アップが遅くなってしまってすみません。
本当にいつの話だよって感じです💦

あ、メッセージカード、たまきち(珠城りょう)のが当たりました!
一寸嬉しいです♥



初演と本当に、全然違う作品観て感じがしました。

今回は、役替わりのキャストでしたから、(主要キャラ)初演メンバーって、たまきち、さくらちゃん(美園さくら)、ありちゃん(暁千星)、なっちゃん(夏月都)くらいじゃないかなぁ?


クレアが娘役だったから…、ヒルディがベテラン女役じゃなかったから…、ドギツイシーンが緩和されて(笑)
私的には、見やすくなった気がしました。
あっ!前回のキャストを否定してる訳ではありませんよ!多分、ブロードウェイ版にとても忠実だっただけなんだと思いますから。
私がそーゆーの苦手なだけですから…。


で。ですねぇ。

振り回されまくりのピットキン氏のじゅんこさん(英真なおき)と、風邪っぴきのルーシーさち花ねーさん(白雪さち花)の2人が絶妙すぎて…(笑)
初演のまゆぽん(輝月ゆうま)も相当よかったんですけどね(笑) 
なんつーか…同じ「おじ様」でも、40代と50代(もっと上?)の違いってあるのよねー的な(笑)
ロマンスグレー直前のおじ様♥素敵でした(笑)
結構ガッツリ踊ってたのもよかった(笑)
さち花ねーさんも、なんか…ヒルディの時は、「迫力肉食系女子」って感じでしたけど、「モテない冴えない女子」を可愛く演じてて…やー、可愛かった(笑)
私的に、さち花ねーさんはこっちのが良いかも?って思った程です。

くらげ(海乃美月)は、本当にさすが!
アメリカの女の子って感じは薄かったけど、「インテリのお堅い女の子」を頑張ってる、実は「激しい女の子」を上手く、そして娘役らしく品よく演じてたと思います。
後、死ぬほど自己中なのに、可愛く見えるのがすごいなぁと思いました(笑)


るねくんも、めっちゃ女らしくて(笑)「可愛い」系ではなくて、仕事頑張ってる(でも恋したい)って感じの「オトコマエ」系に感じました(笑)
男らしすぎて、押せ押せになっちゃったみたいな(笑)あまり色っぽくないから(褒めてます!)、ドギツクなくて本当にホッとしました(笑)


そして、お帰りな、ちなつちゃん(鳳月杏)!
やー…なんというか…オジーが別物になってましたな(笑)
なにこの百戦錬磨感!(笑)3人の中で1番ガチな感じですよね(笑)大人でした(笑)
でも、とっても格好いい(笑)
クレアのお家でのやり取りが、いちいち大人(リアル?)で面白かったです。
パジャマ姿でクレアをお姫様抱っこでクルクル回ってるのが、なんかすごい印象的でした(笑)



で。
主演の2人ですよ(笑)
初演の時は、今から考えると様子見というか、距離感測りかねてたんだなと思いました。
めっちゃ可愛かったんですけど、空気というか…親密度というか…今回の観たら「こっちが正解」って感じたので(笑)

個人的に、さくらちゃんはアメリカのイマドキの女の子が似合ってるなと思いました。好き嫌いとか主張がハッキリしてて、ある意味強い女の子が…。
ので、このお役は初演からよかったと思ってたんですけど、その「強さ」に「恋する女の子感」がより良くプラスされて(2人の親密度というか)更にいいなぁと感じました。

たまきちは…本当に…(笑)孤高に戦う男なんてのがめっちゃ似合うのに、こんな可愛い男の子も合うだなんてね(笑)初演では、(そこそこ)下級生2人とタメ…もしくは一寸下な感じを出さなきゃで、苦労したかもなと思うんですけど、今回はちなつちゃんがいるから(笑)その辺りが楽だったかもと思いました(笑)
「これ、やってみな」なくんだり、めっちゃ可愛くて面白かったですもん(笑)
で、やっぱり私、たまきちの真っ直ぐな恋心ってめっちゃ好きです。
このゲイビーってキャラクターは、本当にたまきちにぴったりだなと思いました。
やっとこ憧れのアイヴィに出逢えて、嬉しそうに話しかけたり、サインくれるってポスター差し出すとことか…本当に可愛かったラブラブ






本当に…主演コンビ一緒なのに、これだけイメージ違うなんて…や、ママあることですけど…すごく面白かったです。

Bキャスの映像…はっ!どころでは無いですね!
映像残らないんですってね!

全然考えてなくて…はぁ、それなら無理してでももう一度観とけばよかった~えーん
そんな感じです。




書ける所からボチボチ書き溜めているので、これ以外の感想も、忘れた頃に上げると思います。

気長にお待ちいただけたら…幸いです。