三木先生……ありがとうございます。
こんなめーいっぱい(力とか気持ちとか)の雪組若手メンバーを、ひとこちゃん(永久輝せあ)を、れいこちゃん(月城かなと)をたっぷり観られるショーを作ってくれて!

三木先生のご挨拶に「稽古場は振りや歌を憶えたり練習したりする場所ではありません。目標、つまり、美や、優しさや、楽しさや、愛おしさをどうしたら表現出来るのか、発見し、自ら創り出す場、なのです。」
とありました。
クリエイティブに!」が合言葉だとも。

若いメンバーが、クリエイティブに目標に向かって必死で「朝から夜まで、押し寄せる波と闘い続けた」成果がこの舞台だと、震える思いで観ました。


歴代、どの組のどのNEW WAVEも、若さ溢れる素晴らしいパフォーマンスでした。

その波に今回の雪組も乗って、素晴らしかったのがとても嬉しかったです。



前回のブログにも書きましたが、なにせ初見で通路側席、客席降りあるのはわかっていたので(そして、れいこちゃんの立ち止まる位置が近いことも)、おおよそ冷静に観劇なんて出来るはずもなく、ましてや前2列に元ジェン(それも良く知っている人)が座ってるなんて……いっそ殺して……´艸`*汗って位の精神状態でしたので、ちゃんとしたレポが書けるかちょっと心配なのですけど(笑)



14日の観劇レポです。



一幕出だしは、ラテン。
ショーらしく舞台中程から奥側に大階段……ではなく中階段のセットがあって、そこに娘役ちゃんとひとこちゃん(永久輝せあ)が板付きで、幕が上がりました。

娘役ちゃん少ないのに、華やかやわー。
ひとこちゃんは、あのラテンのお袖ビラビラなお衣装、なんか似合うね。そして、なんか元気(笑)やっぱりちぎ(早霧せいな)要素あるからかな。
「ゴールデン・デイズ」って、雪組のショーだとわかってるんだけど、「雪組」ってより「ともちん(悠未ひろ)」ってイメージで……。
一瞬の違和感がたまらなかったです(笑)


客席が温まった所で、真打登場です(笑)
センター奥から、中階段(笑)にバーンと出てきたれいこちゃん。
やー、れいこちゃんもラテンのお衣装似合うわ(笑)
額あてにはらりとかかる前髪がたまらなく格好いい~泣き1
シュッとしてる感じなんですけど、ちょっと熱いのも似合う……いい男です(笑)

例のティンバレスは、……頑張ってました(笑)
それぞれ腕ならしとしてちょっとずつなにかしたんですけど。
ま、下級生順なんで、縣くん(縣千)から。
いきなり「バンッ!」ってティンバレス叩いて「やります!」と言うので、気合入ってるなぁと思ってたら、いつもはしない事だった様で、れいこちゃんびっくりしていた(笑)いきなりの大きい音、苦手なんですよね、れいこちゃんたら(笑)
でも、続いてしゅわっち(諏訪さき)もひとこちゃんもやったものだから、「今日は、それでいくのね?」と半笑いしていました。
そして。
自分でも「バンッ!」ってやって、皆が驚く姿を見てにこにこしてました(笑)
いたずらっ子な顔してる(笑)こういう時、れいこちゃん落ち着いてるけど、やっぱり若いんだなって思うわ(笑)そして、そーちゃん(壮一帆)のいたずらっ子が遺伝してるなあと(笑)

メンバー紹介。
みんな元気に出てきて、あぁ、NEW WAVE観てるなって気になりました(笑)
セリフだと声が低いれいこちゃん。ちょっと素の言葉になるとちょっと高くなるのがツボでした(笑)

