ショー「CRYSTAL TAKARAZUKA」は、初見でしたので、チラチラれいこちゃん(月城かなと)、いい場面ある(はず)よ的な話は聞いていたんですけど……。
最高でございました!久しぶりに、ショーでドキドキしました(笑)

初演ではもちろん、まさお(龍真咲)がやったパートをたまきち(珠城りょう)がやってるんだけど、持ち味違いすぎて想像出来ない

ので、全くたまきちの新作として楽しめましたし。
やっぱり、体格のいいたまきちがちゃぴ(愛希れいか)と組んでがっつり躍ってるのを観るのは楽しかったですし、格好いいですね。
上の画像のヒーローものなの?なポーズが、やらたビシッと決まるたまきちが、大好きです(笑)
……本当にねぇ、れいこちゃんが月組に移ってからというもの、月組トップコンビをめっちゃ好きになってしまって、びっくりしてます。
まぁ、ちゃぴは、元々95期ですからねぇ(笑)
ま、それはともかく。
とりあえず、前もの(芝居「鳳凰伝」)で、人数スカスカなのは分かっていたので(セットに高さないのも辛いですね
)、もぉそれは目をつぶろうと。逆に一人ひとり観やすいわよ、と考えようと。

プロローグは、たまきち+娘役から始まって、ちゃぴ+娘役、シモン(紫門ゆりや)れいこちゃん+男役、など入れ代わり立ち代わり出てきて、なかなかに忙しい(笑)
れいこちゃんは、下手からかな?
あんなキラキラしたお衣装着たれいこちゃんなんて、珍しくてびっくりでした。
髪型とか雰囲気も、なんだか月組さんらしくなって……

嬉しいやら、寂しいやら(笑)
そんな気持ちで観ていたら、客席降りですよ!れいこちゃん、下手の先頭さんだったかな?(初日は二階席でしたし、二回目は喜びすぎて忘れちゃちました(笑))結構なメンバー引き連れて、ワーッと走ってきて、奥通路でセンターブロック側に。
二回目に観た時、一階下手側サブセン席(後方)でしたので、もお、ありがたかったですよ!
程よく距離があるけど、オペラなしで表情観られるそんな場所で
うつとりでした。


とにかく……当たってるの客電(客席の明かり)だけなのに、なんであんなにキラッキラ
してるわけ?れいこちゃん……
眩しいっす




因みに、正面はとーかちん(憧花ゆりの)が来てくれていました。
お知り合いがいたらしく、めっちゃ素で手を振り返している(でもちゃんと歌は歌っている)姿に、「さすが、ヨユーやなぁ」と思いました(笑)
本舞台に戻ると、その流れのままれいこちゃんは、ひと足お先に退場。
あの去り際が……いいんですよねぇ~♥
みんなが退場して、たまきちのソロがあって、次景。
れいこちゃんの、Mr.シンデレラです!
下手から、ボロ着てほうき持って、クシャクシャのカツラ被って、少し俯き加減に出てきたので、最初誰だか分からず

客席から笑い声が出て、「え?(もしかして)れいこちゃんなの?」と(笑)
まぁ、本当に可愛らしい男の子で
……前もので盗賊(バラク)やっていたとは思えません(笑)


シンデレラが男の子なので、姉たちも「兄」になってるんですね(笑)の、お兄ちゃん1が、からん(千海華蘭)。前ものと立場逆転(笑)面白い位シンデレラ(ダニー)・れいこちゃん虐めてました(笑)
母が……母が……まゆぽん(輝月ゆうま)で……

やー、この姿見て、次回作のキャスティングで密かに思っていた「瑞穂先生→まゆぽん」が、あながち無理でないかもと思えてきました(笑)
それにしても……デカイわ怖いわ……(笑)
汚ったないじーちゃん(魔法使い)が出てきて、「なにかお恵みを」と言うのをめっちゃ怖い顔して追っ払う母に対して、優しく「これだけしかないけど……」と、パンを手渡すダニー……いきなり大阪弁で「たこ焼き味やで」と

一瞬、何言った?ってなりました(笑)もちろん場内爆笑(笑)
れいこちゃん……なんか、アドリブ力鍛えられてる?きっと、みやるり(美弥るりか)の影響もあるんだろうけど、絶対同期の(関西人)まゆぽんのおかげだわ!(笑)雪組時代の関西人同期(あいみちゃん(愛すみれ)、るな(和城るな)、おーじ(桜路薫))はそこら辺優しそうだもんなぁ(笑)
日替りで繰り出すアドリブに、「大きくなったわね、れいこちゃん
」となりました。因みに、梅芸のアドリブは、こちら。

