぁと思いながら読み返しました(笑)
ぼちぼちそーちゃん(壮一帆)が気になりだした頃ですかね(笑)
この頃は、また雪組に組替えしてトップスターになるなんて全く思ってませんでしたけど…この和物のハマりっぷりみると、成るべくして成ったって感じですね。

自他共に認める星組ファンのイナバ、正直花組をちゃんと観ようと思ったのはつい最近だった。
元星組のマトブ(真飛聖・まとぶせい)がトップになってからだ。
だから、主要メンバー以外、あんまり個別認識ができていなかった。
そーちゃん(一帆・そうかずほ)が、こんな濃ゆい役が似合う人だとは知らなかった。
私のイメージの中では、お人好し青年、カワイイ(でかいけど)弟キャラだったから(笑)
いや、「太王四神記」のプルキルさんもそりゃ、驚いたけどさ(笑)あれはキワモノだったから、逆に「そっかぁ、こんなのもアリやな」って(笑)
主演として、荒唐無稽、わがまま放題、俺様のために世界がある的なとんでもない男を、「こいつやから仕方ないなぁ」って思わせるほど魅力的に演じる役者だとは思わなかった(笑)
自信に漲った力強い歩み、人の心を見透かし魅了する大きな瞳、何もかもをつかみ取ってしまいそうな大きな手。
怖いくらい(笑)小栗のイメージぴったりだった。
すごいわ。
花組さんの全ツが終了すると、二番手だったゆーひちゃん(大空祐飛・おおぞらゆうひ)が宙組にトップとして組替えするから、二番手返り咲きが(多分)決まっている。
その覚悟なんかもあったんだろうな。
ヒロインの、ののすみ(野々すみ花・ののすみか)も、かなり上手な子だなぁとびっくり。
初認識は、CSで観た「メランコリック・ジゴロ」でそーちゃんの恋人役をインパクト大の演技で演ってるときなんで、つい最近。
次期宙組トップ娘役内定と聞いて、「えっ、あの子がかぁ」ってびっくりしたけど、やっぱりそうなるべくしてなった人だと思うな。
まるで「娘役の鏡」ってカンジの賢く美しいそして、一途な女の子を演じていた。和物初めてだったのかな?なんか「慣れていない」とか書いていたけど、全く普通に問題なし。似合っていたし、キレイだった。
ののすみの、声が好き。一寸息が抜けたようなハスキーっていうのとは違うけど、耳に心地いい歌声で、高音も低音もしっかり歌詞の内容がわかりやすいから。(太王四神記の小タムタムが印象的)
宙組で頑張って欲しいモノだ。
とにかく、この2人と語り部の藤京子さん以外は、全員2役以上あるというキャラの多さ!みんなとても忙しそうだったけど、やりがいあるだろうなぁと観てて思った。
みつる(華形ひかる・はながたひかる)は、行商人の役がまず、大きな役で、後都人やら侍やら樵やら漁師やらで出てくる。
でも、ちゃんと「あ、みつるだ」とは思うけど、「衣装変えた行商人が出た」とかは思わない。
それぞれのキャラが、ただの一場面こっきりの役程度ではなく生きているんだろうな。
それが面白い。
ちなみに樵役がなんだか好き(笑)
ほかの人達もすごいんだ。
専科の萬あきらさんも、二役。でも、よく考えないとわからなかった。
もう、完全に別物。すごいわ。さすがベテラン!
組子でも、キャスト表見て初めて気づいて大笑いしたのが、あっちゃん(愛純もえり・あいずみもえり)。プログラムには、姥って役の扮装で載っているけど、閻魔大王に仕える「見る目童子」の扮装でフィナーレには出てきた。
「童子」だからか、ものすごいはじけた役作りで(笑)
お衣装のすごさと相まって、かなりインパクトのある役をあの姥やってた娘役がやってたんだぁと。・・・姥もたいがいインパクト大やったけどね。
で、どうしても1つ書いておきたかったことが・・・(笑)
地獄に堕ちた家臣達の白装束姿!
何故かビックリするくらい格好が良かった!!
装束っても、袴とかないの。
白のひとえに白の帯(着流し姿やね)ってだけなんだけど、もうもう、ものすごく格好良かった。
昔からのイメージが抜けてないからの意見なんだけど、「(和物の雪組ではなく、ダンスの)花組の和物でドキドキするなんてっ!」ってくらい衝撃的だったのだ(笑)それも、ものすごく格好いいってシーンでもない。
幽霊ってか、魂なんで、若干ひょろ~んとしてるし(笑)
センターのそーちゃんは、袴付けてたけどさ。
立ち姿かな、補正が成功していたのかな、ごてごてお衣装付いていないあんなシーンで「男らしい」って本気で凄いと思う。
まだ新公卒業していない子達ばかりで、がんばってんなーって正直思う。
花組も、若い子達が育っててすごい(笑)
正直、「キムシン(木村信司先生)で、初和物。その上小栗判官」ってだけで観ようと思ったイナバ。
ごめんね、これからはちゃんとしっかり花組観劇したいと思います。
いや、マジで(笑)
(2009年5月15日付け)