本日のピックアップはかりあん(星加梨杏)。
かりあんが出てきたと同時に、上手からあいみちゃん(愛すみれ)が、ペットボトル持って来て「きゅうすいた~いむ~!(給水タイム)」って出てきたのは笑った(笑)
だって、あいみちゃんの言い方可愛かったから(笑)
れいこちゃんとひとこちゃんに「後ろ向いて水飲んで。」と指示して、その間かりあんと繋げるあいみちゃん。
あいみちゃん、若いのにしっかり組長として務めているのにびっくりして感動しました。

かりあんは、大阪出身なので。
ちょっとびっくりするギャグを披露してました(笑)
れいこちゃんがね……いきなりというか……あまりにもニュートラルにネタを振ったので(笑)正直、「ぽかーん」って感じでした(笑)

ごめんなさい、大阪人なのにあのギャグわからなくて……(笑)

それより、「かりあん」のアクセントが、「か右下矢印りやん」(頭高・標準語)でなく、「か右上矢印りやん 」(中高・大阪弁)なのね。
れいこちゃんの大阪弁らしき発音、可愛かったです。
かりあん、「ロミジュリ」のロミオがやりたい(目標?)だそーで。
れいこちゃんに「大阪弁でやってみてと無茶ぶりされて(笑)「ひとこをジュリエットに見立てて」と(笑)
困りまくった挙句、「歌ってもいいですか?」と言うと、ひとこちゃん「え?歌ってくれるの?ハート②」ときゅるんとした顔して、女の子なポーズしたのが、やたら可愛かったです……姿は、オラオラなラテンでしたけど……(笑)
で。
上級生(の男役)の両手持って見つめつつ、「エメ」歌ったかりあんですけど(笑)れいこちゃんに「大阪弁じゃないじゃんと突っ込まれてオチが着きました(笑)

「ドン・ジュアン」でやたら目に入って来たイケメンかりあん。
こんな面白い子だったなんて……。
益々楽しみになってきました(笑)


その後、「ホットシリーズ」に入りまして。

ええと……最初の客席降り……。
だったと思います(笑)
上手(カミテ)がれいこちゃん、下手(シモテ)がひとこちゃん。
私は、下手。

立ち位置的に、そうだろうと思っていたのでドキドキしていましたが、結構最初は落ち着いて降りました。

ら……。
場所変わるんですね……がくがく

にこやかに……そりゃぁにこやかに下手通路に来るれいこちゃん。

めっちゃとある客席目指してる……。
そう、私の2つ前の……せし子(大湖せしる)ロックオンですわ。
しっかり手を握り、顔を寄せて……もう……まるで手にキスすんじゃないの?って位近づけて……。
満面の笑みで……´艸`*ハート②ハート②

一つお席離れてて良かったです。
あれ前の席でやられた日にゃ……絶対死んでる。
これだけでも致死量近く来てて、だいぶヤバいですけど。
てか、ガクガクしてきた……(笑)
もう……勘弁してください。こんな最初からヤラレてたら、身が持ちません……(笑)

そんな、私の動揺なんて全く知らずに(当たり前)、にこやかに歌って本舞台に戻って行かれました。


その後?や……前?
……もぉ、記憶が定かでないのですけど、みんなも客席降りて来てくれて。
可愛ゆい娘役ちゃんが、目の前で踊ってくれました。
ええと……多分……ちるちる(彩みちる)……?
あのラテンのお衣装って、ベースはダルマじゃないですか。びっくりするくらい細いウエストに釘付けでした(笑)
後ろに付いているスカート部分が、ストレッチ素材っぽくて、色目の印象より柔らかそうな布地でした。
男役ちゃんも娘役ちゃんも、布地が多いお衣装だから、動く度にシャラシャラ衣擦れの音がして、ステキでした。

「Too Dorn Hot」は、本当に熱くて(笑)
前にショーでちぎ(早霧せいな)がやってて格好よかった振り(手でパタパタ煽ぐやつ)に似ているのが入ってて、「めっちゃ格好いい~」と思いました。

