前回は、ほぼあらすじ紹介みたいになってしまいましたので、今回は箇条書きで世紀の色男 アラミス・みやるり(美弥るりか)のドキュンポイントを上げてみたいと思います!

暫しお付き合い下さいませ。

幕開き!
初日、曲の歌い出しの順番で、これはみやるりだろうと分かっていたのに、せり上がって来た姿見て、感動した!やーん!みやるり!本当に立派になってぇぇぇ~泣汗

月組に組替えになってからも、もちろん観ていたけど今回ほど、「二番手さん」を実感した事ないです泣き1
(や、グランドホテルで実感なかった訳じゃないけど水)

本当に、本当に頼もしい二番手さんだわっ!


〇「酒・歌・、我らに有り!」の歌!
原作読んだ時も、「こいつ、なんで(こんなタラシなのに)修道士やってて、また戻りたいの?」ってのがよく分からなかったんですけど……。
いやいや……、この作品で納得しました(笑)めっちゃフェミニストなのね、アラミスは。
女性は、すべからく讃えるべしみたいな……ね(笑)
「神が創りたもうた最高傑作が女性」みたいな(笑)
口説いてんじゃなくて、讃えてるんだと(笑)そう思いました(笑)

この曲の歌いだしでレイピアを樽の所にサクッと突き刺してから、大きな樽に登るのを見て、一寸ドキドキしました。
ええと……ドキュンじゃなくて、ハラハラ……(笑)
だって、見るからに安定してなさそうな樽に、手がかりなしに乗るんだもの(楽近くに剣刺し損ねて、お客が刺してあげてましたね(笑))。
でも、それは優雅に登って女の子口説いてましたね(笑)

銃士隊って、平民とかが多いけど、確かアラミスって(隠してるけど)それなりの身分じゃないの?って設定でしたよね?それがなんとなく滲み出ている気がしました(笑)


イメージぴったりの身のこなしでの殺陣!
居酒屋の殺陣は、三銃士それぞれ個性が引き立つテを付けられてますが……それはそれは優雅なテが付いてるみやるりアラミス(笑)
めっちゃ切っ先(う……レイピアでもこういうのかな?)で敵をあしらって、挙句にみんな払い落として踏みつけた後、前髪ふさぁーって(笑)あー、アラミスやったらやるわって(笑)
このヨユーが、アラミスなんですよねー泣き1
護衛隊がハケた後、テーブルの上で勝どき上げるところも……や、ほんとやったらポルトスが上に上がってそうだけど(笑)
……ホントかっこいいー!
はぁ、みやるりに「かっこいいー」っていう日が来るとわ……(笑)だって、いつも可愛いから……(笑)
それ位格好いいって事です(笑)

二幕の大立ち回りのテも、本当にアラミスらしくて……。
尚且つ、ダルタニアンに助太刀して(ごめんなさい、表現が雪組やわ汗)、「行け!ダルタニアン!」「やっと出来た恋人を取り返せ!」なんて言っちゃう辺り……´艸`*ハート②ハート②
「やっと出来た」は余計だよ(笑)と思いつつ、ものすごい「親友感」出してるのが……はいっ!一番のドキュンポイントだと思います。


話を戻しまして……
〇銃士隊が解散されると決まった時の、No.2っぷり!
銃士隊の隊長は、国王ってのはアレなんだけど、実際現場で率いてるのは隊長代理のアトス・としくん(宇月颯)で。
それを脇で支えてるのが、三銃士の残り2人……アラミス、ポルトス……なんだけど……(笑)まぁ、ポルトスって、そういうのはあんまし役に立たない感じなので(笑)
やっぱり頼れるのは、アラミスと(笑)
皆に向かって言うセリフでも、こう……アトスの言葉を補足するって感じがあって。
剣術の稽古場面とか無かったけど、きっと厳し目のアトスに対して、当たりソフトなんだろうなぁ(でも絶対ニコニコしながら、コテンパンにやっちゃうんだろうな(笑))。


〇僧衣がむしろ色っぽい(笑)
日本やったら生臭坊主もいいところだけど(笑)……こういうの、宝塚だからかなぁ。あれだけ女性に色々言ってんのに「生臭く」ないのよね。
女性を褒めて讃えて、色っぽいこと囁くんだけど、懺悔室のやり取りもよく良く聞いてたら、女性が求めてる答えを言ってあげてる気がする(笑)
でも、それ以上はないのよね(笑)いざ本気でかかってこられたら、慌てて引くんだから……(笑)

〇そっちは専門外なアラミス神父。
ダルタニアンが懺悔室に訪ねて来た時、恋愛絡みだとみたのはよかったけど、お相手の名前聞いてドン引きするやり取りも面白い´艸`*
あの衝立挟んでドタバタしてる二人は、ある意味ドキュンポイントですね(笑)


〇スペイン兵の変装アイテムのマッシュルームヘアが、何気にお似合い(笑)
あんなに似合う?フツー(笑)
初日、みやるりってわかんなかったわよ(笑)
でも、あんな姿でも、女性みたら口説いてしまうっつーね(笑)
結局負けてたけど汗
マリー・ルイーズとの会話で、彼女がバレエやってると聞いて「だから華奢ね……。」と、さり気なく肩抱くチャラさがたまりません泣き1
のワリに、マリー・ルイーズに迫られたら逃げちゃうのね(笑)

それにしても、あのしゃべり方、リビングストン(@オーシャンズ11)がロシア語訛りに話してたとこ思い出す(笑)
みやるり~、胡散臭いよぉ(笑)


〇剣戟の歌手!
ダルタニアン+三銃士が剣戟に出るとして、歌パートと立ち回りパートに分けたら……もぉ、この組み分けしかないですよね(笑)
(カラの大きい)たまきちとありちゃん(暁千星)が立ち回りで、歌の安定しているみやるりととしくんが歌をきかせて……。
本当に格好よかった!そして安心して観られた(笑)


〇ダルタニアンに負けたベルナルドの腕を掴んで、突き飛ばす所!
前にも書いたんですけど、仲良しだから出来る、遠慮ない突き飛ばし方に、ドキュンとします(笑)

アラミスとして、ベルナルドって本当にやなヤツだと思うので、負けて凹んでよーが失恋(?)しよーが遠慮なく突き飛ばすんだろうけど(笑)

本当に、遠慮なくて(笑)素晴らしい(笑)


〇モンパンシエさんも、苦手らしい所(笑)
あれか。アラミスは「押される」とダメなのか……。
アラミスとモンパンシエのカップルって面白いかもしれない……と思いました(笑)



とにかく。アラミスに関してイメージぴったりだったので(笑)
なんの心配もしてなかったんですけど(笑)
本当にイメージぴったりでよかった(笑)
これってね、本当に今の月組の構図と一緒だと思うんで。みやるりが、アラミスの立ち位置でたまきち支えてくれてたら、絶対月組はすごいと思う(としくんも必要不可欠ですよ!)。



……次は、お待たせしました。
ベルナルド、いきます。