母と兄たちがお出かけして、一人しょぼんと掃除してる姿は、まさしく松吉~(@銀二貫)

そうだった、この人めっちゃ可愛いんやったわ(笑)的な、思い出しをしていると、魔法使い・シモン(紫門ゆりや)と魔法使いジーニー・ときちゃん(叶羽時)が、、パーティーに連れて行ってあげると現れる(それにしても、ジーニーのお衣装、これでいいの?)。
「でも、掃除が……」とか言いながら連れ去られる(様に見える)れいこちゃん。
マジメな所も可愛い(笑)
パーティー会場で、いいタキシード着させてもらって嬉しそうに踊るダニー。でも、髪型そのまんま(笑)
本当に……え?本当にれいこちゃんですか?って位に子供っぽい(笑)
例えば「ローマの休日」のアーヴィングのれいこちゃんしか知らない方が観たら、絶対信じないレベル(笑)
踊り方とかも、可愛い(笑)あ、男の子らしい可愛さで(笑)
王子役が女の子になるのね、と観ていたら、シンデレラ登場(笑)あ、シンデレラなの?混乱しつつ(笑)くらげ(海乃美月)だ~

私、何度か書いていると思うんですけど、娘役の好みとしてくらげは、私的に一寸違うと思ってるんですけど……。可愛いんですよねー
めっちゃ愛くるしいってキャラではないのに、可愛い……。


男役さんに向ける視線とか仕草かな?表情かな?
とても娘役らしい可愛さで……。
なんか二人で元気に踊ってるのが、めっちゃ良かったです。
12時の鐘が鳴って、慌てて帰るダニー。切なく見送るシンデレラ……が、走り去る……。
ん?どうなんの?
元の姿で掃除しながら「彼女にまた会いたい」としょぼんとしているれいこちゃんダニー(笑)
もう……ほんま、やめて……







可愛いったらない……



そんなダニーの前に、彼女を連れてきてくれる魔法使い。
彼女は、お姫様じゃなくてダニーと同じ貧しい娘で。
再会を喜ぶ二人に「パーティーの姿にしてあげよう」とする魔法使いを止めて、ありのままの彼女を抱きしめるダニー……。
あのね……

ダニーくん……杖振り上げた魔法使い止めて、「ううん」って首振るその仕草……壊滅的に男前なんですけどっ!

外見なんてどーでもいい、彼女でありさえすれば的な(笑)なんてっ!なんて男前なんだっ君わっ!
ぼっち観劇でなければ(フォローしてくれる友人がいれば)、きっとジタバタしてしまっていたでしょう。しない代わりに、突っ伏してハンカチ丸めましたよ(笑)
この可愛くて格好いい破壊力は、去年のかなトナ以来でしょう(笑)
もぉ……ありがとうございます。これで十分でございます。って位(笑)
この幸せな気持ちで観ていると、次の場面は(クリタカ観てなくても知ってる)ちゃぴの人形の場面でした。
やー!ちゃぴすごいわ。本当に素敵。
お衣装も黒とブルーが印象的で、デザインめっちゃ私好みねー(笑)カツラも可愛いし……。
ちゃぴも、もちろん凄いんだけど、周りの人形たちもすごい!なんか、無機質な動きって一寸怖いね。みんな瞬きしないし

ちゃぴ演じるオランピアを助けに来るのが、探偵のホフマン・たまきち。
阻止する悪役コッペリウスが、からん。
芝居仕立てだし、がっつり踊るし、この三人って良かった。
くどいけど、たまきちなら(からん)殴り飛ばして勝てそうだったけど(笑)
でも、ラスト悲しいなぁ。
あのヨレヨレする動きが、ちゃぴ、本当に上手いと思います。
感動しました。
で、お口直しのように「CRYSTALS」。
シモン、からん、まゆぽん、れんこん(蓮つかさ)が、まるでアイドル(笑)
最近、こーゆーの流行りですかね。
格好いいけど、恥ずかしい……(笑)
みんなオラオラでしたねー



