あああ~!
千秋楽終わってしまいました!

のに。
続きです。
まだBパターンの感想っつー……。
すみません汗
二幕の感想も。一応、箇条書きで……箇条書きになってませんけど……。




雪の結晶プロヴノ将軍 まなはる(真那春人)の部下(諜報部員)って、とあるマンガの手の者(隠密)を思い出す(笑)
この揃いっぷり、この姿(笑)
どう見たって隠密としては、道化た姿ですよ(笑)伯爵夫人 みとさん(梨花ますみ)じゃなくったって、「かえって目立つ」と心配になりますよ(笑)
退場する時の、走り方。一幕で将軍がやっていた走り方と一緒だと気付いたのは二回目の時だったんですが、最初、うっかり階下でやってる「NARUTO」リスペクトした走り方だと、思っちゃいました(笑)
ごめんなさい、こんなの思ったの絶対私だけ(笑)
あ、でも将軍の退場の仕方、ちょこちょこ変わるので、この日はたまたま同じだった様ですね。

雪の結晶ベスパの暴走っぷりと、街の人たちのハチャメチャっぷりに、雪組の芝居好き心がチラ見えする(笑)
NOW ONで「ギリギリを狙って避けてる」と言ってましたが、本当にギリギリ(笑)
めっちゃ面白い。
それぞれちゃんとストーリー作って動いてるのがわかるわ(笑)
露天の屋台が壊れる仕掛けも凄くて、転がったカボチャが割れてるのとか、細かいなぁと笑ってしまう(笑)
店主三人の「マンマミーヤ!」が可愛い(笑)

ここでもあすくん(久城あす)の警官がいい!
何回目か、笛吹くタイミング遅くなってジョー ちぎ(早霧せいな)が先に停めてしまったことあったけど(笑)
意外に警官が通し役なんだわと(笑)

アーニャ ゆうみちゃん(咲妃みゆ)たら、好奇心旺盛なのにも程があるって感じの、無鉄砲ぶりで(笑)可愛い(笑)
ここのちょっと必死なジョーが好きです(笑)

そして、それを「おーおー、暴れてるわ」って余裕で見て、そしてカメラに収めるアーヴィング れいこちゃん(月城かなと)(笑)
あの、雑踏というか大騒ぎの中、悠然とタバコに火を付ける姿が格好いい!
でも、ジョーたちが操縦を誤って何かにぶつかったらしい音が聞こえると、「フランチェスカのベスパがっ!」って、慌てる(二人の身を案じる前に)所が、やっぱりフランチェスカに気を使ってる……というか、尻に敷かれてるなぁ(笑)と、感じました(笑)


雪の結晶捜索願いを出しているマリオが面白すぎる件。
なんか、もぉねぇ……。おかしい人なんだけど、翔くん(彩凪翔)のマリオって、可愛いんですけど(笑)なんでだろう(笑)
色々勘違いヤローなんだけど、健気やなって感じてしまって。
これが翔くんのキャラなのかな(笑)


雪の結晶しれっと嘘をつくジョーと、その上手を行くアーニャ。振り回されまくりのアーヴィング(笑)
警察署の場面は、テンポが良くて前場のわちゃわちゃの勢いがそのままで楽しい。
ジョーとアーニャのここのやり取りって、普段のちぎみゆ感が出てて、本当に可愛い!てか、面白い(笑)……って、この作品、そんな場面ばっかりね(笑)
言葉に窮したジョーに話を振られたアーヴィングの、「俺ぇ⤴?!ってリアクションが好きです(笑)れいこちゃん、本当に、普通のリアクションが秀逸だと思います(笑)
その後、「彼は神父だ」と言われて、「は?」ってなりながらも、慌てて十字を切ってそれらしくするのも、絶妙で(笑)

……関西で、Bパターン先にやってくれて本当に良かったわ。Aパターン先だったら、絶対この場面観られてなかったもの(笑)

その、きっとメインが観られない程気になるだろう下手(シモテ)のマリオは、とても可愛く打ちひしがれていて……なんかねー、変なヤツって笑いじゃなくて可愛いくてたまらんって笑いが込み上げてくる感じでした(笑)


雪の結晶ちぎのどSっぷりって、やっぱりそーちゃん(壮一帆)譲り?
真実の口の所。映画でもそーとー萌えた場面なんですけど。
ちぎみゆのこの、いちゃこらっぷりには、アテられて熱発しそうです(笑)
お稽古映像ですでにヤバいと思っていた、「もう!心臓が止まるかと思ったじゃないの!」とジョーに抱きつくアーニャ。笑いながら抱きつかれてるジョー。
観ているだけで幸せです泣き1
そして、トドメの背後からの「わっ!」(笑)
ここって、日替わりで脅かすタイミングずらしてるのかな?初見と二回目距離が違ってた様な……。
そのせいかゆうみちゃんたら、毎回崩れ落ちん程にびっくりしてて(笑)可愛いったらない。
本当に……ちぎってどSだよねー。
でも。その気持ち、わかります(笑)可愛いから、いじめたくなるのよね、ゆうみちゃんって(笑)


