続きです。

今回、
じゅんこさんは、芝居のみの出演なので、ショーの間は、待機らしく。
「なにして過ごしてるの?」と聞かれて。
「一人でずっとぼーっとしていられるので、モニター越しにショー見たり、メールしたり、袖に行ったり、マッサージ受けたり。以外といそがしいんです」と(笑)


ここで、ゲームタイム。

ちえ主演で、じゅんこさんが出演していた作品に番号ふって、ビンゴにするという。
あらかじめ、各自で好きなところに番号を入れていたのだけど。
作品のタイトルをじゅんこさんが引いて、その時のエピソードを挟みながら、進めていくんだけど。
これがなかなか、くせ者で(笑)
最初のリーチが出たのは、4つ目位だったんだけど、ビンゴが出るまでに、まぁ、半分以上の人がリーチになったんじゃないかな(笑)

「めぐ会い2」では、専科として初めて星組に出た。ねねちゃんから父の日のプレゼントもらったらしい。「あれ(プレゼントもらったこと)、1の時やったかな?」と、一寸混乱している様子(笑)

「ソウル・オブ・シバ」では、「2009年ですよね」と、ずいぶん前やね、といいながら、「妻とか、エトワール的な事をやりましたねー」と、「よーゆわんわー。びっくりやわー」と、女役だったことが、我ながらおかしかったらしい。
いえ、お美しかったですよ。てか、結構、女装・・・もとい、女役、やってはりますよねぇ。
そのじゅんこさんの言い方に「そのコメントにびっくりです」と、司会のお姉さん。
場内、爆笑でした。
当時、女装姿に客席がざわついたらしく。「私の姿に問題ありますか?」って(笑)

懐かしい「おーい春風さん」では、「ちえ、ぱんぱんやった」と、懐かしそうに(笑)この頃のちえ、可愛かったよねぇ。
「VO5のトークショー」では、「あー、やった、やった」と、思い出した様で。「ちえ、トークまだ上手くなくて。今日、阪急の貸し切り公演があったのだけど、上手にしゃべってはった」と。

作品リスト見て、どちらかというと、男役サイドの役につくことが多くて(ねねちゃん側は、めぐ会い位?)、ちえと絡むことが多かったなぁと。


そんなこんなで、ほぼ最後でやっとリーチになった私は、ビンゴになる前にゲームセットとなってしまいました。


まだ、続きます。