フィナーレです。

初日と、三日目(私的二回目)の感想です。
記憶を頼りに書いてますので、少々違うところがあるかと思います。
ご了承下さい。



これも、安定の二番手男役、下手スッポン登場からの歌いつつの銀橋渡り。

ええと。ゆうみちゃんがソロで歌っていた曲を歌詞変えて。
歌える人のソロは、気持ちいいです(笑)
加納さんであんな最期だったのに、もう爽やかににこやかに・・・。
初めて観る人、絶対同一人物と気がつかないんじゃね⤴?ってレベルです。


だいもんが歌い終わると、これも定番の流れでロケット。

きりやんのスカピンの時のをアレンジしたお衣装。
フリルたっぷり付けていてなかなかにボリューミーなんだけど、スカートの前だけものすごくあげてるので、なぜか目の置き所に困ってしまいました(笑)

それというのも、真ん中で剣心の影・ひとこちゃんが、本編中にはついぞお目にかかれなかった満面の笑みで、本編中にはついぞお目にかかれなかった可愛い身のこなしを見せてくれるものだから・・・(笑)

ま・・・眩しいっキラキラ

加えて、その近くでこれまた眩しい笑顔の真地くんが踊っているので。
意外にオペラ下ろせない状態です(笑)


可愛いロケットの後は、オラオラなちぎと色っぽいおねーさんたちのナンバー。
娘2ポジのせしこ。
はぁ。これもこの公演で最後かぁ~と、初日から寂しくなったり。

ここのお衣装は、なかなか斬新で(笑)・・・有村先生かぁ・・・。
「和」を意識して着物っぽい衿あわせのデザインで、ちぎの後ろ衿は、ゴールドのお扇子刺してる様なデザインで。ちょっとびっくりした。



娘役ちゃんたちは、ハイウエストの黒のシースルーのドレス。んで、みんな金の簪付けてて色っぽいの。
途中で、その簪ひっこぬいて、長い黒髪ハラッとさせるもんだから・・・「うわー」って。


初日。せしこの簪が髪に絡まって外れないまま、ぶら下がってて・・・。
「どーすんだがくがく」って思っていたら、終盤で簪差し直す振りがあって、みんなは髪下ろしてポニテになっているとこに刺すんだけど、せしこは、ぶら下がってるのくるくる巻いて、最初の状態に戻してました。
ふぅ。
流石の初日。
お衣装てきなトラブル多いなぁ。ま、これも、ライブの醍醐味。
心配にはなるけど、「何やってんだ」とは思わないね。


その後ヤローども出てきて、娘役ちゃん達と群舞泣てか、一寸組んで踊ってはります。

もうもうもうもう・・・これ以上格好いいことありますかっ?って思う位、格好いい。

れいこちゃんに釘付けです(笑)
おかげで、数人だけちょっと違うお衣装だったの、気付きませんでした(笑)


途中、ちぎが退場して、だいもんセンターでのヤローどもの群舞。

前回の「ラ」で、オラオラをやっていたのがよかったかなと(笑)
本当に、雪組さんたら、いつの間にこんな暑苦しい組になったのか・・・(笑)
大変、お好みです苦笑


で、デュエット。
真っ黒な光沢のない布地に、シルバーのストーンがふんだんにあしらわれているお衣装が、ものすごくキレイ。
特筆すべきは(笑)、ゆうみちゃんのドレスのスリット!
最初分かり辛いんだけど、フロントにざっくり大きく入ったスリットで。さっと屈む振りの時、内もも見えてびっくり。
と、ちぎの「顎クイ」からの、ゆうみちゃんからのキス!

わぁ。大人っぽいゆうみちゃんも、素敵です(笑)







今回の作品は、ハッピーエンドだけど、こういう甘いとこなかったものね。
満足、満足(笑)


銀橋終わりで、初日も次もものすごい拍手を受けていました。


で、パレードです。

エトワールは、くらっち。
可愛いねぇ。堂々とした歌いっぷりでした。

そのくらっちは、エトワールらしいドレス姿でしたけど、ほとんど役のお衣装で階段下り。

初日は、普通にさやかと並んで降りてたはっちさん。次に観たときは、上手から、スッと出てきて挨拶された。
「間に合わなかったのかな?」とも思ったんだけど、足、怪我さらてるみたいでしたね。大丈夫かしら。心配。


歌手は、左之・せしこ・ちるちる組、れいこちゃん、翔くん、さきな。そして、羽根背負っただいもん、ゆうみちゃん、ちぎ。

刀の鍔に、剣をクロスさせたようなデザインのシャンシャン。リボンは、銀英伝で使っていたゴールドのロープみたいなやつ。

ちぎが出て来た時、背負い羽根の大きさに目が行き、びっくりしました。
ものすごい大きく感じました。
真っ赤な色だからかな?クジャクの羽根が真っ直ぐ伸びてるからかな?
で、羽織ものみたいなお衣装で、うーん、太王四神記の時みたいね。


初日は、もちろんご挨拶があったんですけど。
やっぱりるろ剣をするってことは、プレッシャーだったのかなって感じました。でも、それを力に変えて、頑張ったのだろうなと。

カテコが何度かあったんだけど、「絆、絆」をやらないぞ?と思ってたら、「そろそろ封印しようと思ってたんですがとかふざけた(笑)こと言うちぎ(笑)
そんなの、ファンが許す訳ないじゃん!と、いうことで、やってくれました爆笑

残念ながら、私たちはもう「絆、絆」をしないと、雪組の初日、千秋楽を迎えたと思えなくなってますから(笑)

楽も、ちゃんとやってよー、ちぎー。

てか、なんで封印しようとしたんだろう?



あ、二回目に観たとき、下手の娘役ちゃんが階段から落ちました。
途中でこらえたんだけど、更にずるずるお落ちたんで心配しましたが、大怪我にはならなかった様で安心しました。

一度観ただけで、魂が抜けた様な疲労感を感じました。
ずいぶん集中して観てたんだなって。我ながら(笑)



今回の作品は、人気マンガ原作の初舞台化ってプレッシャーと、アクション多用で体力的にも技術的にもキツイものなので、本当に色々心配です。
精の付くもの沢山食べて、乗り切って欲しいです。



って、書いてる間に、インフルエンザ大流行で休演者続出だってがくがく

ひー、心配~。



長々と、根気強く読んで下さってありがとうございます。

今度こそ、短く簡潔に書けるようがんばりたいと思います汗