で、それを離れた所から冷静に見ているアーヴィング。
ファインダー覗いて(隠しカメラだから、覗いてないかもだけど)それ越しに見る二人の様子の変化に、ちょっと気が付き始めてたのかも。
楽しそうに笑うジョー見て、そりゃ、恋とかに発展するとは考えてないだろうけど、なんか……ジョーにとっていい変化があったと感じたんだろうなぁ。
「お前のそんな楽しそうな様子、初めて見た。」って、言葉に色々入ってる気がしました。
そういえば、れいこちゃんの話し方や歌い方でなんていうのかな、「音(や言葉)を置いてる」って印象があって、それはとても丁寧で、印象強く響いて来るんだけど。
それ以上に、言葉や歌として、とても深い意味とか思いを感じて。
一言セリフでも、とても残るなぁと……思います。

余談なんだけど、この場面のBG(BGM)と、セットと映像が……乙ゲーの恋愛イベントに見えて仕方ない汗
画面下に文字が出てきて、アーニャの返事を、選択しなくちゃいけないの(笑)
とか思えて面白かったです。え?田渕先生、狙ってる?(笑)


雪の結晶ヴィアバーグ伯爵夫人が結局のところ、一番上だなと。
ま。みとさん(梨花ますみ)だから。だけど(笑)
大の男二人が言い合い始めたのを、一喝して収める迫力ったら(笑)
ステキです(笑)
それ以上に、三人がどれだけプリンセスを可愛がっているか(っちゅー表現はおかしい?)ものすごく感じるわ。


雪の結晶全体的に、スクリーンというか映像を駆使したセットが多い中、背景ともなるこの祈りの壁を敢えて作った意味。
記者発表では、もちろんスクリーンでしたが。初見で、上までいっぱいいっぱいのセットが現れてちょっとびっくりした。
そんなに長くない場面なのに?とか思ったんだけど、まぁ、よく考えたらめちゃくちゃ重要な場面だからなんだよねー。
アーヴィングが最後までいたら、二人の想いに気付いただろうな。みたいな。
凄いインパクトのあるセットで、結構好きです。

アーヴィングが、本当にしょっちゅうタバコ吸ってるんで、色々気になったのだけど。
れいこちゃん、タバコは胸の内ポケットに、ライターは(カメラだから?)上着の右のポケット、お金はズボンの右ポケットに(それも裸で)入れてて。
ポケットから出して一本取って箱戻して、ライター出して火をつけて吸いながらライター戻す……一連の動きが、お稽古中に混乱していた(らしい)とは思えない程スムーズで。
真剣に格好よかったです。
煙の吐き出し方も、上手くて……凄く煙見えてて……あれ、どうやってるのかな?教えて欲しいわ(笑)


雪の結晶アレキサンダー・プラッツの歌手が上手すぎる件。
や、凄いとは聞いていましたけどね。あすくん(久城あす)が上手いのは周知の事実だし。
でも、それを知っていたけど凄い上手い!って感動した。
……ここも「れいこちゃんマリオの時に、初見じゃなくて良かった」と思いました。
だって、マリオ ったら、下手(シモテ)でずっとバーテン カレン姉さん(千風カレン)となんやかや面白い事してるんだもの。
目がいくつあったって足りないわよ泣き1
アーニャにダンスを申し込む所、本当に可愛くて(笑)
アーニャも、なんか笑ってて。
こりゃハナから相手にされてねーな」って空気凄くて(笑)
涙ぐましい様子がたまりませんでした(笑)

遅れて来たアーヴィングが、二人の写真を撮ろうとするのを、思わず止めたジョー。
祈りの壁の後半にいたら、一発で分かったろうね。ジョーの気持ち。


雪の結晶雪組の殺陣は洋の東西問わない凄さ。
殺陣ってか、バタバタ劇って感じだけど(笑)
映画でもかなり笑える場面だったけど、本当に笑えた。
上手(カミテ)ブロック(ジョーたち主要キャラ)、下手(シモテ)ブロック(マリオ)に分けて見せつつ、それぞれをたまに掻き回して。
リアルに作ると結構凄いケガとかしてそうなのに、みんなしばらくすると立ち上がれる位のダメージで、コメディの殺陣。
……前作で宝塚史上最高のリアル殺陣を、魅せた組とは思えない(笑)
殺陣は、栗原(直樹)先生。
マリオのフルボッコ、田渕先生の指示なのか栗原先生のセンスなのか……知りたいわ(笑)


