諸事情により、ランチショーだけ参加しました。
いつもの様に珍道中は、後のブログに送るとして・・・。
一年前、本人もファンをも「人生最後の日」と思った、宝塚歌劇団退団をして。
OG二年目のその日に、こんな素晴らしいショーを観られることが出来るなんて。
ファンとしては、本当に嬉しい限りでございます。
始まる前に、ロビーでお友達とおしゃべりして。
会場に入ると11人掛けテーブルが30いくつあって。
稲葉は、真ん中くらいの端のテーブルでした。
偶然、お友達がお隣だったので、色々お話ししながらランチのスタートを待つ。
途中、お知り合いが声をかけに来て下さったりして、嬉しい待ち地時間でした。
あ、その時、おすしとそらくんが一列目ドセンのテーブルに付いた様で。
他にもるいちゃんやれーれがいて。
ともちんって、本当に愛されてるよなぁって、うれしくなっちゃいました。
お食事は、見てのとーりの、ランチにしてはやっぱりゴーカなものたちで。
前菜のブロッコリーのムースが、殊の外美味しくて、それだけすくって食べきってしまったほどで。
肉料理の「仔牛のソテー オルロフ風」のオルロフとは、「ロシア皇帝ニコライ1世時代のパリ大使の名前で、彼に長年仕えたユルバン・デュポワが完成させたと伝えられるいくつかの料理に、この名が付けられている。」そうな。
デザートは。甘酸っぱくて・・・。でも、頑張って1/3は食べましたよ。
次のNARUTOが気になって、食事の間も、どれだけ行くかって話に花が咲きましたが、そうこうしているうちに、ショーの始まる時間にまりました。
舞台に背を向けている私たちは、いそいそイスの向きを変えてスタンバイ(笑)
宝塚のDS程作り込んでいない舞台セットだけど(・・・とゆーか、あの後ろって、ホールの壁だよね。ドレープたっぷりの窓風な装飾がある・・・)そこと、上下のソデ~たまりになるところが、暗幕でかこっているだけなんだけど、そこにクリスマスらしい照明が当たっていて、上手の暗幕には、「MERRY CHRISTMAS」って書いたリースの画も映し出されていた。
舞台上、上手にはエレクトーン、下手にはピアノが置いてました。
どんな曲歌うんだろう・・・と期待しつつ、あのスペースじゃガッツのは踊れないなと、少しがっかり(笑)
でも、さすが、岡田先生。
ネオダンのOPから始まる。
そして、客席登場!
白スーツ、白ソフト(黒リボン)、黒ベスト、赤ネクタイ!!!!
一寸長くなった髪をアップにしているうなじに、女らしさが香ってますよ。
でもでも、おっとこ前!!
ああ、私の観たかったともちんがここにいらっしゃいましたよ!
現役バリバリのころより一寸声、高くなった気がするなぁ。
歌いながら舞台に上がって、ごあいさつしたともちん。
「クリスマスイブに・・・」と言おうとして、噛んでしまって(笑)咳払いでごまかそうとしたんだけど、ええ、かえって傷口広げた感じで(笑)
ま、いつものまんまのともちんの姿に、場内中優しい笑い声が・・・(笑)
気を取り直して(笑)今回の相方エレクトーンの先生紹介して。
ともちん、昨日が退団一年記念の日で。
「丸一年経ったこんな日に皆さんの前で歌わせて貰えて、幸せ者。」だと、うれしそうに。
「一年色々ありました。どうして生きていったらいいんだろうというところから始まって(笑)義経秘伝と言う作品で、大切な役と仲間に出会って・・・。」と、思ったより早い時期に役者、それも男役として仕事が出来たことがよかったという感じで。
今後の事について、「(体を指し示して)日本人女性の規格外なので、悠未ひろにしか出来ないものをがんばっていきたい。男でも女でも、人間でもない役が出来たら・・・。」と話ていた。
・・・ぴったりですね。大蛇丸。
楽しみにしていますよ。
で、「人間でも無い」ものつながりでエリザの「最後のダンス」を。
流石に完全男役声でした。
やっぱし歌上手いですな。
本気で、ちゃんと扮装して、ちゃんとお役として演っているともちん観たいな。と思いましたよ。
で、ハットを脱いで、髪を手ぐしでほどいてから冬ソナの「MY Memory」かな?を。
右サイドだけ編み込んでるのね。
チャリコンの時と似たヘアスタイルですね。あれより長いけど。
続けて韓流ドラマの曲「ヘミル」を。
岡田先生、韓流好きなんだって。そういや、なんか聞いたことあるぞ、この曲。ショーで(笑)知らなかったわ。
で、「シーズン・オブ・ラブ」を。
以前、ともちんが英語苦手みたいなこと言っていたのだけど、なかなかステキだと思います。てか、本当に格好良い!!
