すみません、長目です(笑)

私は、夢をよく見るタイプでそれをかなりの確率で覚えているのですが。
今朝もまた、ネタに出来そうな面白いのを見てしまいました(笑)


友人と、宝塚の舞台を観ている夢でした。
どうも、雪組の「るろ剣」の初日でした。
でも、大劇ではなく知らないホールでした。ものすごく大きかったですが、遠浅の客席で、緞帳前のエプロンステージがものすごく広い舞台でした。
そして、オケボックスがなかった!
それをなんの疑問も持たず、座って観ている私ったら…と思うのだけど、それは夢だからね(笑)

で、私たちは一階上手通路側席に座っていて、立ち見が出ていたのだけど。
何故か通路に立ち見の人たちがいて(笑)、何故か座席のとこまで乗り込んで来てまして。座ってる私の正面に、立っている人のお尻があるって状態で苦笑
さすがに、「すみません、そこに立たれると見えないので、退いてください」と注意したのですが、「え?何言ってるの?この人?」みたいに睨まれました(笑)なんでやねんがっかり

で、夢らしく場面が変わって、今度は何故か下手後方席に座っていた私たち。
舞台の遠さから二階かなって感じでしたが、どうも一階席のようでした。
舞台はすでに始まっていて、思っていた通りの格好いい、ちぎやだいもんやれいこちゃんが歌い踊っていました。

ところが、客席で子供たちが騒ぎだし、あろうことか舞台に駆け上がってしまってがくがく
その子たちのママらしき女性は、慌てて止めに入るも自分が舞台に上がるわけにいかなくて、あわあわしてて。
客席は、「なにやってんだムカムカ」とか思いつつ、成り行きを見守っている状態で。

舞台では、走り回る子供たちを華麗にかわしながら、芝居を続けるちぎたち。
すると、誰かがうまく下手の袖に子供たちを誘導して捌けさせ始めて。
「うわ、上手いなぁ。でも、また出てくるかも。」なんて、そっちに注目している私(笑)

すると、何故か(笑)松風に乗ったそーちゃんが、子供たちを乗せて下手袖を出入りし始めたのがチラチラ見えてえ゛!
やってる事には突っ込まないで「なんでそーちゃんが子守りしてんの?!」て事に驚いている私。


そんな夢でしたがっかり


自分なりに分析したところによると…。

今度の「るろ剣」を待ち遠しく思いながら、今まで以上に原作やアニメのファンが観に来るだろうから、宝塚の、というより芝居を観るマナーが出来ていない人が多くなるだろうと。
それに対して、不安を感じてるのかな…と思いました。

ま、だからといって、そーちゃん出てきたのは意味わからないけど(笑)

でも、夢とはいえ、フライングでるろ剣観られてちょっと嬉しかったですわ(笑)