本当に…いったいいつのだよ
って位、遅れてしまいましたが…。

今更感満載で…歌劇のツボ……参りたいと思います。

表紙「柚香光」。
…黄色似合うなぁ…柚カレー(笑)
カラーポート「珠城りょう」。
たまきちは…薄手のセーター一丁で、何故にこんなに男らしいのか…凄すぎて震える(笑)
カラーポート「彩凪翔」「水美舞斗」。
…なんと両極端にアカン目してはるんや…この2人は



何気に見て、腰から砕け落ちましたよ(笑)
MELODY「明日海りお」。
私、みりおのこんな反抗期真っ盛りみたいな表情大好きです(笑)
Back to…「1989年11月号」。
’89年11月の歌劇…ポートレート見て思い出しました。持ってる、これ。や、持ってたが正しいな。
特に印象深く覚えてたのは、ミミさん(こだま愛)の黄色いスーツと、シメさん(紫苑ゆう)のぬいぐるみまみれ(笑)と、雪菜ちゃん(青山雪菜)の服にくっ付いてるうさぎのぬいぐるみ(笑)でした(笑)
りんりん(朝凪鈴)もめっちゃ可愛いなぁ~、ルコさん(朝香じゅん)ステキだなぁ~。うたこさん(剣幸)もナツメさん(大浦みずき)も個性的やなぁ。とか、色々思いました。
本当、懐かしい!
2018年を振り返る。
トム(轟悠)+各組トップ、トップ娘役のコメントの前に、それぞれにキャッチコピーみたいな1文があってそれが、めちゃくちゃ面白い!
編集の方が考えるんだろうねぇ。もぉ、全員言い得て妙だと思いました。
特に面白い!と思ったのは、たまきちのです(笑)
Talking to myself with…。
…サンタさんの格好で「(パリの)いたずらっ子」のポーズをしてるトム…あぁ…やたら格好良いです

About100「朝美絢」。
「100年後にタイムスリップ出来たら何をしたい?」との質問への答えが面白かったです。
結構ジェンヌだったら、同じ事思うんじゃないかなとか…(笑)
えと文「真鳳つぐみ」。
蘭陵王チームがUSJに行った時のエピソードに、「真面目やなぁ」と思いました(笑)何事においても勉強するしせい、素晴らしいです(笑)
えと文「晴音アキ」。
月組の伝統なんでしょうか?お祓い…(笑)
後、れいこちゃん(月城かなと)が組の下級生たちと仲良くしているみたいでよかった。
みなさん、お世話よろしくお願いします(笑)
えと文「美月悠」。
あきも(秋音光)の「え」が、やたらリアルで怖いです(笑)
「組レポ。」早花まこ。
初登場?KAZUMI-BOY先生。フツーなのに面白かったです(笑)
「組レポ。」如月蓮。
れんた、組レポ卒業なのね。写真沢山載せてくれて、組の様子がよく分かる内容をありがとうございました!お疲れ様でした~。
「陽月華の今月の華」。
月組元組長、すーちゃん(憧花ゆりの)の同期だけあって、色んな思いを書き綴ってくれてて。あー、すーちゃんって本当にそういう人だったんだなぁとしみじみ寂しくなりました。
楽屋日記「甲海夏帆」。
今月のいちツボです(笑)エリザベート東京公演中にあった、余興の話を凄くわかりやすく書いてくれてて。
めちゃくちゃ面白かったです(笑)
以上!