で、「Night&Day」ですわ。
一寸アレンジしていて、一寸ゆったりした感じに聞こえた。
一寸キーも高め?な印象。
この曲の前でかなぁ、ジャケットを脱いで居るときに、マイクを叩いたか何かしてボコって音立てていた。
そんなことすら、「可愛い」とウケられてしまうともちんて・・・。と笑ってしましました。
その後奏からともちんは、下手にはけてどうやら早替わりです。
ピアノの先生が、眺めに曲を演奏して聞かせてくれました。メドレーだと思うんだけど、全部は分かりませんでした。
で、出てきたともちんは・・・。
はい。
ドレス姿でした。
悲鳴が上がりました(爆)
綺麗な光沢のあるブルーのシンプルなドレス。
髪をアップしていたので、時間かかったのかな?
「All I Want For Christmas Is You」を、ポージングする様にゆったり踊る様に移動しながら。
エレクトーンにもたれる様に歌うポーズを取ったとき、後ろ向いたんですけどね。
背中が、ざっくり開いたデザインだったんですわ。
とっても綺麗な背中だったんです。
すっげー、キレイって思ったんですけど、どうしても・・・肩幅リアルに広くて・・・。「がっしりした背中ね、頼りがいありそう・・・。」って、海で初めて彼の背中見ましたよって印象を感じてしまいました(爆)
キラキラした長目のピアス、娘役張りのゴージャスなネックレス。
左側には、惜しむことなく美脚をさらすスリットが・・・。
胸元と後ろの腰辺りからトレーンにかけて、スワロがふんだんに輝いていました。
色々眩しいぞっ!と思いつつ。
歩きにくいのか、本人的には頑張っているのか、思い切りよくつまみ上げたドレスのスリットから、ためらいなく御御足見せて、がしがし歩くともちんに、本当に・・・ええと・・・ごめん。ウケてしまいました。
これだけは、ファンでも意見が分かれるところなので、私は私の意見としてアレなんですけど。
まだ早い気がしますわ・・・。
いろいろな部分が(笑)
ま、それは置いておいて(笑)
歌い終わったともちんに、会場中から割れんばかりの拍手の嵐。
照れた様に話し出すともちん。
「ハロウィンではございません!仮装では無いです。退団して一年、大まじめにドレスを着てみました。」
「加藤先生が、私に似合うようにと、デザインしてくれました。」と。
ステキだ~って拍手に「照れくさいので、次の曲に行きます」って、さっさとトーク打ち切って「Oh Holy Night」を。
ここで気付いた。
白っぽいネイルしている。
指が細くて長くて、とってもキレイな手だなぁ。
あんなに男らしかったのに(笑)
びっくりするくらいキレイにソプラノが出るのねぇ。
聞き惚れてしまう。
やっぱり、ともちんは歌がすごいと思う。
感動の拍手を受けて、ともちんは「はずかしーので、着替えてきます。」と、退場。
その前に、早替わりの間のつなぎをしてくれる人を・・・と、客席のれーれを呼ぶ。
退団してから人前に出ていないれーれだけど、ともちんの頼みならと、二つ返事で受けたらしい。
自分で呼んでおきながら、「可愛いれーれと並ぶのは恥ずかしいので、私が退場してから上がってきてね」と、言い残して退場するともちん(笑)
「いえいえ、私こそ、ゴージャスでマーベラスなともさんと並ぶなんて・・・。」と、恐縮しきり。
可愛えなぁ~と、ご挨拶するれーれにでれでれする(笑)
これから抽選会をするらしい。
お席番号を引いて、当たった人の所にれーれがプレゼントを持って行くんだけど・・・。
当たるのが二人だけだったし、まぁ、当たりはしなかったんだけど、可愛いれーれ見られてよかったなぁ。
