3月23日、梅芸の初日行ってきました。
「誠の群像」は。
雪組、幕末もの何回目?って位やってますけど、原案(モチーフ?)だけ言うと、私が一番好きな作品です。
「燃えよ剣」は、私のバイブルです!もちろん、「新選組血風録」も、愛読書です!←なので、脚本に関しては、また別に書きます(真顔)。
流石の雪組、所作のどこも引っかかるところがなくて……ひらめちゃん(朝月希和)が芸者のお裾捌きに一寸手こずってるな、あやなちゃん(綾凰華)の袴1寸(3センチ)程短いな、と思った位……なんの不安もなく、ハラハラせずに和物を観られるのが嬉しいです(笑)
れいこちゃん(月城かなと)が出てないから、そんなにオペラも上げずに、全体を楽しめるわと思って観ていたんですけど……。
おりました……オペラ泥棒さん……



まちくん(真地佑果)!です最近目に付いて仕方ない……

隊士姿が、堂に入ってて……。
なんて安心感!1人長身で目立つし(笑)
着こなしというか、着なれ感良いのはもちろんですけど(笑)、立ち姿も、刀を構える姿も良くて←雪組だもの、当たり前か(笑)
途中まで、誰を演じているのかわからなかったんですけど、ぱっつぁん・永倉新八と分かって、笑ってしまいました。
だって、あの見た目とキャラなら左之・原田左之助でしょう!って思ってましたから(笑)だって、イメージぴったりなのに。それに、左之がモデルな「相楽左之助(@るろうに剣心)」を新公でもやってましたからねー。
ま。ぱっつぁんでも良かったと思います(笑)
芹沢さん・芹沢鴨の切腹手伝うとこの、大刀に懐紙をクルクル巻くところ、所作が格好良かったです。
そう言えば、私的にイメージに合っていたのは、山崎さん・山崎烝のりーしゃ(透真かずき)です。
町医の息子で、観察方っぽい!さすが演技派のりーしゃ♥と思いました。
でも、殺陣が上手いから、沖田くんとタメを張れる実力者の斎藤さん・斎藤一でも良かったなぁとかも思いました。
あ、でも、町人の拵えのままに(新選組の)羽織だけ着ての殺陣は、格好良かったです。もっとテ(ダンスに於ける振り数)があったら良かったのに……。
勝先生・勝海舟の翔くん(彩凪翔)も、イメージに近かったです。なんか……べらんめえが似合ってました。
あやなちゃん(綾凰華)の沖田くん・沖田総司も、合ってましたね。初演のぶんちゃん(絵麻緒ゆう)が私的に完璧だったんですけど(笑)
……前髪の……(加納)惣三郎でなくて良かった……

だいもん(望海風斗)は、思い入れのあるこの作品出来て良かったですね。
愛を感じました。
私のイメージより、若めの「一寸可愛い」土方さんでした。でも、苦悩するとことか良かった。くどいけど、だいもんは山南さん・山南敬助のイメージなのよねー。
きーちゃん(真彩希帆)と2人、本当にお歌が良くて……。
正直、「こんな歌詞やったんや!」と、21年経ってわかった所もチラホラ(笑)
きーちゃんの芝居、本当に好きです。武家娘のキリッとした所とか凄く似合ってました。
この2人(土方さんとお小夜)に関しては、書いていくと脚本の色々に溜まった不満が出るので、一寸止めときます

また改めて……。
あっ!プログラムの写真!
土方さんファンにはたまらないだいもんがおりました!めっちゃリスペクトしたフォトですよね



「SUPER VOYAGER!」は。
もう、楽しくて、楽しくて!





客席参加が増えて(パレードで追加)、本当に楽しかったです。
大階段どころか、セリも盆も、宙乗りもないけど、上手く処理して、盛り下げることなく繋いでいたと思います。
ま、これを想定して、大劇でも演出組んでいたんでしようけど。
プロローグの歌い継ぎのメンバーが変わったので、
眞ノ宮るい、彩海せら、彩みちる、潤花のターンは、「花園に明るい光満ちて 思わず魅せられて 春の嵐に 心はざわめくよ」に。
綾凰華、朝月希和、妃華ゆきの(緑)のターンは、「月の輝く緑の木陰で」「明日も会おうか 約束しよう」に。
煌羽レオのターンは、「煌めく雪の朝に 告白しよう」「愛してるぞ 俺の仔猫ちゃん」に(笑)
奏乃はると(にわにわ)のターンは、「愛の庭に咲いた 怪しいあの芥子の花 夜が終わるまで君を抱き そっと囁く」に。
歌詞も変わってました!
もぉ!なんなん?野口くん(野口幸作先生)ほんまに……凄いんやけど……怖いです(笑)
めっちゃ真剣に謎解きしましたよ(笑)
ただ、残念ながらマイクのレベルが低くて(?)明瞭に聞こえなくて、後で歌詞見てびっくりしたんですけどね。←(だいもんたちと)声量の差あるのは仕方ないから、ミキサーさん、レベル上げたってって思いました(笑)
でも、かりちゃんの「俺の仔猫ちゃん」には、客席大盛り上がりしました(笑)
それ以外にも、キャスト変わっていて、それを探すのも楽しかったです。
特に「おおう!」となったのは、ロケットの「SNOW DROP S」があやなちゃんから、じゅんはな(潤花)に変わった所と、サントロペのアラン・だいもんの元恋人(マリアンヌ)が、あーさ(朝美絢)から、ウエンツ(眞ノ宮るい)に変わった所と、Cole Porter Medleyのポルキュースが、ひとこちゃん(永久輝せあ)からまちくんに変わった所です!(あ、テティスはあやなちゃんでした)
後、春になりましたからね。暴風雪も「吹雪」に一寸パワーダウン(笑)な、アイドルユニット(笑)
どこの戦隊ヒーローかと思ったよ

サイコーでした(笑)
あ、コマ(沙央くらま)の場面も、なくなったのでね。
きーちゃんが、パンツ姿で男役従えての場面が出来てました。あれ……誰だったのかなぁ?娘役(きーちゃん)の首持って下ろす系のリフト……一寸下げすぎた?きーちゃん手を付いてました……怖かったよぉ……(笑)←そういう振り?
客席登場もあったり、もちろん客席降りもありますし……。
もぉ……盛り上がらない訳がないっ!
本当に楽しかったです!
こないだ、シトラスでフラストレーション溜まったので、気持ちいいほど解消しました(笑)
この日、1階後方席に小川(友次)先生、ダーイシ(石田昌也先生)、野口くん(野口幸作先生)が居られました。ので、野口くんに握手求めたい位でした(笑)
カテコでのご当地ジェンヌ紹介は、まちくん、あいみちゃん(愛すみれ)、あんこちゃん(杏野このみ)、翔くんでした。
全ツの楽しみは、「色んな土地に訪れること」、「人に会うこと」、「美味しいもの食べること」だそうです(笑)
その話してる時のみんなの様子が……本当にねぇ……楽しそうだよ、雪組!
唯一惜しかったのは、スタンディングオベーションが、不発だった事です(笑)
なんだよー、さくっと立とうよぉ~。
私も立ち損ねたけど(笑)
めっちゃ戸惑った様子のだいもんが、可愛かったです(笑)あれはあれでレアかな(笑)
それでもこの日から(大阪も堪能するらしいので(笑))の、全国ツアー、怪我なく頑張って「桜前線ならぬ雪組前線」北上して下さい!
いってらっしゃい~!