いつも「ツボ」シリーズを読んでくださってありがとうございます。

今月は、ツボだらけで……嬉しい悲鳴上げてます(笑)


表紙「愛希れいか」。
「愛希れいかサヨナラ特集」号
最後の「歌劇」表紙は、大人なちゃぴでした。



まりあカラーポート「瀬戸かずや」。
いけません!このあきらは、いけません!なんで……フツーに座ってこっち(カメラ)見てるだけなのに……こんなにいけないんですかねキュン死キュン死


よこやん愛希れいかサヨナラ特集「with love」。
朝(多分)の柔らかな日差しの中で、ピンクのオーガンジー(かな?)なドレスで窓辺に座ってるちゃぴ。下ろし髪でナチュラルメイク。
すごい自然で可愛い~。
大人なちゃぴも好きだけど、こーゆーののが好きだなぁ♥
あ、その後の「うさぎちゃん(@セーラームーン)ツインテ」姿も好きですよ(笑)



よこやんSTAGE PHOTO 月組大劇楽「愛希れいかサヨナラショー」。
ベタなんだけど……ベタなんだけど……同期集まる振りには、泣かされましたー!泣汗



よこやんサヨナラ袴ポートレート「憧花ゆりの」。
すーちゃんらしい、濃いブルーの小ぶりのブーケを持った袴姿。キリリとしつつ華やかで素敵です。


♡特集 宝塚バウホール誕生40周年。
ここ10年のポスターを載せてるんですけど、1回しか観られなかったもの、観倒したもの、観たくても観られなかったもの……たかだか10年なのにその時思い出してしみじみします。
蛇足ながら……意外に観に行ったのは少なくて、77作品中18作品でした。観られなかったものばかりだよーううっ...



よこやんSTAGE PHOTO 月組大劇新公「エリザベート」。
ビジュアルがねっ!ありちゃん(暁千星)も、さくらちゃん(美園さくら)も、あちくん(輝生かなで)も、おだちん(風間柚乃)も……。
ビジュアルが素晴らしい!あっ!もちろん演技も歌も良かったんですよ!特にすごいと思ったのが、ビジュアルだったって事です。
ありちゃんがねぇ……本当にキレイでした。「2人で行こうよ」とか歌われたら、「行くいくっ!」ってなりそうな位(笑)



まりあ座談会 花組DC「蘭陵王」。
「演劇は冒険だ!」
そこそこキャリアを重ねたかちゃ(凪七瑠海)に対してキムシン(木村信司先生)が言った言葉なんですけど。
なんか読んでて観たくなりました。
ポスターの3人(かちゃ、あきら(瀬戸かずや)、おとくり(音くり寿))見ただけで、「観たいなぁ」とはなってましたけどね(笑)


よこやん楽屋取材 月組大劇「エリザベート」。
10回目の上演って事で、「新しい」エリザをと、みんなの意気込みが本当にヒシヒシと感じる内容でした。
で。今月のイチツボです(今回から命名(笑))下矢印
この……このっ……人を始終小馬鹿にしたインテリテロリストのルキーニさん(れいこちゃん・月城かなと)の……笑顔きらきらとんでもない破壊力です!ヤバし……。



よこやん月組大劇新公「エリザベート」公演評。
やっぱり坂東亜矢子さんの文章は、読みやすいなぁ。
ツボ突いたポイントも……ぷぷ
レギュラーで公演評書いてくれないかなぁ。


♡Monthly Question!!。
今月のお題は「もし文化祭で何かするとしたら?」。
……全員揃いも揃って出店(食べ物系)の希望ばかり(笑)
研究発表(私の学校ではこれがメインだった)とか、舞台発表とか……なかったんですかね(笑)
それもほぼ粉モン……汗
その中で一寸毛色が違ってたのは、だいもん(望海風斗)の「和の内装にこだわった、タイムスリップカフェ」。和にこだわりつつ「豆から挽いたコーヒーを入れたい」と(笑)でも、これ、いいかも!雪組本気の和装で接客してくれたら、テンション上がりますよね!てか、恥ずか死ぬ?
皆は……」のコメントのがバラエティー豊かなのは何故だらう……(笑)



はーちんSPECIAL INTERVIEW「紅ゆずる」。
この人は、明るく飄々として……ともすればふざけている様にも見えるけど、めちゃくちゃ真摯に苦労と努力を重ねてトップの階段を登り詰めた人だから……そして、それをリアルタイムで見ていたから……本当に尊敬するし好きです。
やっぱり特にお芝居が好き(私の好きになる基準は「芝居力」)です。頭の回転も良くて、アドリブもトラブルもシレッと対応出来るのも好きです。
そして、とても星組らしいトップさんだなと思います。そこも好き(笑)



よこやん愛希れいかサヨナラ特集「愛希れいか 愛満ちて 少女の希い 麗しき花々」。
関係ないんですけど、このタイトル……ちゃぴの芸名ちりばめて作ってるんですね。……野口(幸作)先生が書かれた?
それはともかく(笑)
イケコ(小池修一郎先生)が寄せられた「送る言葉」がなかなか面白かったです。「可愛いけどヘナチョコな男役」だったちゃぴがこんな大輪の花咲かせて、イケコも誇らしいだろうなぁと(笑)


よこやんえと文 「晴音アキ」。
れーこ・花柄……爆笑しました(笑)楽屋ネタに登場するれいこちゃんって、可愛くて好きです♥


よこやん組レポ。「白雪さち花」。
生徒が殿堂を見学するってのがあるらしく……その様子が綴られてました(笑)
たまきち(珠城りょう)のトート閣下の垂れ幕の横で本物とのコラボ撮影会で盛り上がったそうです(笑)


まーちゃん組レポ。「早花まこ」。
お稽古場に迷い込んだジョニーくんのお話(笑)
こんなところで組の違いを知るとは……(笑)


♡おくやみ。
公演評をお書きになってた小藤田千栄子さんが9月にご逝去されたというお知らせ。
あー……「All for One」のジーンズのお衣装を酷評された(少なくとも私はそう感じました)のが(歌劇では)最後なんですね……。
なんともはや……。
ま、それはそれとして……御冥福をお祈り致します。


よこやん話の小箱「月組大劇 エリザベート 楽屋取材」より。
ちゃぴが、二人の息子(おだちんとありちゃん)について、ありは私の息子で、おだちんはみやさんの息子という感じがしますと言っているのを読んで、わ!私もそう感じたよ!と嬉しくなりました。てか、それで正しかったんやって思いました(笑)



今月は、月組祭り……や、ちゃぴ祭りでした。仕方ないか……。

満足、満足!

以上っ!