ところがその後、スペシャルプレゼントがあるとかで。
そのものは?見当たらないよ?って感じのまま、引き当てた人のとこに言って、「おめでとうございます」ってご挨拶する、れーれ。
と、「君はマグノリアの花の如く」が流れてきて。
ゴールドのインナー(ビスチェ)と、同色のスキニーパンツに、黒ジャケット姿のキメッキメなともちんが、薔薇の花一輪持って歌いながらその人の所へ。
至近距離にいた人たちも、当たった人のご近所も、もう、悲鳴ものだったんだけど。
ご本人は、ともちんに抱く様に肩持たれて、横で歌われて。心停止寸前だったことだと思います。
れーれに「恋する乙女の瞳」になっていましたと、言われていました。
ともちんも、「戻っちゃうね」と苦笑。
「今も健在です。バリバリの男役です」って、れーれったら、私たちの気持ちを代弁してくれて・・・。
本当に、可愛い(笑)
そんな話しながら、舞台上に上がるとき、なんのためらいもなく、なんの戸惑いもなく、ささっとエスコートするともちんと、されるれーれ。
喜んでしまうファン(笑)
2人は、逆裁3で濃厚に組んで・・・って説明するともちん。
今も仲良く遊んでいるらしく。
東京在住になってるのに、ムラ出没率が異常に高い2人で、「またいるよー」と思われてると思うと。
「デートしました。ふぐを食べましたねー」とかいうともちん。
・・・なんだろう・・・雪組の前トップコンビを彷彿とさせるトークだなぁと、おかしくなってくる。
「(れーれは甘党だから)今度は、パンケーキデートしましょう」とか、誘っていたよ(笑)
2人を全く知らない人がその様子を見たら、どう思うか、本気で知りたいわ(笑)
お衣装をマイナーチェンジ(ジャケ替え)して、お歌を。
かいがいしくお世話するれーれ。
ああ・・・宝塚の娘役はかくあらん。と思っちゃうね。
丈の長いゴールドのノースリーブのジャケット。
バングルがキラキラだよ。
エレクトーンからピアノに変わって、「冬の華」を。
くどいけど、本当に、ともちんの高音はすごいです。
ぜんぜん細くないの。でも、ちゃんと高いの。
外国のミュージカル女優みたい。
なめらかに高低音上がって下がってする。
聞いていて、気持ちが良い。
DVD切望!
てか、歌手としてCD発売希望!
その後、「ザ・ローズ」を歌う。
低いとこも格好良い。
ともちんの、声って、本当に好きだわ(こればっかり)。
ラストの曲は、「EDEN」。
三度の歌詞、改訂版。
・・・前向きになったよね。
生きていけるって、自信が見えてきた。
私たち、ずっと付いていくからね。後ろは気にしないで、突っ走ってね。
そんな思いを抱いた歌詞になっていました。
一寸歌詞を付いて書いてたんだけど、なんかとりとめなくなったので、割愛しますわ。
ともちんの、覚悟と愛がいっぱいでした。
アンコールは、暗めのゴールドのストールして、ジギルとハイドから「This is Moment」を。
「新しく生まれ変わる 偽らずに生きてゆこう」って歌詞がなんか滲みた。
そうしたいんだね。
ともちん。
さ、OG二年目、私たちにどんな姿を見せてくれるんでしょう。
楽しみですよね。
ディナーもありますからね。
アンコールは、その後一回だけ。ささっと「早よ帰れ」アナウンスがあって、終了しました(笑)
ホール出たのもほぼ最後組だったんだけど、ロビーでいいだけ喋って、シャトルバスが出るギリギリまでみなさんに相手して頂いて・・・。
ディナーショー参加メンバーには、「レポお願いします」と言い残して、ホテルを後にしました。
ああ、楽しかった。
声をかけて下さった方、仲間に入れて下さった方、本当にありがとうございます。
記念になりました。