すみません、新公も本公もまだ感想書き上げられてません(笑)
昨日は、腹痛で昼からずっと唸ってました(笑)←せっかくの休みだったのに…

…最近、意味不明な腹痛がたまにあるんです。
それはともかく…その腹痛を紛らわせようと、一昨日買った「壬生義士伝」の原作を読み始めています~。
まだ途中ですけど、「戯曲(脚本)みたい」と思いました。
テンポが良くて読み下しやすいなぁと思います。
明治の世(生き残った人々)と、幕末(貫一郎)とが行きつ戻りつして、でも、集中力は切れなくて面白いなぁと思いました。
新選組の面々も…私が 好きな 知ってる説とは一寸違う所もありましたけど、違和感はなかったです。
ただ、う~ん、MY楽まで読まなかったらよかったかな?と、ちらりと感じたのは、やっぱりダーイシ(石田昌也先生)の脚本のアレな所が、読むと目立っちゃうから

でも、映画の脚本をベースにしたのかな?と思いました。
最後まで、じっくり読みたいと思います。
今日は仕事だけど(笑)