「ME AND MY GIRL」。
初演から何回観たことか……。

なのに、全然飽きない。

めっちゃ好きです。

芝居には、娯楽を求めるので照れ

悪い人出てこなくて、愛情一杯で、ハッピーエンドが約束されてて……。

最近少な目な子供連れていっても、(ハードな場面がなくて)緊張しなくて済む(笑)

宝塚の、基本理念に添った作品の筆頭だと思います。

ので、また観られて良かった。

宝塚をぬるく好きな下の娘も、「ミーマイ」は喜ぶので、一緒に観たのですが。
笑って観て、ご機嫌に歌いながら帰りました。





ぽってりフラワーみりお(明日海りお)のビルは、新公の印象があったので、「あんな役作りで来るだろうな」みたいな予感があったんだけど。
まぁ、なんとも……予想を超えたビルを見せてくれましたよ、みりお。
若い勢いに走るのではなく、落ち着いててしっかりとした役作りで、トラブル(ハットトリックとか)にも、さもこれが正解の演技です。ってな対応をして。
誰をなぞるでなく、明日海りおのビルが生きていたと感じました。

しみじみと、サリーを愛してる気持ちが伝わって、本当にあたたかい気持ちになりました。


ぽってりフラワーかのちゃん(花乃まりあ)のサリーは、賢そうで可愛くて、元気で。歴代のサリーと同じく、ビルを心から大切に思っている女の子でした。

歌い方が、みほこちゃん(彩乃かなみ)寄りな感じがしました。
声質が高くて細いので、印象が似てるのかな。

やっぱり良かったのは、「1度ハートを失ったら」のナンバー。
切ない……。
コロネットを胸に抱いて、頭に乗せて歌う姿は、いじらしい泣き1

ヒロインに感情移入出来てこその、ラブストーリーだと思うので、とても、とても良かったです。


ぽってりフラワージョン卿のキキちゃん(芹香斗亜)は、思ったよりオジサマだったきゃー大変、お好みです、私(笑)

上の娘が、今月のスターカレンダー見て「え?キキちゃん、こんなに出られるポジなの?」と今更な事言ってましたけど(笑)
星組にいた時の、キキちゃんで止まってる娘からしたら、「いつの間に、2番手さんに?!」って感じらしい(笑)

その「いつの間に?!(こんなに大きくなってー)」って感じを受けたよ、キキちゃんのオジサマ(笑)

「アーネスト」を経て、みりおとのコンビネーションが良くなったのか、本当に息の合った感が観ていて楽しかったー。


ぽってりフラワーで。
今回観たジャッキーは、柚カレー(柚香光)。

なんだろう。前回六条御息所やったからかな、肩幅はゴツイけど、ちゃんと女の子に見えたわ(笑)
「あなたは私に夢を見させる」のナンバーのあの結構セクシーというか、大胆な振りを、さらっとキレイに処理して、イヤらしくなく、ちゃんと「上流階級のお嬢さん」の範疇での、迫り方になってた。
すげーな、柚カレー(笑)

最初の「自分の事だけ考えて」のナンバーは、しんどそうだったけど。
あれって、歌振りとは思えない程ガッツリ躍ってるのね。
前にみりおの観た時も、「息続いてないやんがっかり」とか思ったの思い出した。
あいっこちゃん(城咲あい)とか、そーちゃん(壮一帆)は、いけてたよね?
そーちゃん……私的歴代1位なゴッツさやったけど(笑)や、お綺麗でしたよ?!ただ、ゴツかっただけ(笑)
余談だけど、マミさん(真琴つばさ)のジャッキーって、記憶に残ってないのよねー。なんでだろ?

ま、それはともかく。
柚カレーのジャッキーは、アリでした(笑)

そうだ。この日クロッケー(調べたら、クリケットとは別なのね)の、ボールを上手袖に打ち込むところを、激しく打ち損ね、慌ててマイティがフォローして再チャレンジ。を、ゴーカイに空振りして、困った顔をマイティに向けながら、もう一度頑張ってやっと打ち込むっつー、チョー可愛いことをしてくれて苦笑
客席拍手喝采(笑)
……初めて柚カレーを可愛いと思ったよ(笑)


ぽってりフラワーで。
マイティ(水美舞斗)の、ジェラルド~。
もう、真性のお坊ちゃん!可愛いったらない!
ジャッキーにメロメロだし(笑)
コンビ……ちゃう、同期愛がハンパなくて、キュンキュンしたよー(笑)
なんか、ずっと「好きだよー」って言ってそう(笑)。で、ウザがられてそう(笑)

そういえば……歌、上手くなったよねー(笑)

よかった、良かった(笑)

フィナーレナンバーでは、オペラロックオン状態でした(笑)
だって(いい男だから)好きなんだもん~、マイティハート②



ぽってりフラワーマリアおば様は、ベーちゃん(桜咲彩花)。
なにより、一番驚いたキャラかもしんない。
あの……べーちゃんが、あんな落ち着いたおば様になるだなんて……。
あぁ、でもかすが(戦国BASARA)で、あやめ(風の次郎吉)で、サラ(Victorian Jazz)で、アンナ(For the people)で、紫の上(新源氏物語)だもんなー。
これくらいは、化けられるか。
若いけど、若すぎではなかったよ。
てか、キキちゃんと似合ってたー。
昔語りの場面、ほんま良かったわ。

私、初演を見た頃は、高校生だったので。
完全にサリーに感情移入してましたが、いつの間にやら、マリアおば様に感情移入している自分がおりました。

良かれと思って、その子の為にと出過ぎた事したり、先走ったり。
愛情がちゃんと根底にある、出過ぎた事や、先走り。
わかるー泣き1
愛ゆえにってのがー。

マリアおば様って、下町育ちのビルを「お金やって適当にあしらう」って扱いを考えてないのよね。
ちゃんと「お兄さんの息子」として、叔母として「1人前にしなくては」って思ってるのよね。
「名門貴族の血筋を絶やしちゃいけない」ってのが一番の理由だろうけど、最初はともかく、レッスンしていくうちにビルの人柄に触れて、甥として可愛くなってきたんだろうなぁ。

ラスト近くの「あなたのおば様にキスしなさい」ってとこ、本当にジワる。

いいわぁ。

ベーちゃん、本当に演技派!



……思いの外長くなりそうなので、②に続けます~。