昨日の台風は、本当に怖かったですね。
うちの周りの片付けはそのままに、仕事に向かってます(笑)
瓦飛んだりみたいな酷い事にならなくてよかった……。





何だか最近、周回遅れギリギリか、本当に周回遅ればかりの「ツボ」シリーズですが……書く気もやる気もあるんです……時間がないだけ……なんです……

と、最悪な言い訳をかまして……歌劇8月号のツボ、参ります!

表紙「轟悠」。
記念すべき創刊100周年記念特集号(カラーページ多くて、分厚い!)の表紙は、もちろん、トム!
劇団の顔ですからね。
雪組さんの公演にも出演していて、お忙しい+お変わりなくで、本当に凄いと思います。
私がヅカ見だした頃の、まだ月組さんで可愛い下級生ちゃんやってた(すぐ雪組に組替え)姿を思い出してしみじみします(笑)

まず、対談の組み合わせが面白い(笑)
この2人の他は、みりお(明日海りお)×だいもん(望海風斗)と、べに(紅ゆずる)×マカゼくん(真風涼帆)という、接点ありまくり……とゆーか、昔からよく知ってる人同士なのに(笑)
でも、トムはあーゆーおっとり柔らかい人だし、たまきちは体育会系のハキハキした真面目な子だし、「トップ オブ トップ」と、「トップ最下(キャリアでなく学年ね)」とは思えない位、楽しそうな会話が綴られていました。
「100年後にタイムスリップ出来たら何をしたい?どうなってほしい?」という質問に、最終的に舞台絡みの事を望んでしまう2人にウケました(笑)
♡「歌劇」創刊100周年記念特集 スターお祝いメッセージ。
トムと、各組トップコンビのメッセージとサイン色紙が載ってました。
色紙には、「あなたにとって『歌劇』とは?」の質問の回答が添えられていたんですけど。
やっぱり1番ウケたのは、べにの「夢の長寿本」でした。や、100周年の事だと思うのですけど、「べになら、「読んだら長寿になる」的な含みも持たせてるかもしれない」と、深読みしてしまう面白さがチラチラしているのが、たまらないです(笑)
後、メッセージが個性的です。ほんま、好っきゃー!
まどかちゃん(星風まどか)の「あなたにとって『歌劇』とは?」のお答えが、私に1番近いと思いました。「一生の友」(笑)
……私、棺桶に入れて欲しい位なんですけど……多すぎて無理ですね(笑)
♡「歌劇」創刊100周年記念特集「In a studio」。
こういう、舞台裏的な所見られるコーナー大好きです。
それにしても……いつなん時シャッター切られても男前
なトップさんたちったら、素敵すぎます

横顔に惚れる~♥





はぁ。感想全然進んでない……早く書かねば!
とにかく、ちゃぴ(愛希れいか)が可愛すぎてヤバかった



パッツン+寝癖(?)ショートヘアがめちゃくちゃ可愛くて、サイトーくん(齋藤吉正先生)こだわりの、ぶっ飛びコスがちょー絶お似合いで♥
ジェンヌが、あろう事かジャージというお衣装着て板の上に乗ってるというのに、やっぱりタカラジェンヌさま(それも、トップ娘役
)で。

可愛いのに男前で、一寸ヤンチャで(笑)言葉遣いも男の子みたいで。
めちゃくちゃ魅力的なジャンヌでした!
ラストは泣いたー。
フィナーレのお衣装も、めちゃくちゃ似合ってましたね。ふっと、前にみりおん(実咲凜音)が着ていたドレスにテイスト似てるって思いました。さすが同期!好みも似てるのかしら?
写真小さくて残念だけど。

元々大好きな作品でしたので、時間とお金が許せば観に行きたかったんですけど……ライビュがあって、よかったです。
本当に、このキャスティングは素晴らしかった(笑)たまきちのドンも然る事乍ら、みやるり(美弥るりか)のコズモが秀逸!でした。
軽い口調ながら、気弱になったドンを励ましたりする姿に、「ドンより大人」な感じも見えて……。しょんぼりしてたのに、その言葉で元気になるドンとの関係が、めちゃくちゃ良くて……きっとたまきちとみやるりの普段もこんな感じかも♥とニマニマしていましました(笑)
後、リナのまゆぽん(輝月ゆうま)も、良すぎましたね!フィナーレナンバーでは男役で出てて、笑ってしまいました(笑)

れいこちゃん(月城かなと)の代表作になるだろう「ラスパ」ですが。
作品的に、困り顔というか苦悩した表情が結構多かったんですけど、ラストシーンの表情は、たまりません!なんて優しい笑顔でゼルダ・くらげ(海乃美月)を見詰める事かっ







