朝、行きの電車内で、みやるり(美弥るりか)の休演を知り、慌ててムラに向かいました。
昨日、喉の調子辛そうでしたからねぇ。
流石に場当たりとか色々大変な様で、開場と開演が15分押してました。

本当に……月組「エリザベート」代役公演素晴らしかったです!
みやるりの穴を埋めようと、組子みんなで頑張っていたと思います。
みやるりのフランツ代役の、れいこちゃん(月城かなと)は、若くてハンサムで優しい皇帝で。
マザコンでしたね(笑)めっちゃママの押しに負けてました(笑)
「却下する」の芝居が、新しくてびっくりしました!まさかの後ろ向き!姿勢シャンとして……格好よかったです。
シシィに見事に一目惚れして、ずーーーーーーっと好きでいたのが分かります。
とにかく、シシィを見る時の満面の笑顔がたまりませんでした!
新婚翌日の額Kissが、完璧な身長差で仰け反りました(笑)
ちゃぴ(愛希れいか)も、みやるり相手と一寸芝居を変えてるかもって思いました(甘え方とか……やっぱり上級生と同期じゃね(笑))。
愛のテーマ(って副題付いてたのね)をドアの前で歌うところは、みやるりが苦戦していたので、本当に祈る思いで見ていたのですが、めちゃくちゃスッと歌い上げてはりました!
ホッとしました。
で、シシィに細く開けたドアの隙間から書類出されて、閉められる直前、逆らって止めようとしていたのにウケました(笑)や、れいこちゃんの腕力なら、ちゃぴに絶対負けないやんって(笑)
どういう理由付けたのか、負けてました(笑)
1幕最後の「鏡の間」のフランツは、れいこちゃんらしい所と、みやるりエッセンスが入ったところとミックスされた感じでした。
立ち姿が、私は、れいこちゃんの良くやる(バレエの)3番の立ち方より、みやるりの1番のが軍服には合ってると思ってて。シシィに思いの丈を歌っている所はれいこちゃんで、シシィに向かって立っている時はみやるりでした(笑)
それがなんか、格好よかったです。
てか、歌っ!もぉ……号泣しかない……







切なくて、愛しくて……たまりませんでした。
本気でシシィを愛してるんだなと感じました。
マデレーネにクラっと来た時も、彼女の顔を見て(シシィに似てるから)固まってたのが印象的でした。
本当に好きなシシィには連れなくされて、似てる子に寄ってこられたら、そりゃぁキスの一つもしたくなるわなって感じで(笑)
父としてのフランツは、本当に威厳と貫禄があって、さすがのれいこちゃんでした。
モミアゲにドキドキする私♥
姿勢が良くて(笑)なんか絶対武道やってたっぽい皇帝でしたよ(笑)
あんなお父さんだったら、そりゃルドルフ論破出来なくてママに頼るわなって(笑)
霊廟で、ルドルフの棺を抱くようにして俯いたのは、れいこちゃんならではかな?涙は流さないけど、悲しみを感じる仕草でした。
よろよろするシシィを抱きしめる所の「皆は退出する様に」って言うのが、とても静かで……本当はシシィと悲しみを分かち合いたかったんだろうなぁと。でも、シシィがあんなだったから、2人きりにさせてあげようと自分も出ていったって感じに受け取れました。
みやるりと一寸違う感じ。
「夜のボート」は、……登場場面で、「ヅラ……
」と思いました。襟足がキレイでなかった……ですけど(笑)

姿勢の良い、貫禄のおじいちゃんでした……あんましおじいちゃんらしくはなかったかな?年寄り声ではなかったし。
だからこそ(?)切なかったです。
夫婦なのに、ずっと恋しく思っていた相手に思いが届かないって悲しい。
そんな場面でした。
で。
最後の審判。
……の前の早替わり……。
しっかり見ました(笑)
本当に……段取りも多くて大変なお役だなぁと思いました。
きっちり早変わりして、若々しいフランツで登場しました(笑)
やー、歌う人違うとこうも変わるんだって……いや、分かってましたけど、しみじみ実感しました。
れいこちゃんって、言葉をしっかり押さえるというか、言葉を置いて歌うからよく聞こえるんですね。
そして、たまきち(珠城りょう)の声量と声の太さにに負けてないから、2人の言い合い(?)がめっちゃ迫力でケンカでしたね(笑)
……本当にしみじみと、今回(今公演)はれいこちゃんのルキーニしか観てなかったんだなと……思いました。
この場面とかでも、「え?フランツってラストこんなんだったんだ!」とか思いましたから(笑)ごめん、みやるり……。
ラスト、幕が降りた時の拍手……シモテスッポンかられいこちゃんが出てきた時の拍手……半端なかったです