で、次のオラオラに続くのね(笑)
やっぱり私、こういう場面血が騒ぎまする(笑)
めっちゃ格好いい!今の月組、熱い気がします。あさこちゃん(瀬奈じゅん)の時をふっと思い出したりして……。
で。
やっぱりれいこちゃん……男前!私たちがよく知る男前な感じ?(笑)もぉ、瞬殺ですわ



男役従えて歌うれいこちゃん……本当に格好いい



この場(5場)の最後、総踊りの所で、たまきちにちょっかい出したれいこちゃん、仕返しされてびっくりしてるのが、可愛かったです。
なんで、あの人びっくりしたらドングリお目目になるんでしょぉ……
可愛くて仕方ありません。……直前まで、イケメンにーさんだったのにぃ……(笑)


そういえば、ロケット……。
なんというか……目のやり場に困る……(笑)
このお衣装、めっちゃハイレグですよね?めっちゃ皆さん足長くてびっくりでした(笑)
公演先の皆さん、タカラジェンヌの脚線美、堪能びっくりして下さい(笑)
そして……しずくの場面です。
私、れいこちゃんがあーゆーカツラ被ってるのも、あーゆーお衣装着ているのも、初めて見たと思います。
多分……雪組ではなかったかと……(笑)
ので、やっぱりここでも一瞬気付きませんでした(笑)もちろん、すぐ分かりましたけどね。
この場面、めちゃくちゃ踊るじゃないですか。
「Greatest HITS!」でもめっちゃ踊るナンバー(血と灰だっけ?とか)出てましたから、アレなんですけど、れいこちゃん、めっちゃ躍ってる!めっちゃ上手くなった気がする!
これが、月組らしくなったって感じですかね?
なかなかに感動しましたー。
フィナーレは、黒燕尾





やー、ここは、やっぱりれいこちゃん……武士に戻ってる(笑)私は、れいこちゃんのリーゼントかなり好きで……そーちゃん(壮一帆)に似てるのよねー……本当に、うっとりしました。
ここは、上手がいい感じですね、れいこちゃんに集中するのは



デュエダンは……この作品、何回かデュエダンあったからどうなのかなと思ったんですけど……限りなくノーブルな素敵なデュエダンでした。なんか、曲も好きだったし、良かった~



パレードは、ええと。エトワールがくらげ。
やっぱり初日は、「……がんばれっ!」って感じでしたけど……。
れんこん、シモン、ときちゃん、れいこちゃん(順不同)がパレードの歌手でした。
初日、とーかちんがご当地出身者を紹介した時、あんまり喋らないと思うんですけど、からんが「好きな食べ物は、たこ焼きです」といきなり言って……(笑)下級生たちも……マイクない子は、誰かのマイクに向かって(顔寄せてあげるちゃぴかわゆす)……同じく「好きな食べ物は、たこ焼きです」と続いたんですけど、最下の柊木絢斗くんが「好きな食べ物は、安納芋です!」と
オチを付けてくれました(笑)
大笑い(笑)
でも。もう少し捻りが欲しかったなぁ(笑)←大阪人、厳しめ(笑)
これも初日の話。
カテコのご挨拶で、たまきち噛みまくりでした。テレビだったら「ここ、カットしてー。」って感じだったでしょう(笑)何事もなかったように(は、ムリだけど)、やり直してました(笑)タカニュでカットされてましたけど(笑)一寸流れた笑い声は、それです(笑)
3日目は、パレードで出た途端、マイクが死んでました

一瞬歌い直して、分かったんでしょうね、めっちゃ生声で歌ってました。一階席の後方だったのに、届きましたよ!
それに対しての嵐のような拍手!感動的でしたー。
前ツラ(舞台前方)まで出たら、集音マイクが音拾ってくれたので、なんとかなりましたね。
カテコでは、マイク生き返ってました(一寸時間かかりましたけどねー)。
良かった、良かった。
ご挨拶では、「全ツ行ってきます」と、「(全ツ付いてこられない方と)次にお会い出来るのは、タカスペか、来年ですね」的な事を(笑)
たまきちは、カテコあまり得意ではないのかな?さっさと〆ようとしてる気がする(笑)
再び開いて、困ってたわ(笑)
マジメだからかなぁ(笑)
とりあえず、私はもう一度会いに行きます!
可愛くて格好良くて美しいれいこちゃんと、月組のメンバーを観られるのが、楽しみで仕方ないです!
あぁ、なんやかやで長くなりました……。
最後まで読んでくださってありがとうございました。