実は、楽日、私この表情をほぼ正面顔で観られたんですよねー
幸せのお裾分け頂いたの思い出しました♥

でも、ゼルダへの想いを込めて「残り火」を書いてる時のスコット・れいこちゃんの……泣いてるような姿と、それを優しく愛おしそうに見詰めるゼルダの幻の場面が、1番好きです!
ので。
今月のツボは、こちら↓です♥

……宮辻さん、なんか書き方変わられました?
ずっと「読みづらいなぁ」と思ってたのに、読みやすくなってました(失礼!)
でも、公演評すべて宮辻さんが担当されてるんですよね。
出来れば、色んな方の目で、言葉で綴った劇評を読みたいですので、せめてもうお1人位書いてもらえないかなと、思いました。

まだ台本も渡ってない頃にインタビュー受けたのかな?みたいな内容でしたけど(笑)、並々ならぬ意気込みを感じました。
あ"ーっ!観たかった

♡Monthly Question!!
今月のお題は「自分だけ一日が100分増えたら?」です。
回答者の、「それが昼にあるか夜にあるか」という判断の違いでお答えが違っているのが面白いです。
それにしても100って大きい様ですけど、分だとそんなに沢山ではない(1時間40分)ですもんね。
私は、べにと同じくスーパー銭湯でゆっくりしたいですね。
♡「歌劇」創刊100周年記念特集「歌劇」のあゆみ。
本当に、100年続いてる本ってすごいなぁと思いました。歴史読んで、本当に素晴らしい事だとしみじみ感じました。きっと私もずっと読み続けると思いますので、これからも良い紙面作りに邁進してほしいですね。
♡「歌劇」創刊100周年 お祝いメッセージ。
メッセージを寄せてる方々の、豪華さとジャンルの広さに今更ながらに「宝塚ってスゲェ」と感じました。
♡「歌劇」創刊100周年 宝塚歌劇団 卒業生からのメッセージ(入団順)。
筆頭が八千草薫さん(好き♥)、最下がねねちゃん(夢咲ねね)。凄い人数にこれまた歴史の重さを感じます。
♡演出家特別寄稿。
……久しぶりに植爺(植田紳爾)の名前見た(笑)
脚本演出の先生の中にも、「ファン時代」があったという方が少なくない宝塚。
色々感慨深げなメッセージが寄せられていて、面白いです。
タクジー(大野拓史先生)のメッセージ……思わず笑っちゃいました(笑)
後
ナマタ(生田大和)先生のメッセージは「歌劇」誌を擬人化してはりました。
上くみ(上田久美子)先生のは、「変」です(笑)
♡「歌劇」創刊100周年 あなたにとって「歌劇」とは?
3番手以下のスターさんへのアンケート。
キャッチコピーみたいなお答えで、みんな面白いんですけど、私的にはずんちゃん(桜木みなと)の「愛しかない!」に感動しました(笑)マイティー(水美舞斗)の「美の集合体
」にもウケましたけど(笑)


毎回楽しんで読んでるコーナーなんですけど、台湾文化研究者の方へのインタビューは、興味深く読みました。
台湾、好きだわ♥と改めて思いました。

花男小話②の主役、マイティーの「お金が無い(男子)学生」みたいな言動に萌を感じました(笑)

今月も、「ラスパ」ネタです。
れいこちゃんの話沢山してくれて嬉しいです。

翔くんの文体……面白いです。流石、雪組!?(笑)

今回は、雪組の宴会の様子を、きゃびぃ先生独特の観点と言葉で綴られています(笑)
ほんまに、いい組だわ。雪組(笑)
♡陽月華の「今月の華」。
月組別箱ふた作品「ラスパ」と「雨唄」の感想を。
うめちゃんは、初演のキャシーで、怪我休演してなければ再演でも演じたはずで、めちゃくちゃ思い入れがあると思われるお役(作品)なんだけど、やっぱり色々思う事があったみたい。でも、観始めたら楽しくてそれどころではなかったそう。
うめちゃんの文体も楽しくて読みやすくて……いいです。
れいこちゃんを褒めてくれてありがとう♥
17年~18年の表紙を飾った方々ですね。
でも。花組の柚カレー(柚香光)は表紙デビューがまだだから仕方ないにしても、雪組のさきな(彩風咲奈)が載ってないのにびっくりしてます。
それにしても……どうしてこうなった?謎のポーズが気になります(笑)
だいぶ割愛したんですけど、今回はツボが多目になってしまいました(笑)
以上!