そして、また固唾を飲んでソロを聴きました。
めちゃくちゃ緊張していた様で、ブレスの音をマイクが拾って……私も凄く緊張しました(笑)
それでも、朗々と歌い上げて……満場の拍手を受けて、カミテにハケて行きました。れいこちゃん……やっぱり太もも……
比べる対象がみやるりだから……可哀想だけど……やっぱり、男らしい厚みがありました(笑)


男役群舞は、立ち位置が2番手さんで……



お衣装は……自分の着ていたと思うんですけど……もしかしたら、みやるりのを着ていたかも……。
でも本当に……振りはほぼ変わらないんですけど、泣きましたっ!





たまきちがハケた後、センターで踊ってるのも泣けるんですけど、それより何よりみやるりの穴をしっかり埋めようと頑張ってる姿に泣けました



パレードでは、れいこちゃんに対する拍手の凄さに、自分も一生懸命拍手しながらびっくりしました。
銀橋でたまきちと挨拶して、本舞台に戻るところでは、心なしかホッとしているように見えました。
はぁ。
本当に……感動しました!れいこちゃん、格好よすぎです!
シュッとした、武士に通じる高貴さで、みやるりとは少し違うキャラ作りでしたけど、代役とは思えない演技を見せてくれて……まじヤバいですー。
観る事が出来て、本当に良かったです。
……あまりこんなイレギュラーな事は、ない方がいいんですけど。
で。
おだちん(風間柚乃)ですよ!
彼はねぇ……なんなん?!あの子!凄すぎるんだけどっ!ってのが真っ先に出た感想でした。
正直、代役だって忘れてましたって位、フツーに馴染んでるんですもん。
幕開きこそ、一寸緊張してるかな?と思いましたけど(笑)場面重ねる毎に、ズンズン馴染んできて……びっくりでした。
おだちんは本当に器用ですから、新公の時よりれいこちゃんのルキーニに寄せたキャラ作りになっていた気がします。
エプロンの紐も、一寸縦っぽかった(笑)←れいこちゃん……(笑)
あ。アドリブは、フツーに「笑って下さい」って言っただけなのに、場内大ウケで(笑)
絶妙な間を計算してるんだろうな(もしくは、天性のカン?)
本当に……凄い子だと思いました。
フィナーレナンバーも、れいこちゃんの所まるでいつもここですよーって位の感じで踊ってて……。
素敵でした。
パレードでのソロも、気持ちよさげに歌ってて……なんだか安心しますよね。
もちろん、拍手すごかったです。
あ、お衣装はれいこちゃんのを着てましたね(笑)
シュテファンのあやおとくん(彩音星凪)も、新公で演じた訳でない純粋な代役さんだったから、出番はそんなに多くないとはいえ、大変だった事でしょう。
全然、違和感なかったです!
後。れんこん(蓮つかさ)と、ありちゃん(暁千星)。
2人とも役替わりで演じているとはいえ、急な変更で大変だったと思います。
でも、2人が安定していたかられいこちゃんもおだちんもあやおとくんも、頑張れたと思います。
月組は、個人戦が強めだと感じるんですけど、「個人が、個人の仕事をきっちりこなして」みんなで(休演者の)穴を埋めるという、やり方なんだなと感じました。
素晴らしい!
本当に感動しました。
緊張しすぎて、震えてが止まらないし、心臓が痛いんですけど……(笑)
本当に、観られてよかったです!
でも。
みやるりが帰って来るまでは、全力で穴を埋めると思いますから、ゆっくりしっかり養生して、みやるりには一日でも早く帰ってきて欲しいです。