やっとサンファン(Thunderbolt Fantasy)の凜雪鴉に会いに行けました!
高校の授業も終了して、時間のある(家で遊んでいる)下の娘と一緒に(笑)


直近で台湾公演のBDを見たものですから、2人して大盛り上がり!(娘は舞台も観られたので)
もちろん、原作ファンとしてお人形は穴のあくほどガン見しました(笑)

本当に凄い綺麗!
顔かたちの造形もさる事ながら、お衣装の美しさ!細かさ!本当に繊細!
写真撮りまくりましたよ(笑)


手が木彫りじゃないんだーとか、足元見えないなぁとか、めっちゃ顔小さいわとか、本当に色々感動して…。


そして、それと寸分違わずなお衣装にカツラ!そして小道具たち!




焼餅美味しそー(笑)

物語のキーとなるお地蔵さまと傘!これが展示されてるのが本当に素晴らしい(笑)

後、絶対見たかったキラル(killer Rouge)バージョンの凜雪鴉。

凄すぎです!ふつくしい~!

1回目の台湾公演で使ったお衣装も展示していて「懐かしっ!」と2人で盛り上がりました(笑)

「怪盗 楚留香」この話も好きでした~♥
娘はねねちゃん(夢咲ねね)のファンだったので、めちゃくちゃテンション上がってました(笑)

で、時間を見計らって映像コーナーも行きました。
やー、ずっと「懐かしい~」「ちえ(柚希礼音)さすがや~」「ねねちゃん可愛い!」「みりお(明日海りお)可愛い(笑)」などと、人が少ないのをいい事にヒソヒソ盛り上がってました。
本当に…台湾公演、観に行きたくなりました(笑)
…月組で、れいこちゃん(月城かなと)が参加するなら絶対いく!(笑)

で、その映像のタイミング見計らってる間に、べに(紅ゆずる)のお衣装を穴が開くほど見てますと気になるものがありました。

下矢印これ。
白いムシ(綱みたいに編んだ糸)の両端にスナップボタンが着いてる…?
衣装の小物付けるんかな?と、娘と喋っていたのですけど。
こっそりスタッフの方に聞いてみると(笑)
「カツラの、前に流す髪を固定するムシだそうです。」との事でした!
良い画素がなくて分かりづらいかもなんですけど…下矢印これです。

髪の毛長いから、こういう加工しておかないと絡まって大変なんだろうなぁ。(平安時代とかの女役さんのとかもそんな加工してますよねぇ)

本当、綺麗なお衣装を間近で見られるというのも嬉しいんですけど、こういうリアルに使ってた後が見られるのが、本当に楽しいです。
お衣装作ってる過程とか、やってくれないかなぁ♥


で。
ほぼサンファンで満足してしまった私たちですけど、お約束の「蓮の花弁の舟」にも(娘が)乗り込んで写真撮りました(笑)

一番ウケたのは、貧ちゃんのデザイン画です(笑)
加藤(真美)先生、いいわぁ~(笑)

キラルのお衣装も見応えあります。まこっちゃん(礼真琴)のオオカミのしっぽおっきい(笑)海ちゃん(七海ひろき)の「女装」(笑)のお衣装、ほそーい!

しっかりたっぷり堪能しました(笑)

次は、月組の展示…エリザベートですね。楽しみですー。

ついでに、限定スイーツ食べました。
「スタールージュ」「ムースショコラブラン」。
「スタールージュ」の、フランボワーズムースが美味しかったです。


さて。明日は2回目星組「エルベ」。
楽しみです~。