私は、何度かブログに書いているのでご存知の方もおられましょうが、れいこちゃんのワイルド風味な男らしさが好きなので。
こんなラテンとかの場面は、本当に好きです。
たっぷり観られて良かった……。


ここでやっとれいこちゃん退場(笑)
めっちゃ出ずっぱりで凄かったんですけど。
観ている私達は嬉しいけど……って位ハードなんで、少しホッとしました(笑)


若手の「On Broad Way」。
「Lullaby of Broad way」を歌う、かりあんと、優美せりなちゃん。ええと……研3、研2?(春に一個上がるのよね)
そんな若いの……ショックなうさぎ
ハツラツと可愛かったです。

次の「On Broadway」は、れいこちゃんひとこちゃん以外みんな出てて。
男役は叶くん(叶ゆうり)が、娘役はあいみちゃんが長で……。
黒髪の叶くんが男前過ぎて、ちょっとクラクラ来ました(笑)
黒髪似合う男役ってずるいですね(笑)
あ、因みにれいこちゃんの黒髪も大好きですハート②


賑やかな後に、グッとシックなタンゴシリーズ。
ひとこちゃんのターンでした。

ひとこちゃんの苦悩してる感じって、普段ホンワカ明るい子だから余計に惹き付けられますね。
「ドン・ジュアン」のラファエルとか。

いやー、格好よかった。

一緒に踊っていた潤花ちゃんは、もう、え?研1さんなの?って位芝居心のある踊りをしてて。
若いとはいえ、新公主演何度もやってるひとこちゃん相手に、物怖じせず渡り合ってたのには感心しました。

で、NOW ONで「あの曲もタンゴだよね」とひとこちゃんが言っていたちるちるの「ママ、恋人が欲しい」。
うん。歌詞はなんやら可愛かった(?)けど、タンゴでした。

ちるちるから見ても下級生の男役ちゃんたちを従えて(笑)
とても可愛いナンバーでした。

今回、研1さん娘役がれいこちゃんやひとこちゃんの相手役をやったりして、なんだかちるちるですら「中堅所」に見えました(笑)
世代って移り変わって行くものなんですねぇ……と、ちょっとしみじみ……(笑)


そしての、「Lush life」。
お稽古場情報と初日映像で、絶対れいこちゃん、客席登場やわ。それも下手やわ!とわかっていたので。
もぉ……通路にパンッとピン(スポット)が当たった時から、動悸と震えが激しくなって、ゼンマイ人形みたいに後ろ振り返った訳です。ええと。もぉ、意を決して!(笑)
そしたら……れいこちゃんが……白いコート着て、ソフト帽被って立っている訳ですよ!
仰け反りました。近すぎる!

思わず「どどどどぉしよぉ……と声に出そうになりました(笑)
歌いながらゆっくり階段を降り、舞台に向かうれいこちゃん。
ライトに照らされた(そして、ちゃっかり同じライトの中にいる私(笑))れいこちゃんの横顔は、それはそれは美しく……泣き1ハート②
横顔(こっちを向いていない)なのをいい事に(笑)穴が開くほど見つめてしまいました(笑)

れいこちゃん……ドーランそんな濃い色じゃないんだ。三善ので言ったら24P番か25番位かな?(うちの劇団だったら女性用)ま、調合してるんだろうけど。
チークは凄くキレイなピンクで。なのに女の子らしくならないって凄い。
眉、今回は心持ち細めだなぁ。や、色が薄いのかな?マクシミリアンの時は太すぎたけど、細いより好きだったんだけどなぁ。
モミアゲ、れいこちゃんはやっぱり「大人のライン」でした。
キレイな肌にペンで描いた線がシャッシャッて引かれてて……。
なんというか……本当に見とれました。
多分、数秒だったと思うんですけど。目に焼き付いて……忘れられません!´艸`*ハート②ハート②ハート②

