タカニュの新コーナーらしいけど。

大劇のキャトルの店内で(笑)、星組のスカレポ二人(みっきとゆあちゃん)が、べにと海ちゃんゲストに、「ガイズ~」の公演のエピソードなんかを話すっちゅーコーナーらしい。

エピソード自体も見応えある内容だったんだけど(べには本当に役者だなと思える内容で)。
わざわざ「キャトル」で話してるんだからグッズの話しなんかも出た。

「ファン時代があったお二人なので、あったらいいなってグッズありますか?」と聞かれた、べにの答えがすごい。
「音声ガイドのレンタル」
歌舞伎とかである、あの、ガイド。
宝塚を初めて観た方って、「みんな一緒に見える」という方が多いし、オペラ上げないと見えない衣装の拘りとか意味とか、役の説明とか、役者の説明とか、舞台用語なんかの情報を聞けるものがあればいいなと思う。と。
初めての人以外でも、聞いたら宝塚を身近に感じたり、もっと宝塚の事を知りたいと思うきっかけになったらいいなと思う。と。

これ、すごくない?私、すごい感激したんですけど。
ぜひやっていただきたい。
音声は、トップさん(二番手辺りでも)、スカナビ、専科様辺りだとウケルかも。

絶対いいわ。べに、流石すぎますわ。


そして、海ちゃんのもいいネタだった。

最近?流行っているアニマル柄(というかアニマル顔)のパック。あれのヅカバージョンはどうかと。
オスカルとかねー、ブラックジャックとかねー(笑)
これも、面白いなと思った。

後、PitapaとかSuicaのICカードに貼る保護シール。
ケースはあるけど、シールタイプないよね。そういえばうちの娘、付けてたな・・・とあるアニメのやつを(爆)

どれもぜひ、商品化のご検討をお願いしたいな。

しかし、これってシリーズ化するのかな。最後の組って、ネタ切れしそうね(笑)か、うんと斬新なの出るか。
楽しみだわ。



見えるとこほぼガイズで、みりおとまーさまがチラ見えしてますね。
宝塚がグッズ販売に力を入れてきたってカンジですかね。
定番もいいんですけど、限定品の販売数をもっと増やしてほしいものです。
未だに、「幻」となった松風のぬいぐるみを、見ることすら出来なかったのを悔しく思っているので汗