今回の遠征は、東京宝塚劇場でなく、別箱(日本青年館)の15時公演(初日)だったこと、入待ち(ギャラリー)がないこともあって、ゆっくり行けるバニラ・エアを初めて使いましたー。

今更気付いたんですけど、バニラ・エアって
黄色きゃハート②なんですねー(笑)
偶然だけど、テンション上がりましたーハート②ハート②
↑航路が違うから仕方ないんだけど、……富士山……遠い……水

成田に着いて、第三ターミナルは初めてだったんで降りた途端「ここどこー?!」となりつつ、人の流れに乗って出口に向かう途中で、シャトルバスのチケット売り場があったので、なんとなく買ったら、出発まで10分なくて(笑)慌てながら聞いた乗り場に急ぎました。
ら、道……間違えちゃいました……ガクリ
警備員のお兄さんに親切に教えて貰って、恥ずかしながら着物姿でバタバタ走って……なんとか乗り込みました(笑)
出発3分前……汗コーヒー買いたかった……(笑)
バスの中では、LINEやブログの下書きしたりして過ごしてました。東京駅まで1時間一寸なので、本当に楽チンですね。

でも。
バスの着く八重洲口から、丸ノ内線って……めっちゃ遠い……ガーン一応(北通路通って)15分位らしいですけど、足の遅いオバチャンなんで、+10分はかかったと思いますううっ...汗体感、一駅分……泣き1
赤坂見附の乗り換えは、目の前で楽チンだったけど(大阪で言うところの、西九条で環状線からゆめ咲線に乗り換える感じ(笑))、外苑前駅から日本青年館までの道のりも、緩やかな上り坂で表示にある5分よりは、かなりかかった感じです。初めてのところって、いつもこんな感じですよね(笑)

とりあえず場所を確認してからゆっくりしたかったので、青年館に早目に着いたのはいいんですけど……周りにお茶出来るところがない……(笑)
すでに混んでいたホール1階の「stadium Cafe」のスタッフさんが、急いで増やしてくれたテーブルでやっとほっこり。
れいこちゃん(月城かなと)ファンのお友達の到着を待ちつつ、やっとコーヒー飲めました(笑)

この時、そーちゃん(壮一帆)とすれ違ったんですけどね。……厳密に言うと、2回(笑)
気付いてた方何人かいらっしゃったみたいですけど(数人注目していた)、騒がず静かに喜んでらした様です(笑)

贅沢なんですけどね、お席が前で紗幕に映している「THE LAST PARTY」ってタイトルの字(色)が薄くて……汗一寸加工してこの程度です↓↓
ま、その分、オペラいらずで観劇出来て……なんだったら視線飛んできたんじゃね?って位の近距離(←でも、芝居中だから絶対見てないと確信)でれいこちゃん観られて……良かったです。

終演後は、知り合いのブロガーさまと東京まで戻って、帰りの新幹線を、(私のに合わせて)隣りの席のチケット取ってもらって、黒塀横丁の「おさかな処 築地 奈可嶋」というお店で、初日の打ち上げしました(笑)
お刺身めちゃ美味!
調子に乗って、日本酒頼んだんですけど……「ネタになるかな?」と「月山」をオーダーすると品切れらしくううっ...「越乃景虎」にしました。
でもこれも、美味しかったぁ♥
時間いっぱいまで、お酒飲みながら今回の「ラスパ」の話して、楽しかったです。

新幹線に乗ろうとした所で、家族やブロガー様から「新幹線大丈夫?」と連絡が入っているのに気付いて(笑)

なにかあったの?と思いつつ、定時にフツーに発車した新幹線の車中の人になりました。

中でやっと心配された意味が分かったのですけど……岡山以降は止まっているみたいでしたけど、ブロガーさまの名古屋はもちろん、私が降りる新大阪も問題ない様で、一寸安心しました。

けど、それより遠方からラスパ観に来られていた方が、もし新幹線利用予定だったら……大変だろうなぁと思いました。大丈夫でしたでしょうかねぇ。

ブロガーさまが降りるまで、ずーっと喋り通して大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。

一寸ね、1人で新幹線乗るの、怖かったんですよね水
連れがいるって、心強いですね。


新大阪に着くと、旦那が車で迎えに来てくれていて……日付け変わる位の帰宅予定だったのが、早目に帰り着けました。

ありがたいです……ごめん!
父の日には、好きなご飯作らせて頂きますてれ(苦笑)

朝はフツーに4時半に起きて、お弁当とご飯作って出たので、めちゃくちゃ眠いはずなんですけど……コーフンしているのか、全然眠くならずで、1時過ぎまでブログの下書きしてしまいました(笑)
翌日も、4時半起きでしたので(笑)だいぶ大変でしたけど(笑)




東京遠征って、何度行ってもなにかしら面白い事があって、一体何時になったら慣れるんだろうと思うんですけど(笑)

今年は遠征しない!」と誓ってたのに上半期で既に2回しちゃってますので……。
下半期、ちゃんとガマン出来るか心配です(笑)