多分、息をするのも忘れていたんだと思います。
れいこちゃん、どんないい香り使っているかわからなかったです。


舞台に上がって娘役ちゃんと絡むれいこちゃんは、本当に大人の男で……。

最後、上着脱いでパサっと落とすところ、本当に格好よかったぁ泣ハート②

その後、一瞬暗転でもう一度上着を着て、みんなと明るく踊る「Once in a life Time」はキラキラしていて良かった。
何人か口でリフトがあったんですけど、もお、ぐるんぐるん回していて、凄く格好よかったです。

でも、れいこちゃん、汗だくで大変そうだったなぁ。


一幕……終了しました。


本当にエネルギッシュで、パワフルで、ワイルドで、キュートで……泣
ファン的に、恐ろしく致死量の高い時間でした無気力ピスケ


私はというと、ご多分にもれず、小休憩だというのに立ち上がれなくなりました(笑)




そして……。
二幕。
一ベル鳴って、客電ちょっと暗くなってきて、段々緊張がぶり返す稲葉。
どぉしよう……どぉしよう……」と呪文の様につぶやきながら、カクカクしておりました(笑)

「ラブラブラブ」から始まる、「スノークロニクル」。
ポスターのお衣装でみんな出てきたのが印象的でした。

雪組の観劇歴は、かりさん(杜けあき)の代からなので……悔しいかな、「ラブラブラブ」は知らないんですけど。……って、これは……生まれてません……ので、それ以前のお話しでした(笑)

「そして、今」は、生で見ていないんですよねー(テレビでは見た)。モサクさん(平みち)格好よかった……。

次の「朝日の昇る前に」からはもぉ、どぉしましょぉって感じで。

かりさんのギャツビーをひとこちゃんが。
いっちゃん(一路真輝)の「TAKE OFF」をしゅわっちが。
ゆきちゃん(高嶺ふぶき)の「虹それは夢」をかりあんと、縣くんと、あみちゃん(彩海せら)が。
トム(轟悠)の「雨の凱旋門」をれいこちゃんが。
コム(朝海ひかる)の「Joyful!!」をるいくん(眞ノ宮るい)とちるちるが。
ミズ(水夏希)の「ROCK ON」を、叶くんとあいみちゃんが。
キム(音月桂)の「エメ」をたわし(陽向春輝)とまいちゃん(桜庭舞)が。
そーちゃんの「MY dream TAKARAZUKA」を、ひとこちゃんが。
……これだけ「え?れいこちゃんじゃないの?」って思ったけど後になって「仕方ない!いや、これでいい!」と思いました。

全曲素晴らしい!
みんな力の限りパフォーマンスして、歴代の上級生をリスペクトしてる!
何故かブンちゃん(絵麻緒ゆう)はスルーされているけど……↓↓

聞いているだけで、ワクワクして私、雪組大好きだー!って思いました。


そして……そして……。

黒燕尾を着たれいこちゃんが、「散らば花のごとく」をっ!泣ハート②ハート②ハート②

お稽古場情報であまりにも格好良くて、お衣装着てメイクして本域で歌ってる姿見たら絶対死ぬ´艸`*と思っていたのですが……。
ええ。死ぬと言うより、泣けてきました。や、落涙って訳ではないんですが、もう……。
新公でね、歌って、何年かして、スキルが上がった今の状態のれいこちゃんが、心を込めて歌っている姿に震える程の感動を覚えました。

下は燕尾でも、着物引っ掛けて歌って欲しい……ってブロガーさまとも話していましたが……。もう、何着てようとれいこちゃんは前田慶次でした泣

なんだったら、ヘイリー@Shall we ダンス?!の姿で慶次が歌ってる!って思う位(笑)

大好きな作品で、大好きなお役だったので、本当に聴けて嬉しかったです!