雪の結晶「全ての謎は解けた!」支局長 大(鳳翔大)が実はコナンだった件。
フランチェスカ あんりちゃん(星乃あんり)が新聞のアン王女を見て、(ジョーが一日連れ歩いてる)アーニャにそっくりだと聞いて、ジョーのやろうとしている事に気付いた支局長。
独り言の様な説明の様なセリフの後ろで、流れているBG(BGM)と、そのセリフ。
もう、名探偵コナンにしか見えない(爆)
ツボにハマりまして(笑)その後のナンバーも面白かったんですけど、ずっと笑ってました(笑)
あ、三回目位に観た時、大が放り投げた新聞が、盆の上に上手く乗らなかったので、あんりちゃんがひらって持ったまま躍ってました。
紙ものって……ままなりませんな。


雪の結晶ジョーのダンスの誘い方が、大人でステキ!
多分この時には、二人ともすっかり想いを自覚しているのだけど。
アーニャに「あなたとまだ躍っていないわ」と言われて、「あっ」てなるジョー。
返事の代わりに、ラジオ付けて、そっと彼女のグラス取る仕草!
どんだけ きゅんきゅんさせたら気が済むんですかっ!?
下手なラブシーンよか、ドキドキしたよ(笑)
お互いに隠してる事あって……ま、それを晒したからといって想いを打ち明ける訳にはいかないけど。
その、「相手に本当の自分を見せていない。のに、惹かれている自分」に、後ろめたさと歯がゆい気持ちが見え隠れする二人のダンス。

ラジオが突然、王女の病状が不明で、不安が広がっているとニュースを流す。
固まる二人。
途中で慌てて止めるジョー。
帰る決心をするアーニャ。

……。アーニャって、ジョーがどうして慌てて止めたのか、気にならなかったかな。
……ま、それどころかじゃないけどさ(笑)
私は、あの止め方だったら、「アーニャ(アン王女)に聞かせたくない」→「アーニャの正体を知っている」→「わざと黙っていた」まで考え着きそうでさぁ。
初見は、観てて盛り上がってるからアレだったんだけど、何回か見ててちょっと気になったの。
だから、ラストの記者会見で「えっ?」てなってるのが「やっぱり」のがいいんじゃね?とかチラッと思ってしまいました。ま、この流れなら、分かってない方がいいけどね。


雪の結晶とにかく、別れの場面が泣く。
「送るよ」から、部屋から出て盆が回って大使館近くに着いて。
「ここで……」ってアーニャが言うまで、二人ずっと無言で。
なにを言えばいいのか、どう言えばいいのか、考えあぐねてるのが手に取る様にわかる。
言葉が出てこないアーニャに、「何も言わなくていい」と、抱き締めてキスするジョー。

映画より若い設定だから、全体的にアレなんだけど、この場面だけ(笑)大人の男感じる~。

この前の段階で、王女としての自覚と覚悟付けてなきゃ、こんなことされたら「私を連れて逃げて!」になりそうだよね(笑)
でも、ちゃんとアーニャ……アン王女は、帰って行った。
ジョーに暖かいものを残して。

映画でもええだけ泣いたけど、これも更に泣く。

ジョー一人が、残って歌う切ない歌からの、アン王女に戻ったアーニャの切ないソロ。

二人とも、旨に宿った淡い想いを自覚して殺さずに、それを糧にして、大切な思い出にして一歩踏み出そうとしてる。
「悲しいハッピーエンドって……うまく言ったもんだわな。

雪の結晶今までの嘘と違う本気の嘘。
前夜の推理を証明すべく、コナン支局長はいそいそジョーの家に押しかけるけど、すっかりアーニャへの想いを自覚したジョーの本気の嘘(?)に負けてしまう。
悔しそうに帰っていく姿が泣けますな。そんなでも、ちゃんと次の仕事を振る支局長。「ほとほと呆れ果てた」なんて言いつつ、まだジョーに期待してんだろうなぁ。
ま、これからのジョーを見てあげて。って思う。

支局長には嘘付けたけど、さすがにアーヴィングには嘘付けないから。
本当の事(の一部だけ)話すジョー。
今まで散々嘘つかれて、酷い目にあったけど、ジョーが本気だってのを感じて、本当に彼女に恋をしているのに気付いて。
彼の良いようにしてあげる、アーヴィング。
本気でいい人。流されてるとかじゃなくて、人の気持ちに寄り添える人。大人の対応が出来る人。アーヴィング、凄い……男前です!


