いつも「ツボ」シリーズを読んでくださってありがとうございます。
今月も、イナバのツボを突いたステキな(笑)コーナーを、紹介したいと思います!

表紙「紅ゆずる」。
名前は「紅」なのに、紫似合うよねぇ。
ご意見は色々あると思いますが、ベに見てるとシメさん(紫苑ゆう)全盛期の星組思い出します(笑)

すっかり宙組の 子 トップスターなマカゼくんだけど、星組で育った気概っていうか……そういうのも持ち合わせてるんだなと。
「Dear DIAMOND!!」を「かけがえのない時間」として上げたのを読んでしみじみ思いました。
ちえ(柚希礼音)とべにと、マカゼくん……楽しかったなぁ(観てる私達も)。
そして、今べにとマカゼくんがそれぞれの組のトップとして並び立っているのだから、本当にすごいなぁと思います。

学生風のいでたちに、黒板の落書き……。
なんちゅー可愛さだろう!特にきーちゃん♥てか、2人のラブラブっぷりがたまらなく可愛い♥

2010年スカピンから、上演中のエリザまで……。
改めて見ると、実に様々なお役演じてきたのねぇ、ちゃぴは。
私は、まだ彼女が男役だった時に演じた「ジプシー男爵」のヴィオルカが、意外に好きでした。
芝居出来る子やなぁって……(後でスカピンのルイ・シャルル演った子だと知りました(笑))。
後、アリス(アリスの恋人)!大好きです。最近のなら、ルイ(ーズ)(All For One)とグッティー(BADDY)が好きです。
たまきち(珠城りょう)とのサヨナラ対談は、笑って泣ける内容でしたー。
男役っぽい姿のポート、すごいカッコ可愛いよー!

台湾公演参加メンバーの直筆メッセージたち(笑)まぁ、個性出てる事(笑)めちゃくちゃ面白いです。イラストを描いている人も何人かいますが、私的にみっき(天寿光希)画伯がイラスト描いておられる事がツボでした(爆)

徹底解剖!"Thunderbolt Fantasy"の魅力。
やっぱり海ちゃんは「サンファン」知ってましたね(笑)彼、 オタク 仲間ですからね、絶対知ってると思ってましたけどね(笑)
熱めに語ってるのがたまりません(笑)

何度観ても、何度見ても……本当に素晴らしい公演です。
東京に行ってからは、観た方の話でしか伺いしれませんけど……。10回目というキリ番に相応しい作品になったんでないかと思っています。
で。
はい。今月のツボです!

銀橋で引きちぎった手錠手首にぶら下げたまま、霊魂たちを呼び起こすルキーニ・れいこちゃん(月城かなと)♥の、そのぶら下がった手錠がツボです(爆)
この写真見て「一寸した武器になりそうやな」と思ってしまいました(笑)
あ、後、「最後通告」をフランツに渡した後のエリザを口説いているトート閣下と、浮気現場の写真見せてエリザを口説こうとするトート閣下と、ルドルフ死んでボロボロになったエリザの前に現れて、棺に腰掛けて(口説こうとして)るトート閣下が、めちゃくちゃセクシーで、ツボでした♥

お仲間居並びのフォトが素晴らしすぎて、目が潰れそうです!あーっもう!観たかったーーーーー!
BD早く出ないかなぁっ!

りょうくん(朝水りょう)がめちゃくちゃ沢山格好よく写ってて、嬉しいです!(笑)

扮装がひょっこりはん……。似合いすぎててウケました(笑)
れんこんの足の細さが、やたらリアル(笑)

泣かないと言っていたちゃぴ。終盤に、たまきちの事を(本人の前で)話し始めて、さすがにうるっと来たんだけど、たまきちががっつり顔を覗き込むものだから(笑)涙が引っ込んだってくんだりを紹介してるんですけど……。
いくら相手役とはいえ、あんなに顔を至近距離でのぞき込まれたら(恥ずかしくて)涙も引っ込むってものですわね(笑)

この組は、トップのたまきちと2番手のみやるり(美弥るりか)の学年が逆だから、お互いに「トップさんへ」「上級生へ」の敬意と信頼感が溢れた会話が楽しいです。
2人の役者魂が本当に好きです。

こんなに(管理職としては)若い学年なのに、一生懸命組を引っ張ってくれていたすーちゃん。
演者としても素晴らしい女役さんでした。
本当に、ご本人が決めた事とはいえ、本当に……惜しいです。

もう一つ……ツボを……
ちゃぴをおんぶするれいこちゃんが。れいこちゃん、ポート撮影前に覗きに来たそうです。

月組の同期と仲良くしているのを見ると、なんだかほっこりというか、嬉しくなります。
はあ。最後の日まで、仲良く楽しく思い出沢山作れますように!


べにのはみ出しショット恒例のお掃除ポーズ(?)。
こーゆー事に本気で臨む星組生が大好きです(笑)
べに、なんかやたら格好いい(笑)
以上っ!