そのまま、「Night and Dayを。

れいこちゃん……さすが英語得意と言うだけあって、今までのどの「Night and Day」より言葉がわかりました(笑)とゆーか、「え?あんなに単語入ってたん?」って(笑)
個人的に、私は本当に英語苦手なので(笑)この曲の歌詞を調べようとは全く思わないので(笑)実は全然知らないんですけど。
れいこちゃんの歌聞いていたら、「なんとなくわかる気がする」って思いました(笑)
これ聞くまでゆみちゃん(彩吹真央)のが一番好きだと思っていたんですけど(笑)

ここで、ちるちると組んで踊ってて。
力強い安定感満載なリフト、見せて頂きました!
はぁハート②大好き!

そして、スカーレット、ひとこちゃん登場!
が……頑張ってるよ……うん。
タカニュで見た金髪でなくて、茶の濃いセミロング位の髪をサイドで束ねたみたいなカツラで。眉ちゃんと隠してたので、女の子に見えました(笑)
なんだかやっぱりホントの娘役ちゃんに比べたら、動きがカクカクしてるんですけど(笑)
可愛かったです(笑)
ひとこちゃんって、れいこちゃんの前だと本当に「妹」になるんですよねー。
本当に……可愛い(笑)


……ここまで来て、次の場面の記憶がほぼ無い事に気付きました(笑)

プログラムに寄ると、「One Song Glory」をしゅわっちとたわしと縣くんが歌い。
「Kiss Me In The Rain」と、「NoMore Tears」をちるちるが歌ってました。

……良かったと思います。れいひとのNight and Dayで飛んでしまっただけです(笑)


そして、「CARAVAN」。
太目のストライプのスーツを着て、下手から出てきたれいこちゃん。
目深にソフト帽を被っていたのですが、その下から見えている顔が……トムに似ていたんですよ!
びっくりしたー。んでめっちゃ格好よかった!
少年のあみちゃん、ミストレスのひまりちゃん(野々花ひまり)もステキでした。てか、可愛かった(笑)


「Oh Happy Day」から、Songa&Danceが始まります。
ここも叶くんとあいみちゃんがシンガーで。

ひとこちゃんの「夢の城」(この時の白い変わり燕尾、好きです)、れいこちゃんの「シャレード」(赤のエリマキトカゲ(笑))と続き(ここであのリフトあったんですよね?)、終幕に向けて盛り上がる、(定番の)「Amazing Grace」。まいちゃんの歌は凄い。とてもキレイな声でびっくりした。

……どっかで客席降りあったんですけど……どこか覚えてません(笑)私の真横に縣くんが来たのは覚えてますけど(笑)


れいこちゃんの「If It's Over」を経て、ラストの「New Wave!」に。歴代NEW WAVE出演者が着ていた黒にシルバーの装飾もハードなレザーのお衣装に身を包み、ノリノリで歌い踊る雪組生は、パワフルで凄かったです。

れいこちゃんもひとこちゃんもとってもお似合い。
ただ。
履いているスターブーツがね、ひとこちゃんのが膝上長かったの。
ヒールは同じ位なんだけど……。
そのビミョーな高さの違いで(タダでさえれいこちゃんのが健康的なボディラインなのに)、なんだか太股太く見えるのよ……ショックなうさぎ
ビミョーに気になりました(笑)


あ、で、歌の途中に大きくジャンプする振りがあるんですけど。
れいこちゃん、「両足ジャンプ」になってまして。
ちょっと可愛かったです。



カテコはテンプレだと思うんですけど。
バウならではだと思うので、嬉しかったです(ここもあんまし覚えてません水)。



後半は、やっぱり記憶がグタグタでしたね……すみません……。

もぉ。
れいこちゃんが凄すぎて……。
格好良くて、ワイルドで、セクシーで、チャーミングで……
その魅力を余す所なく出していたNEW WAVE。
とてもとても見応えがありました。


私が、終演後立ち上がれない程に感動した様に……。




ざっとした感想になりましたが、雰囲気だけでも感じて頂けたら嬉しいです。