雪の結晶記者会見のアン王女が、完璧。
本当に、ゆうみちゃんは化ける。恋を知って、「自分が成すべきことを全うする」大人の女性になった王女の風格が溢れてる。
ジョー的に……誇らしいと思う。
自分との出会いが彼女を変えたのなら。立派な女性に、統治者になってくれたら。
一緒に歩む事は出来ないけど。見守っていられるから。


雪の結晶アーヴィングのスーツ姿の件。
早替わりだし。そんなに衣装持ちでは無さそうなので(笑)ジャケット替えただけで記者会見場に来るアーヴィング。
れいこちゃん……。何だろう。や、似合ってるけどなんか大きい?って感じがした。
実は、スラックスの丈も「前だけ後1cm詰めたらいいのに」って思っていたんたんけど、ジャケットも、もう少し色々詰めたら格好いいんじゃない?って思ってしまった。
でも。
例のカメラでアン王女を撮って、慇懃無礼に(笑)会釈する姿は、ほんまに格好いい!
はぁ。今度は洋物で、身分の高い役やって欲しいなぁ、れいこちゃんハート②

その前に(笑)あの封筒を渡すとこ。
すっかりジョーの気持ちをわかってしまった……多分、アン王女の気持ちも分かっちゃったアーヴィング。
写真を「訪問の記念に」って渡すこの大人ってゆーか、粋な対応よ!
ま、フィルムだから、ネガごと渡さなきゃ本当の所は、アレなんだろうけど(笑)
なんて格好いい!なんてスマート!
てか、優しい~泣き1いい人感満載!
ジョーとアン王女が、初対面のふりして握手を交わすのを、嬉しそうな楽しそうな、なんともいい顔して見ているアーヴィング。
れいこちゃんのこんな表情、本当にいい。
優しいよねー。

ジョー ちぎもとってもいい顔してる。アン王女 ゆうみちゃんも吹っ切れたさっぱりした顔してる。
本当に前向きに生きてる。

その二人残して出ていくアーヴィング。優しくて、大人の男だなと。なんか……ジョーよか年上かも?って思った。

雪の結晶映画と違って、二人が少し離れた所から見つめ合ってから別れるんだけど。
これって、やっぱりジョーの設定年齢が若いからかな。

「お互いこれからの人生頑張って生きていこう」って、エール送ってるみたいに感じた。

恋愛な後ろ髪引かれる感じでは決してない。
清々しい別れで。

だからこそ、「悲しいハッピーエンドで涙を誘うんだなぁ。




雪の結晶心が洗われるようなラストシーン。
ジョーは、彼女の面影を胸に、その彼女に恥じない行き方をしようと誓う。

とても。とても。

心が洗われるような作品だったと思った。

泣ける。


雪の結晶そして、まるでカットアウトの様な暗転。
このパッ切り感、なんかいい。
残像が残る感じがする。
じんわり融解って感じの暗転もいいけど、なんか……心により鮮明に残った気がするから。
田渕先生、GJです。




雪の結晶フィナーレが激しいタンゴな訳。
意外にアンサンブルさんたちは踊りたくってるからなぁ。
主要メンバーを激しく踊らせたかったのか(笑)
や、意外性があって良かったですけどねー。

特筆すべきは、黒髪翔くん金髪れいこちゃんでしょう!
立ち位置、相手役はそのままで、もうもうもう……信じられない位にカッコよく踊る二人!
や、他にも沢山出てはるんですけど、もう。ロックオンしてしまって……。
特にれいこちゃんハート②ハート②ハート②ハート②ハート②
格好よすぎて心停止しそうでした!

なんなの、あれ!
もう……本当に……。
この場面だけで通える!と思った次第です。


ちぎみゆのデュエダンに文句なんてつけよう無いでしょ。
美しかったです。



雪の結晶カテコで毎回ちぎの真似をしなきゃならないルールがある様子。
カテコの挨拶の中で、ちぎがやったポーズなりをみんなでやるとか決めているらしく。
至極真面目に楽しそうに真似をしようとするゆうみちゃんと、それをおもしろがって一緒にやるれいこちゃんが、可愛い。
本当に……れいこちゃん、ゆうみちゃん事本当に好きだよね?最近心配になってきた(笑)横恋慕は不毛だよ~。

そして隣で失笑君のみとさんも、可愛い(笑)
毎回、楽しかった。
ちぎのコメディセンスには、頭が下がるよ。なんか……とーこちゃん(安蘭けい)彷彿とさせるね。



Bパターン、結局5回観られました。
充分とは言い難いけど(笑)後は、CS様に頑張ってOAして頂くしかないなと、思います。



はぁ。
長々と読んでくださってありがとうございます。

次は、Aパターンです。
ぼちぼち書こうと思ってます。