何年ぶりでしょう…手塚治虫記念館に行きました。
今、「高田明美展」をやっておりますので。
高田明美といえば、スタジオぴえろでキャラクターデザインしていた方で…。
私たち世代の人だと「クリマミ(クリーミーマミ)」や「(きまぐれ)オレンジロード」のキャラデザの人、一寸新しい(?)のでは、「パトレイバー」の…っていうと「あー!」ってなるかも。
丁度アニメヲタだった時代に人気を博していた方なので、手塚治虫記念館で展覧会あると知ってからずっと行きたいと思っていたんですけど…。
今日、旦那もたまたま休みで予定がなかったので、月組マチネを観た後、待ち合わせて行ってきました。
やーーーーー!
久しぶり!
え?いつぶり?もしかしたら、ファミリーランド閉園…の時(2003年)以来かも…。
変わったところと変わってないところがあるようなないような(笑)
1番びっくりしたのは、館内で流れてた有名アニメ関係者(アニメーターとか監督とか)のコメントで、話していた富野由悠季監督の髪の毛があった事です(笑)旦那に「富野さんの髪がある!」と言ったら、横にたまたまいたスタッフさんが、吹き出してました(笑)
これは前にはなかった気がするんですけど…。
さらっと常設展示見たあと、2階にある本命の「高田明美展」へ。
平日だったので、人も少なくてゆっくり回れましたので。
昔の短編アニメも鑑賞しました。
なんともはや…なシュールすぎる作品で(笑)丁度昭和40年代前半の作品だったので、世相反映されてるのかなと思いました。生まれる前だから分からないけど(笑)
引っ越して近くなったから、もう少し頻繁に来ようかな…と思いました(笑)