表紙「珠城りょう」。
たまきち。トップ就任おめでとう!
大変、楽しみです。


THE COSTUME「実咲凜音」。
みりおん、今までのエリザやった娘役ちゃんより髪のボリュームがあるなぁと感じていたんだけど……なるほど。色々工夫をしていたのね。
そして。フランツ・マカゼくん(真風涼帆)に貰った指輪を紹介していたんですけど。
マカゼくん……サイズ確認してプレゼントしなよがっかり
ブカブカに見えるんだけど……(笑)



Another stage「星組・桜華に舞え」。
べに(紅ゆずる)!頑張ってっ!おーっ!あせる
みっちゃん(北翔海莉)とべに、二人の真剣な表情が、大変男らしくてたまりません!



PIECE「早霧せいな」。
こんなシチュエーション、誰が考えついたのか(笑)隙間から顔を覗かせるトップスターって……。
ちぎのいたずらっ子っぽい所がよく表現されてる気がする(笑)

地元はもちろん、佐世保。
行ったことがないので、ぜひ一度行ってみたいと思いました。
ルパン三世や剣心のフィギュアが、テレビの周りに飾られているという、ちぎの家。
知らない人が見たら、アニメファンと思われるかも(笑)



STAGE  雪組 梅芸公演「ローマの休日」役替わり。
なんか、なんの説明もない、写真だけ(載ってる人の役名とかの説明はあり)のコーナーで(笑)
最早、説明不要って感じですかね(笑)
や、本当に要らないですけどね(笑)
「こいつ、なに考えてんだ?」って顔のアーヴィング・れいこちゃん(月城かなと)、こんな表情がいちいち大人に見えるんですよねー。



STAGE  雪組バウ「 Bow Singing Workshop 雪」。
ごめんなさい、くどいけど、観たかった……や、聴きたかった泣
特にひとこちゃん(永久輝せあ)の「青い星の上で」と、ちるちる(彩みちる)の「ポピュラー」と、縣くん(縣千)の「僕は怖いが……聴きたかった……泣


STAGE 雪組バウ「 Bow Singing Workshop 雪」。
みんな、いい顔して写ってるなと、思いました。
早く放送してほしい……。



STAGE 花組バウ「Bow Singing Workshop 花」。
花組の黒燕尾ってやっぱり凄い!
特に……びっく(羽立光来)ったらタッパあるから、本当にステキ。
和海くん(和海しょう)と、びっくの歌上手っぷりに最近めっちゃ感動したので、これも聴きたかった~。



ふわり「星乃あんり」。
あんりちゃんは、可愛いなぁ。最近、「本当はしっかりしたお姉さん」ってのが、見えてきたのだけど、やっぱり可愛い(笑)
彼女も、姪っ子ちゃんが生まれたそうですね。れいこちゃん、るなくん(和城るな)とこの姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんと同じ様に、写真とか見せてもらってメロメロになってるかも(笑)


ふわり「真彩希帆」。
あぁ、可愛い。きいちゃんはふんわりしているイメージだけど、結構サクサクと物事片付けて行く性格なんだなって思いました。
後、料理好きらしい……。
娘役として、とてもいいと思います(笑)



SEWATCH「朝美絢」。
今回は、「テルマエ・ロマエ」がテーマらしく(笑)懐かしいお衣装使ってますね(笑)
でも、いざ試し撮りしてみたら、二人とも「平たい顔族」になった様です(笑)
二人(あーさと、せおっち(瀬央ゆりあ))して「顔が薄い!」と、あーさの化粧前で、彫りを深くしたらしい(笑)
この二人を持ってしても「顔が薄い」と言わしめるお衣装って……凄くないです?(笑)



GRAPHの宝箱「紅ゆずるさんの撮影エピソード」。
まっくす先生、なんか本当にこのベに、そっくりだと思います!



Withじぇんぬ「彩風咲奈」。
「ドン・ジュアン」での写真。
このコーナー用に撮ったらしいですが、なんか……あんな重たい話してるとは思えない位、楽し気です。



Withじぇんぬ 「和希そら」。
言わずもがな……エリザの黒天使たちです。
あつい絆を感じます。



Pick up Interview「真那春人」。
「これまでの中で印象的な場面・役」という質問に、「ベルサイユのばら(全ツ)」のダグー大佐と、「るろうに剣心」の武田観柳(代役)をあげてるまなはる。
ダグー大佐は、新公を卒業して自分のカラーをどう出すか考えていた時に出会ったお役だとか。老け役のまなはるって、ちょっと可愛いおじいちゃんって感じで、いいキャラですものね。
で、観柳先生!素晴らしい代役だったと思います。雪組の、チームワークの素晴らしさ、絆の強さをまざまざと見せつけられた気持ちでしたし、何より、代役として過不足ない演技を魅せたまなはるは、称賛に値する働きをしたと思いました。
あの時の、パレードでのまなはるへの拍手の大きさは、忘れられないです。



後。
「北翔海莉のココイチ!!」
星組でやった作品が少なすぎて(笑)過去のも沢山出てきますが、みんな色々見てるんだなーと、思いました。
コメントにいちいち返すみっちゃんの一言が、面白い。
でもねー、風ちゃん(妃海風)の希望、叶えてやってよー、みっちゃん~!


副音声「彩凪翔」。
「るろ剣」って、もう随分前の作品を……と思ったんだけど、雪組の大劇作品はこれが最新……がっかり
私的には「何もかもみな、懐かしい……」みたいな気持ちで読みました。
ソデでは、主にタジィ(央雅光希)、パイセン(朝風れい)と色々していたようですね(笑)



きわめる「澄輝さやと」。
「エリザベート」のルドルフの事に結構な字数割かれています。
あっきーのルドルフ、良かったなぁ。


STAGE PHOTO  宙組 新公「エリザベート」。
写真で見ると……まどかちゃん(星風まどか)、可愛らしい(幼い)顔してるなぁ。
でも、威厳あったよー。一幕ラストの(に当たる)場面。



With じぇんぬ 「紅ゆずる」。
エピソードが面白い。てか、「あなた次期トップスターなんだからっ!自覚してっ!」ってマカゼくんじゃなくても、これくらいは言ってしまうわ。な事が……(笑)



With じぇんぬ「朝月希和」。
マイティー(水美舞斗)が……。なんだ、ただの男前かっ!?ってエピソードが秀逸です(笑)
因みに写真も、かなりフツーに男の子です(笑)


Special Portrait 「芹香斗亜」。
ききちゃんの、ちょっとした男の子感もステキだと思います。
本当に……立派な二番手さんに成長したなぁ……(ほろり)。




以上!

今回は、れいこちゃん少ししかなかったーガクリ