先日。
ダンナが勤続30年の表彰をしてもらえるとかで、「配偶者(もしくは家族)同伴」で式典に出席する事になりまして。着いていきました。
だって!
会場が宝塚大劇場なんですもの!
や、そこでなくても行かなあかんけどね(笑)
モチベーション違うではないですか!(笑)
チケ難公演をご招待で観られるなんてラッキー!…でも、ウチの会社の為に土日の公演1回埋めちゃってごめんなさい!という思いでした。



まず、(受賞)式が朝イチであって。
お席の半分(以上かも)が男性だと言う事と、その年齢層が高めな事におかしさ(見た事ない風景的なもの)を感じたんですけど(笑)
今回の作品なら、喜んで貰えるかな…なんて、謎の立ち位置で思ってました。

こーゆーのに参加するのは初めてでしたので、色々面白かったんですけど、宙組「オーシャンズ11」の当てもの(カミテシモテにある袖を隠すセット)がそのままな所に、卒業式みたいに大きな生け花があったり、会社のトップが座ってたり(笑)、司会がCSでお馴染みの方(またお名前忘れちゃった。こないだスカステの貸切でも司会してらした方です)で、賞状や花束持ってくるお手伝いを劇場スタッフのお姉さんがやってたり…。
開式の前に、組長のおすし(寿つかさ)からご挨拶があったり。
こんな業務もあるんだ!とびっくりしました。

受賞者の代表(と配偶者)が舞台に上がって賞状と花束受け取るのを、「めっちゃ上がってみたい!」とマジで思いながら見てました(笑)ソデ覗く隙はなさそうでしたけど…ファンとしては憧れですもんねー(笑)




閉会後、一旦劇場から出て休憩挟んだ後、私的メインイベント「オーシャンズ11」観させていただきました!

めっちゃ面白かったです!星組版と花組版を一寸ミックスして、新しいもの(セットとか映像とかセリフとか)足した感じでしたね。11+テス+ベネディクト…特によかったです。←詳しくはまた…書けたら…いいな…💧

上手く伝わるか分からないんですけど…。
通常の貸切公演でも、その貸切する社名とかをアドリブで出したりしてウケ取るんだけど…今回、なんて言うのか…「ウチのダンナ(だけじゃないけど)の為に、アドリブ考えてくれてありがとうございます」って思いました(笑)
素直にフツーに嬉しかったです。なんでしょうねぇ、この感覚(笑)

チケット会社やカード会社の貸切では、全く感じない気持ちでした。
わざわざアドリブ入れてくれたりしたら、ファンになっちゃうわって、思いました(笑)
観ていた皆さんも、そう思ってくれたらいいなぁと思いました。
結構ウケてたんで、よかったです(笑)

そう、そんなお席だったものですから、拍手のタイミングが掴めない!(二階席の会の方々の音が聞こえづらい)叩いてるのは私とダンナだけかっ?!と思う所が多々ありました(笑)
難しいですねぇ。←初見だし、初演の流れ染み付いてるし(笑)


なんだか、「貸切公演に招待された人」と「布教しようとしてるコアなファン」の両方の気持ちを体験した観劇でした(笑)

貸切って、これが宝塚初めましてな方には、凄い貴重な体験かもって思いました。




蛇足ですけど、この日頂いたお席…月組公演で欲しかった…って所でしたえーん
邪心がないと、良いお席って回ってくるんですねぇ…(笑)