
大変ありがたい事に、今年の宝塚歌劇初観劇は、花組「マスカレードホテル」の初日になりました。
それもっ!
みわっち(愛音羽麗)の斜め3つ後ろ位の位置で!←つまり、だいぶ前方席(笑)
本当に良いご縁をいただきまして…感謝感謝でございます。
で。
私は、正直現代物の小説を読まないタイプでして(時代小説とファンタジー好き)。当然、東野圭吾氏の作品は全く未読なんです。
ので、映画化されたって位しか知識がなくて…実は、舞台になるホテルの名前が「マスカレード」じゃないって知って、一寸びっくりした位になにも知らなかったんです(爆)
ひとことで言いますと。
面白い!…です。
歌のナンバーが多め(そして一寸長め)かな?とは思いましたが、集中力が切れることはなかったですし、セットも面白かったです(あのシャンデリアの吊り物、どっかで見たんですけど…なんでしたっけ?)。
谷(正純)先生の当たりの方だと思いました(爆)
あきら(瀬戸かずや)は格好いいし、ヒラメちゃん(朝月希和)は可愛くて仕事出来る女でしたし。
このふたりのやり取りがたまらんかったです(笑)いがみ合うじゃないですけど、「こいつとは合わない」って思いながらも、段々親密度が上がっていく過程が、見ていて楽しかったです。
その親密度の上がり方が、最早「相棒」とか「同志」に見えて、ラストが若干唐突に感じてしまったのが、よかったのか、悪かったのか…(笑)とは思いましたけど(笑)
でも、今回はおとくりちゃん(音くり寿)が上手すぎて、感動しました!あの子、本当に上手い!歌も芝居も!
ふっと「鎌足」の時のくらっち(有沙瞳)を思い出しました。上手すぎるんですよ…圧倒的なくらい…。既に「名バイプレーヤー」な様相を呈してるって思いました。
結構初舞台からヒロイン候補っぽい扱いでしたけど、本当に下級生の頃から上手いと思っていたので、しっかり花組でのポジション確立して欲しいなと思いました。
後、つかさくん(飛龍つかさ)!
この子も凄いなと、思いました。
出てくるだけで、思わず客席から爆笑+拍手が出てしまった位に面白かったです。
本当にいい空気出してるなぁと思いました。めちゃくちゃ一生懸命な所(キャラ設定)も可愛くてよかったです。
お歌も上手いし、これから益々楽しみですわ。
原作と、どこが一緒でどこが違うのか分かりませんが、色んな人が出てきてその人たち一人ひとりのエピソードがあって、ある意味特殊な「ホテル」という限られた空間で繰り広げられるというのが、…一杯飾り(場転なしの作品)ではなかったですけど、それ位濃度が高いというか、ぎゅっと凝縮されたというか(一緒か…)、それこそ「マスカレード」な感じがして…面白かったです。
花組さんは、ダンスの組ですけど、前々から堅実な芝居をする人が多いと思っていたので、こういうあまり飾れない、(日本の)現代物がとても似合うと感じます。そういえば、ガチ現代物だった「相棒」も、花組さんの公演でしたね(好きでした)。
初日で、あきらが色々大変な事になってた所はありましたけど、これから大阪楽に向けて、東上してから、ぐぐっと進化と深化していくんだろうなぁと思います。
ま、おとくりちゃんは、これ以上進化したらえらいことになりそうだなと思いますけど(笑)
お正月最初の宝塚観劇で、良い作品を観させて頂いて、今年は運がいいかも♥と思いました(笑)