新幹線の中での、朝御飯。海鮮丼~じゅる・・
チョー美味しかった~。


食後。
コーヒー飲みながら、二人でDVD鑑賞会しました(*'∀`*)v


博多座。
迷うことなく、行けました。
通りすがりのおばさんが、シャッター押してくれました(載せられないけど)。

中がとってもいい雰囲気で感激。


博多座内の、きんつばやさん。
お兄さんが、「今回の為に、幟を新選組カラーにして、横幕を宝塚のすみれ色にして、縁飾りも宝塚っぽいのにしたんだよ。」と、教えてくれました。ちぎみゆのサインを置いていて、かなり宝塚好きなご様子。嬉しくなってお土産用に買ってしまいました。


終演後、ソッコー移動して太宰府に。
降りたとたん、「京都っぽい」と呟く関西人二人(笑)



茶房かさの家さんの、お抹茶セット。
雰囲気のいい古民家で、ゆったりとお茶を頂いて。・・・至福の時間でした~。
今度は隣のお食事処でご飯食べたいな。



太宰府は、修学旅行生と、海外の方ばかりでした。お天気よくて、草木のいい香りがしていて、本当に癒されました。
お子たちのお守りを頂きました。


博多阪急レストラン街にあるもつ鍋やさん。
の、「もつ酢」なるおつまみ。
生ハム?薫製?ミミガー?な印象。下に新玉スライスが敷いてありました。
これで一人前・・・。思ったよりボリューミー・・・。でも、むっちゃ美味しくて、二人でペロリでした。
お酒は、ビール→そば焼酎→芋焼酎と、頂きましたよー。


初・本場のもつ鍋。ものすごく、ものすごく美味しかったです。トゥルトゥルのもつと、しっかりさっぱりしたお出汁、しゃきしゃきのお野菜。〆は、ラーメンを一玉。
二人でお腹一杯になりました。



帰りは、こいつに乗って。
「コングラッチュレーション~」と、「双曲線上のカルテ」を見ながら帰りました。

家に帰ると日付変わってましたけど、十分日帰りできるとわかって、楽しみが増えました。

九州地方の、ブロガー様。
ちょくちょくお邪魔するかもしれません。
その折には、どうぞよろしく・・・(笑)